なりすましメールだけの問題じゃない。やってないのに自白に追い込まれるのは!bit.ly/Vg8SSo 警察・検察官による遠隔(至近距離)操作で供述調書は作成される。
昨日、安倍総裁は、会合で「憲法96条改正を。『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持』することとしている憲法は問題。尖閣問題は物理力の行使で、政権を奪還したら防衛費を増額し、海保の巡視艇も大量配備する」とか。身内からは絶賛されたそうだ
パソコン遠隔操作事件で4人が誤認逮捕された。真犯人が名乗り出なければどうなっていたか。ひどいのは、初め否認していた人達が自白させられていることだ。裁判所は何の疑いもなくそれを根拠に有罪にしている。取り調べの全面可視化が必要だ。退学を余儀なくされた学生が不憫でならない。
ツイッターで汚い言葉を使ったことはない…が、今回だけは使う。勇ましく吠えるだけの政治家に対して。沖縄で起きた米兵の暴行事件…日本を守る!と勇ましかった政治家がこの事件に沈黙を守る。ふざけんな!右ばっかり見てんじゃねえよ!沖縄を見ろ!日本を守るんだろ?!ばかやろー!
iPhoneもGalaxyもXperiaも目じゃない!HTC J butterflyが進化しすぎな件 bit.ly/TxeSiS/早く現物を見たい、触りたい。evoの2年縛り中なので、買うのは早くても来年の秋だがw
改憲論の根拠に、家族が外国軍に襲われたらどうする?という恫喝があるが、その割りに国民が襲われても無関心な右翼陣営。 RT @rocks_31: ツイッターで汚い言葉を使ったことはない…が、今回だけは使う。勇ましく吠えるだけの政治家に対して。沖縄で起きた米兵の暴行事件…日本を守る
逮捕と起訴は技術的な問題だから百歩譲って(その時点で)やむを得ない部分もあるが、虚偽自白(虚偽の動機付き)ばかりは話にならない。 RT @nosaibaninko: なりすましメールだけの問題じゃない。やってないのに自白に追い込まれるのは!bit.ly/Vg8SSo
橋下徹が、感情そのままに暴言を吐きまくって敵を攻撃することに対しては、誰も何も咎めず素通りで容認しながら、佐野真一の怒りの表現に対しては「感情的な批判をするな」と言う。これはおかしい。佐野真一の表現は、橋下徹みたいに下劣じゃないし、憤りはあっても文章に品がある。読んで納得できる。
日本の日清カップヌードルがおいしくて、アメリカのがおいしくない理由は、味の趣味の問題ではなく、アメリカでは複数の肉を組み合わせるのは宗教、食の常識的にアウトだとうこと。日本では醤油味といって平気で鶏牛豚海老混ぜるがアメリカでそれはできない。チキン味なら鳥肉以外絶対入れられない。
問題はでっち上げだとわかっていても逮捕・起訴するケースがあるということです。そのためには証拠すら捏造する RT @registerLaw9: 逮捕と起訴は技術的な問題だから百歩譲って(その時点で)やむを得ない部分もあるが、虚偽自白(虚偽の動機付き)ばかりは話にならない。
「橋下は嫌いだけども、あの連載はないよ」などとしたり顔で、中立を装いつつ実際は橋下を擁護するフリーや雑誌編集者には反吐が出る。ワイマール共和国が倒され、ヒトラーのナチス政権が誕生したとき、誰も事前にヒトラーの氏素性を国民に教えなかった。あの時も「良識派」がヒトラーを助けている。
必要なのは審理への参加ではなく、オンブズマンとしてのモニタリングなんですよね。中に入ったら連帯責任を負って現状追認以外できなくなる。 RT @nosaibaninko: 市民は、裁判所と一緒になって裁く(取り込まれる)のではなく、裁判所がおかしな判決を出さないよう監視し、糾弾す
4 件 リツイートされました
【孫崎享】満席御礼!3日でチケット完売。愛川欽也のパックインニュース場外乱闘編」は本日、20万部ベストセラーが快進撃を続ける「戦後史の正体」著者孫崎享さんを六本木モビーディックにお招きしています。池田香代子さんも。#ニュース
親が貴族だろうが犯罪者だろうが、黒人だろうが被差別出身だろうが、全部表に出したうえで政治家としての自分を説明すればいい。オバマもそうした。それで共感を得た。一国の首相をねらうかも知れない人物について、生い立ちを語る人がでてきても仕方ないんじゃないか?(記事は読んでません)
今朝の朝日新聞一面トップ記事に呆れる。遠隔操作PCによる犯罪予告事件について〈誤認逮捕 捜査検証へ〉とのタイトルだけど、事実経過はもっぱら警察の言い分通り。〈(PCに残ったメールの)文面を見せられた男性はメールを送ったと認めた〉って、警察官に見せられただけですぐに認めたんですかぁ
週刊朝日のルポについて私の考えをメモしておこうと思ったが週刊朝日がヘタれたようなので馬鹿らしくなったので止めておく。|週刊朝日編集長が謝罪コメント 橋下氏連載「次号で『おわび』掲載」(サンケイ)on-msn.com/XsFuG8
手をつけたのなら完結してもらいたかったが、その程度の覚悟なら連載は止めた方がいい。てか雑誌を畳むがいい。
『別海から来た女 木嶋佳苗 悪魔祓いの百日裁判』を読んでる途中なんだけど、この本も東電OLでも「出生に原因見つけたり!」…というのが佐野眞一のお家芸ですからねぇ。
第1回読んだ感想は「ああ、いつもの佐野眞一だ」ってなもんだよね、実際(^^;) RT @asozan_daifunka: 来た女 木嶋佳苗 悪魔祓いの百日裁判』を読んでる途中なんだけど、この本も東電OLでも「出生に原因見つけたり!」…というのが佐野眞一のお家芸ですからねぇ。
木嶋早苗のルポは、彼女に対する共感?理解?があまりにも欠如し過ぎていて説得力皆無ではあったが。