あけましておめでとうございます
今年も素敵な一年になるようましょー!!!
我が家のお正月風景は・・・
大晦日、お父さんは夜勤。
そして紅白を観てたお母さん。
あたしと弟はそれぞれの部屋で金子賢と、ボビーを応援ガンバレ
な・の・で!
肝心の元旦に疲れ果てて起きてこない弟
お母さんは慣れない夜更かしに頭痛を引き起こし、バファリンを飲んで二度寝。
夜勤明けのお父さんも疲れててコタツで居眠り。
かたや、 5時起きで朝刊がくるのを待ち構え、電器屋のチラシを片っ端からあさるあたし。
デジカメか?PSPか?
ニンテンドーDSか?
今年狙うのはどれだっ?!
って、・・・・噛み合ってないよ
バラバラじゃないけど家族が噛み合ってなーいっ
生活リズムが、まだ入院生活(起床6時生活)が抜け切ってない・・・。
健康的だけど、なんかあたしは寂しいョ
今年はあんまり気乗りもしないので、結局電器屋に並ぶのはやめて朝は家でボンヤリ。
まっ、そんな感傷的なのもほんの数分でして
頭痛もするけどお正月だから起きてきたよ~な、お母さんと一緒におせち。
おせち
おせち
おせち?
なんか、華やかさが一切ない
ただの詰め物にみえるのは気のせいだろうか。
もっと、こう「お正月ですよ~
」っていうような、
伊勢えび
とか、、、、そこまで贅沢を言わないとしても、
色とりどり
っていうのとか、そういうのを期待するじゃん?
「栗きんとんとかベタベタしちゃうし」・・・って、容器がそのまんま入ってるし。
だいたいそれ以前に、
大晦日の晩に既におせちがおかずとして出ていた訳で
おせちの定義も「皆、あんまり食べてくれないから、食べそうなのだけ詰める」
という、例えるならヨーカドーが「おせちの量り売り」を実施したくらいの
現代家庭?っぽさが、もろに反映された「我が家のおせち」。
おせちよりも、お雑煮の方がメインで出てくるから、それは正月っぽさが出てるんだけどね
(ちなみに我が家は鳥だし・醤油味の九州の味付けです/いちご母談)
小さい時からお正月もお父さんはいつも仕事でいなかったから、
あんまり元旦に家族で集まるというよりは、
3が日が過ぎた辺りくらいから家族でお正月を満喫します
・・・ずっとこれで生きてきたからなぁ
お嫁とかに行けるのかなぁ。おせちは作れるかなぁ
入院中にお世話になった本の数々…
お誕生日に頂いたiPodも徐々に使いこなしてきたよ
「生協の白石さん」は本棚に置いていたら、
回診中のお医者さんに「白石さんって何?」って突っ込まれちゃうし、
ディズニーランドに思いをはせたり、
ブログの作り方の予習をしたり、、、
結構読み応えのある本達。。。
でも肝心なコレを読んでなかったんだよー
今年中にデビューを狙っていたけど、怖くてまだ足を踏み入れてない世界。
「この一冊で今日から出来る」と書かれているにもかかわらず!
まだ半分しか読んでない…
いやいや!内容はとってもわかりやすいんです!
見開きで、イラスト入りで、要点をバッチリ絞って書いてあって、、、
そのわかりやすさゆえに「妙な安心感
」を持ってしまって
後回しになってしまった。夏休みの宿題の残骸のようなそんな感じ。
もともとは今年、ファイナンシャルプランナーの資格取得をした時に
資産運用について学んだのがきっかけ。ちょうど株の話題もあがったあの頃。
少しでも運用しようかと、思い立ったんだよねー
でも株は仕組みがイマイチわからないので、まだもってません。。。
簡単に出来る額じゃないからね~ リスクも大きいし
でも興味はあるので、投資信託や外貨預金の経験がある親に教えてもらいながら
今年は投資信託にデビューしました
リスク分配型の商品を買ってみようと、それに10万円。
今って1年100万円預けてて、利息は100円じゃないですか。
どっかでおろしたら手数料ですぐにとられちゃうじゃん、有り得ない・・・
あたしの選んだ商品は月500円の配当金があるので、
投資信託にはリスクはあるけども、今の状況&この値段ならまぁ、いっかなーと。
それで、この商品では今年は3000円強ほど配当受けました
あともう1つ。こっちは仕事先で教えてもらった商品。
こちらは20万円買って、4ヶ月で3万円ほど儲かったとの事
(購入した時の日経平均13000円台だったから、今思うだけでびっくりだよね)
株に比べてそんなに利益が出るわけじゃないし、手数料も多く引かれるけど
初心者のあたしにはピッタリだったかもしれません
来年はもうちょっと勉強して、少しずつ資産運用もしていきたいな

テキストは入院中に書き溜めていたんだけど、
ネット環境が整ってなかったので日付だけ整理してバババーーーーーーっとアップした訳で

テキストはいっぱいあるけど、本格的な開店は本日から

どーぞよろしくお願いします

昔ダイヤルアップで、アドビを使ってる頃と違って、今は繋ぎっぱなし。
作成もネットもずいぶん楽な作業になったもんだ。
それにアタシは自宅安静中・・・

出かけたいけどさ!腰以外は元気なわけだし!
でも、今無理をすると「初売り福袋商戦」に行けないんだもん

誰が止めようと、これだけは譲れない

で!で!
せっかくなので、たくさんのブログを見てみようと訪問して遊んでいた。
やっぱり長く続けてる人はテーマがしっかりしてるよなぁ。
あたしも書き込みとかしてみたい

でも・・・うかつに書けないってゆーか

自分でも「そうそう!」って共感できるとこに書き込みしたいなー、と。
そうすると自然と検索をかけるキーワードが狭まっていくんだな
初めは「ペコちゃん」
それが以外に少なくて、うーん

自己紹介でも、ブログにもまだ書いてない
超直球のストレートを投げ込んじゃうわけで

「発注」「日配」「品だし」「おせち」
・・・売り場が懐かしいよぉ

発注機とか持ちたいよ~


スーパーで働いてますって、丸出しではないか~

こんなあたしに「たまには仕事のこと以外の「自分の時間」作りなさーい」って病院の先生は言ったけど、職業病ですね

牛乳とか、ヨーグルトとか、練り製品とか、、、発注得意です

もっと「映画が好き」とか「ドライブ」とか、そういうキーワードがあたしに浮べばいいんだけどなぁ

ではでは今夜は早めに寝よう

退院してから約10日。手術から3週間ちょっと。
腰の痛みはだいぶ治まってきたけど、無理をするとちょっと厳しい
でも痛くないから無理しちゃうんだよねー。我を忘れてしまうんだなー。
先日やっと我が家にも「光」が入った
夢の常時接続!これがブロードバンドっすかー
でも設定してもらって、自分でいじくってたら無線LANが繋げなくなっちまっただよ・・・
誰かお助けくださいまし。\(゜ロ\)(/ロ゜)/
接続は早いけど、部屋中コードが縦横無尽だよー
かっこ悪りぃぃぃぃぃぃぃぃ (/Д`)
寒い寒い!部屋は寒い。夜はもっと寒い。
無線でヌクヌクと暖かい環境でやろーと思ってたのに、以前のデスクトップ生活と同じで
極寒の部屋で手袋してPCをやってます。。。ううぅ寒い。
自分の部屋にコタツを設置すると狭くなるので、今年はホットカーペットで
こんな感じで寝そべって優雅にやろうと思っていた訳で・・・・
腰が無茶苦茶痛いんですが・・・・・(-_-;) やばいっす。
せっかくの椎間板も行き場をなくして前のとこにグイっといっちゃうかもしれない。
絶対に病院でも言えない。言ったら「ハァ?(゜Д゜)」って診察がとまるに違いない。ここはあたしだけの秘密。
せっかくなので、アタシの今やって見たい体勢をペコちゃんに託す。これ。
これ。
そしてこれ。
元気になったら、思いっきり弾けたいなー。
今日は髪の毛でも切っちゃおうかと

前回のパーマは酷かった。
あたしはよくても、周りの反応がすこぶる悪かった。
「あれ?今日は髪をセットする時間がなかったの?」

「歩く湿度計」

「膨らんでるよ。風が吹くとますます膨らむ」

「チャレンジャー」

と凄まじい勢いで反応が悪かったあたしの人生初パーマ。
自分では結構気に入ってたんだけどなぁ~


今回は入院が長かったので美容院も久しぶり!
「今日は腰が痛いので、カットのみで帰りますぅぅぅ」と事情を話すと店員さんもビックリ。
事情が事情なのでシャンプーなどは省いて、速めにお願いすることに。
「本当はパーマかけたいんですけど」「店員:そうですよね、今日は無理ですね~」なやり取り。
あきらめもついたとこでオーダーを。
「肩につくかつかないかの、スレスレの長さで。あと前髪も切ってください」
その昔。アタシの髪の毛のオーダーの仕方が悪いんだよと指摘された事があったのね。
でもさー、自分でイメージ作っていくと「あぁ、髪質が違います。癖が強いから出来ません」とか拒否られちゃう訳さ。それでも近づけてやってくれるけど、もう途方もなく違う方向にいってしまうんだよ・・・

ならば、専門家に頼んだほうが速いじゃん!
「店員:・・・・・・・今、肩につくかつかないかの長さなんですけど

「じゃー、もうちょっと短くお願いします」
これであたしのオーダーは終わり。たぶん、向こうにはずいぶん無理難題ですな、ごめんなさい

ちがう!あたしは美容院でも、美容院の帰りでも結構満足して帰宅する派なんだい!
何がおかしいのかなぁ。結構かわいくなってると思うんだけどなー。
あたしに似合う髪型を教えてほしいくらいです


データの移行とかわかんないし。
OSも8.6と古いので対応する機械も売ってないし・・・。
もー、よくわかんないんで手書きで移してます

すると、、、懐かしのテキストとか出てきちゃうんだ。これがー

驚きの二十歳の時の日記とか

働き出した初々しい感想とか

懐かしさ、超てんこ盛り




本当は残したかったんだけど、あたしの手に負えなかった・・・

でも、青いね。恥ずかしいし。懐かしの日々に乾杯☆

その中でも捨てられないテキストがいくつかありまして、、、どっかで見つけた名言スレを集めて、自分が凹みまくってるとき


最近忘れてたんだけど、これは絶対に消せないとプリントして保管!
人に微笑みかける
今の2倍多く
今の2倍長く
誰にも逆らえないような魅力になるはず。
それはあなたの人生すら変えてしまうかも。
ドミニク・グロシュー
これって素敵です

たとえばイライラしてるとき、鏡で自分の顔を見るとそこはやっぱりイライラした自分がいる。
イライラするのもわかるけど、やっぱ笑ってるほうがいいし

特にちっちゃい子供に笑いかけると、素直に反応が返ってくるのであたしの精神的浄化になってます

で、今は・・・自分が病気(椎間板ヘルニア)になって休養しているからこそ、色々考えちゃう訳で。
自分ももう若くないし

わかっちゃいるけど、焦る気持ちがいっぱいでアンバランスなのさ

変えられないものを受け入れる平静な心と
変えうるものを変える勇気と
そのどちらかの違いを見極める知恵とを
神様、どうか私に与えください
ニーバー
まさに今のあたしにぴったりな名言かも

落ち着かないからジタバタして駄目になっちゃうんだよなぁ。
まずは自分を落ち着けないと、そんな気持ちになった一日でした
