goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

10月23日(火)のつぶやき その3

2012年10月24日 | 日記

受験生的「法相辞任」 bit.ly/TcEDsn 『てか、これだけコロコロ変わると、受験生的には、「合格証書」の法務大臣の名前が気になります。「一生もん」ですから(笑)』/取りあえず田中ケイシュウじゃなくて良かったw


「OECD加盟30カ国のうち、給付制奨学金がなく、大学の学費も有料という国は日本しかない。さすがに恥ずかしく思ったのか、文科省は12年度予算の概算要求に給付制奨学金249億円を計上したが、財務省はいとも簡単に切り捨てた」|選択4月号: sentaku.co.jp/category/cultu…

西谷慎一郎さんがリツイート | 81 RT

「教育に金をかけない国は競争力も育たない―国際NGO「トランスペアレンシー・インターナショナル」の分析である。「奨学金」が日本をさらなる没落へと導くならば、これほどの皮肉はない」|選択4月号:奨学金「取り立て」ビジネスの残酷 sentaku.co.jp/category/cultu…

西谷慎一郎さんがリツイート | 39 RT

なんと(;^^) RT @seinenunion: 賃金未払いを開き直っていた会社が、労基署に指導され支払いに応じたものの、その後、労働者への「逆ギレ」請求の民事調停を起こしてきた。請求内容がむちゃくちゃでワロタw 簡易裁判所には「これ無茶ぶりだろ」とツッコミ入れておいたw

2 件 リツイートされました

一方で、東京電力の「原発マネー」ばら撒きは相変わらず。あの原発の大惨事以降も、青森県東通村へ7600万円、同じ六ヶ所村にも2億7000万円を支払っていた。東電は「寄付ではなく建設費だ」と強弁しているが、東通村はこれをアワビの種苗やヒラメ稚魚の購入費に当てていた。建設費?

西谷慎一郎さんがリツイート | 40 RT

橋下氏の恫喝にたやすく屈服して言論の自由を差し出してしまった週刊朝日と朝日新聞 bit.ly/WXkN5P

西谷慎一郎さんがリツイート | 15 RT

橋下市長「佐野のルーツも暴け」と。これ言ったらおしまい。

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

朝日日曜朝刊の「東京都が五輪招致の経理書類を一部紛失」は、都が「見つかった」と記者会見しました。 asahi.com/national/intro…

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

高校教職員7人、勤務中に校外喫煙…給与返納へ - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/1023/… /もちろん教職員も悪いけれど、世知辛い世の中だなあ。


高島章弁護士【新潟】「天皇はチンポ○だ!」ツイート懲戒請求・綱紀調査開始 - 弁護士と闘う - bit.ly/QDkCch 『弁護士会が懲戒しないのなら、新潟県弁護士会も「天皇はチンポコだ!」を認めることになります』弁護士と闘う氏も既にただのクレーマーだな。


天皇は日本国の男性原理のシンボルなんだから「チン○コ」と言っても別に大した問題じゃなかろう。


ひよっこ支部長の司法書士ブログby司法書士原田事務所: なんでも意思確認しましょうね p.tl/LsMM/記事の意味がよく分からんが、相続人の意向を無視して、試験に出てきそうな代位登記をしたとか? でもそれって問題なのかな。



10月23日(火)のつぶやき その2

2012年10月24日 | 日記

@crearshoshi 色々具体例交えて話したんだけど「同一性」の3文字を使うまで許してもらえなかった……。


何で財政審が生活保護に口出しするのか?財源が足りないっていうのなら、金のあるところからどうやって取るか考えるのが財政審の役割ではないのか?自らの無策のツケを弱者に押し付けか?:生活保護:支給引き下げで一致 財政審分科会 #毎日新聞 sp.mainichi.jp/rd/rd_0001_03.…

西谷慎一郎さんがリツイート | 63 RT

今日発売の週刊朝日に編集長の河畠が「おわびします」を書きました。HPにもアップしました。私の見解もこの文章のとおりです。今後は社外の識者も交えて検証が行われます。その結果を待ちたいと思います。RT @t_tatsu 山口さんや今西さんのコメントが訊いてみたい。

西谷慎一郎さんがリツイート | 47 RT

発表前に辞任したからさすがに合格証は田中法相の名にはならないはずだが、既に印刷しちゃってるため差し替える都合で交付が遅れたりするのかもしれんw


【大阪をカジノ特区にしようとした橋下と、子供たちを薬物依存から救ってきた夜回り先生と、どちらが教育を語る資格があるのか、また、ないのか?】~ブログ世に噛む日日よりbit.ly/OXIclI #seiji #橋下 yfrog.com/nyhmscbj

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

テレビで「過労死110番」なる電話番号が紹介されていたけど、受付時間が平日の9時~12時と13時~17時で、過労死するような人はこんな時間に電話をかけられない。 #etv

西谷慎一郎さんがリツイート | 9537 RT

ロムニーはアフマディネジャド大統領を「ジェノサイドを扇動した罪」で訴追すると主張。へえ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 16 RT

国連 シリアへの平和維持部隊を検討 nhk.jp/N44C6gj0 #nhk_news

西谷慎一郎さんがリツイート | 35 RT

速報:文科省は、創造学園大を運営し経営悪化の学校法人「堀越学園」に来年3月にも解散命令を出す方針。 bit.ly/17n4iz

西谷慎一郎さんがリツイート | 98 RT

「最終的には、シリア国民は自分で将来を決めなければなりません」。オバマ氏の発言がツイッターで世界中に広がっています。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

やむを得ないのかもしれませんが、大統領討論会の外交の話題は中東や軍事に集中しています。CNNを見ていると、ロムニー氏が「まずは国内の景気をよくしなければ」と語って有権者は好意的に反応しましたが、「軍隊もより強力にしなければいけない」という発言には否定的でした。

西谷慎一郎さんがリツイート | 11 RT

「アフガン人が自国を防衛できるのに、米国人が死ぬ必要はない」。オバマ氏の言葉は米国人に受けがいいですが、良くも悪くも、「世界地図を塗り替える」という意識が失われたのは明確です。かつて、イラク戦争を取材した身としては、あの侵攻は何だったのか、疑問ばかりが残ります。

西谷慎一郎さんがリツイート | 31 RT

まもなく終了する討論会を通じて、オバマ氏が優勢だったと思います。ロムニー氏は違いをあまり強調していません。しかし、ユーロ危機、グアンタナモ基地、移民問題、核軍縮、地球温暖化など、出なかった話題があまりにも多く、物足りないです。もちろん、対日関係や沖縄の米軍もその一つです。

西谷慎一郎さんがリツイート | 45 RT

@daba1125 @asahi_kokusai ユダヤ系有権者の影響も大きいですが、キリスト教徒の間でも、イスラエルを大切に、という人は多いです。「キリストが再降臨するためには、パレスチナにイスラエル国家が生まれなければならない」と聖書の黙示録の記述も影響しています。

西谷慎一郎さんがリツイート | 27 RT

討論会を聞いていた限り、「ジャパン」という言葉は司会者が一回発しただけ。「イスラエルが攻撃された場合、日本などの同盟国と同じように守るのか」という文脈でした。米国の記者や専門家らからも、今日の討論会はあまりにもイスラエルと中東に偏っていた、という批判が出ています。

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

同じ事インコも思った RT @BouraHana: 某市内 私立高校の件、年収610万円までは10万円支払い、それ以上800万円までがタダということ?普通年収が少ないほうが無償で 高い方が多少の負担ということではないのかと 思うのだけれど。読解力がないからなのかな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

トヨタだけで約1700億円の輸出還付金をもらっています。この還付金は、下請けなど2万社が苦労して納めたもので、トヨタが納めたものではありません。「一方は納税に汲々としているのに、一方は還付金を楽しみにしている」。消費税の実態です。 ow.ly/i/136f6

西谷慎一郎さんがリツイート | 58 RT

日本の税収は下がり続けている。なぜか、大企業や資産家・投資家への減税を繰り返しているからだ。富裕層はどんどん資産を増やし、それ以外の一般市民はどんどん貧困になる。消費税増税、社会保障の切り捨てなど、税制の不均衡のツケを、すべて一般市民が負わされる。おかしいやんか、そんなの。

西谷慎一郎さんがリツイート | 55 RT

石原都知事の尖閣購入に「日中関係に深刻な危機をもたらす」と発言した丹羽大使が一時帰国。その発言は「国益を損なう」と凄まじい批判を浴びた。売国奴と罵倒されもした。3ヶ月後の現在、日中関係は危機に陥っている。批判者には、大使の発言で損なった国益があるのか説明する責任があるだろう。

西谷慎一郎さんがリツイート | 78 RT

愛国者というのは不思議なもので、誰も住んでいないような島の領有に関して戦争も辞さない程の愛着を持つが、現実に生活している人間(しかも女の子)が実害を受けた際には、その事に義憤を感じるどころか逆に被害者を謗る始末。全てがあべこべで、まるで平行世界の住人のよう。

西谷慎一郎さんがリツイート | 384 RT

何回かかかってきていた電話相談。ついには答弁書の書き方まで聞いてきたので、流石にこれ以上は書面等を見ないと回答できないし、有料相談にさせてもらいたいと伝えたところ、じゃあいいですと電話を切られた。おいおい、私の知識も時間もただじゃないんだぞ?

西谷慎一郎さんがリツイート | 7 RT

イスラエルの最新世論調査で、もし正式にヨルダン川西岸地区を併合したら、人種隔離体制を敷くことに国内ユダヤ人の大多数が賛成との回答。ハーレツ紙報道。 goo.gl/WRP0Z

西谷慎一郎さんがリツイート | 54 RT

ハーレツ紙論説委員ギデオン・レビー氏が最新コラムで、大多数のユダヤ人が人種隔離体制に賛成する状況についてコラム。「恥も罪悪感もない人種隔離体制/これこそ我々の姿なのだ」 goo.gl/O3QEc

西谷慎一郎さんがリツイート | 49 RT

日本司法書士会連合会は、司法へのアクセスが困難な地域において、司法サービスの提供に積極的に取り組む司法書士及び司法書士法人を支援します。shiho-shoshi.or.jp/association/in…

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

テレビ朝日によると、米大統領選挙の公開討論会は中国に対する姿勢について火花を散らしたというが、どう考えても中東以外どうでもいい扱いだったように思うが。こういう細かい情報のねじ曲げが日本人を偏らせているんだな。



10月23日(火)のつぶやき その1

2012年10月24日 | 日記

法相が今日辞任なのか? 合格証に「田中慶秋」の名がプリントされる悲劇はなんとか避けられそうだな。幸い。幸い。


こりゃまた凄いブログだ。/弁護士業界 裏の隅 bit.ly/Pmuk64


きょうの東京新聞特報面。週刊朝日の橋下大阪市長の記事について、東京解放研究所の浦本研究員のコメントが興味深い。「記事は重大な差別だ」としながらも、「連載は続けるべき」。触れなければいいという態度は差別を助長すると、記事では指摘している。同感。差別と向き合う姿勢が大切だ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 221 RT

RTで大阪市長の下衆極まりないツイートを見たけど、2ちゃんねるに書き込まれたドシロウトの殺人予告で捕まえているくらいなんだから、余裕で威力業務妨害罪適用できるんじゃないの?週刊朝日は自分の記事の検証するのもいいけど、まず佐野眞一を守りなさいよ。刑事で訴えるべきだと思うね、私は

西谷慎一郎さんがリツイート | 51 RT

「橋下徹とかいう人と,比例区鞍替え議員松浪は,写真無断使用の件について,水谷さんに誠意をもって謝れ」というツイートを拡散することを提案する!

西谷慎一郎さんがリツイート | 34 RT

法務行政的には朗報だろう。できれば最初からちゃんとした人を任命できる総理で会って欲しいが、セカンドベストということで。---田中法相が辞任へ 献金、暴力団問題で引責- 47NEWS ow.ly/eGnLA

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

従来の保安院とかだったら絶対にやらない作業をやっている。評価すべき点は評価しないとフェアじゃない。RT @mainichijpnews: 原子力規制委:4原発30キロ超も高線量 過酷事故試算 bit.ly/TtLFLA

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

地震予知失敗で禁固6年かよ。日本では、原発の安全対策が不十分だったことについて誰も罪に問われてないのに。  ht.ly/eFwPI 伊地震予知裁判で学者らに禁錮6年 /東奥日報

西谷慎一郎さんがリツイート | 50 RT

橋下市長の政策は全く賛成できないが、今回の週刊朝日は対橋下市長だけでなく、等の差別的記載があまりにもひどい。まれにみる人権侵害。編集はなぜゴーサインを出したのか。徹底検証が出来ないなら、残念だが、週刊朝日は廃刊もやむなし。それくらい、深刻な事態です。

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

遠隔操作事件について一般の方に最も理解して頂きたい点は、この事件は、警察が普段やってる通りに捜査して、裁判所が普段やってる通りに証拠見て逮捕状出して、警察が普段やっている通りに取調べをしただけで、特別なことはないということです。しかし、その普段通りの結果、冤罪は生まれたのです。

西谷慎一郎さんがリツイート | 63 RT

では、どうして、別の「普段通りの結果」に冤罪がないと言うことができますか?この事件は、けっして特別ではなく、日常的な出来事の、ほんの一例が表に出てきただけだと、そう理解してください。

西谷慎一郎さんがリツイート | 12 RT

「やってないのにやったなんて言う奴いるわけないじゃん。」「もし言ったなら、そりゃよっぽど警察から乱暴されたんだろ。」「ニュースになるようなレアケースだけでしょ。」なんて思うかもしれませんが、その場に立たされたとき、人は、安易に、無い罪を認めます。それは理解してもらいたいですね。

西谷慎一郎さんがリツイート | 50 RT

ロムニー、過去の主張から大幅に姿勢変更している。今日のロムニーは国際協調主義、平和主義、人道的介入を主張、紛争はできるだけ平和的に人道的に解決すべきと説明。オバマ同様ノーベル平和賞を狙ってる?

西谷慎一郎さんがリツイート | 12 RT

週刊朝日、橋下に追い風だという声もあるけど、あんなに他人を恫喝する姿をみて彼を見直すなんて人いるのかな?それって政治を誰に任せるかじゃなくて自分のイライラを変わって他人に向けてくれるのが好きってだけじゃないのかな?

西谷慎一郎さんがリツイート | 39 RT

山口二郎がおかしなことを言っている。p.tl/vFBz 政治家の人格を問題にするときに、その家族や生い立ちを無視できるのか。安倍晋三を語る際に岸信介の経歴を視野から外せるのか。石原伸晃を批判する上で、石原慎太郎の実像を正視せずに考えられるのか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 36 RT

そうだね。便所に差別の落書きを見つけ、それを学校が消さなかったといって、大勢で校長を取り囲んで恫喝、謝罪の言葉だけでは足りないと土下座まで求め、利権に食い込んで行った解放同盟のやり方と、橋下のやり方は一緒だな。一番良くない部分を真似してしまってるじゃないか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 23 RT

橋下市長に関する週刊朝日の連載打ち切り問題1。10/23付東京新聞特報面で、東京解放研究所研究員の浦本誉至史さんとノンフィクション作家の上原善広さんの意見を紹介しました。俎上に載せたのは週刊朝日の対応です。(続

西谷慎一郎さんがリツイート | 29 RT

承前) 浦本さんは、今回の連載記事について「重大な差別行為」と断じる。それは週刊朝日が言うような「不適切な記述」レベルではなく、「すべてが血筋の問題ということで構成されている。橋下氏にとどまらず、被差別そのものへの批判になっている」からだ。(続

西谷慎一郎さんがリツイート | 24 RT

承前) ただ浦本さんは、連載中止には批判的。「差別するつもりはなかったが、ミスをしたので中止するという言い訳は言論機関として最低だ。差別をするつもりがないのであれば、その根拠を示してもらいたい。何の説明もなく、連載をやめたのは表現の自由の抹殺だ」 (続

西谷慎一郎さんがリツイート | 30 RT

承前) 上原さんも今回の記事を「安易な企画」と批判するが、「質の悪い記事であっても、問題について書かれるのは非常に良いこと。差別を助長することになっても、差別意識をあぶりだすことになる。裏に隠れて差別されるよりは表立って議論される方がいい」と主張する。(続

西谷慎一郎さんがリツイート | 19 RT

承前) 言わんとすることは今回の騒動で「問題へのタブー視助長」ということがあってはならないということ。 (続

西谷慎一郎さんがリツイート | 20 RT

承前) 「各メディアは今回の問題に懲りず、どんどん問題を取り上げるべきだ。問題を書けば傷付く人はいるが、それを気にしていると前に進まない。橋下氏のような権力者の人物研究をする際は、ルーツをたどることは欠かせない。そこに問題があれば書けばいい」と上原さん。 (続

西谷慎一郎さんがリツイート | 26 RT

承前) 浦本さんも上原さんも被差別に生まれ育ったことを公言しています。週刊朝日の連載中止の件では、ツイッターでもさまざまな議論が飛び交っているものの、どうもピンとくるものがなかった。浦本さんと上原さんの見方は、とても腑に落ちました。 (続

西谷慎一郎さんがリツイート | 18 RT

承前) 上原善広さんは問題のエキスパートであり、新潮45の昨年11月号で「『最も危険な政治家』橋下徹研究 孤独なポピュリストの原点」も発表している。週刊朝日の連載中止問題を語るのにふさわしい方です。 (続

西谷慎一郎さんがリツイート | 20 RT

承前) 上原善広さんはブログをやっているので、ぜひご覧になってください。今朝の記事では紹介できなかった橋下市長のメディア操作について鋭く切り込んでいます。浦本誉至史さんの公開質問状は、浦本さんのフェイスブックで全文読むことができます。 (了

西谷慎一郎さんがリツイート | 25 RT