goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

フォトロゲニッポン 土岐大会! ②

2015-10-07 20:24:00 | フォトロゲイニング

​前半戦のコースをおさらいします。

img041.jpg 

スタートは土岐のアウトレット横に出来たお風呂がある施設から出ます。

高速道路入口の歩道橋を渡り、10点ポイントを目指します。

ここで目指すポイントが違うチームは真っ直ぐに南方面へ消えて行きます。

前を走っているのは、鉄平君チーム(チームあすたま)ですが、

一緒に走っている人の足元を見ると・・・見ると・・・!?

ビーサンで走っていますよ! かかとをホールドするタイプですが、

ほとんどクッションがありませんよね(^_^;)

最後までほとんど同じコースを走って来たチームです。

 

10ポイントと8ポイントを撮ってからしばらくロードを走ります。

次の12ポイントは道路沿いの交差点にあるので

簡単に見つける事が出来ました。

IMG_2768.JPG 

ここ土岐は焼き物の街みたいなので、写真に写っている可愛い焼き物が

至る所に飾ってありました。(写真を撮りたかったなぁ~)

 

32ポイントへ向かうと、なにやら怪しい団体さんが走って来ます(^_^;)

コハ✩ナナさんパパさん率いるコスプレ集団です♪

IMG_2770.JPG 

みんなまだ元気だぞ!!

話しをする暇がありません。

なぜなら、フォトロゲになると、

Mなきちさんは・・・鬼きちさんに豹変するんです(^_^;)

一緒に走っていて、

少しでも遅れると「はよぉーこんか~い!」と言わんばかりの顔で

こちらをにらみます。(^_^;)

コハ✩ナナさんパパさんチームは、

14ポイントを取りに引き返したと思いますが、

チームペガサスは11ポイントを目指します。

IMG_2774.JPG 

鬼きちさんは、いろんなポーズを取って楽しませてくれますよ♪

 

次までの長~いロードの上りを歩くことなく走って行きます。

前には鉄平君チームがいます。

写真の角度を確認しているのか??

41ポイントで追いつきます。

IMG_2776.JPG 

 

今来た道を引き返して、次は27ポイントを目指します。

このように来た道を引き返す事もあるんですが、

なるべく一筆書き出来るような道を選んで進みたい所ですね。

27ポイントをゲットした後も来た道を引き返して18ポイントへ向かいます。

土岐1.jpg 

写真にあるように、なるべく最短距離で移動します。

地図を見ながら走るのは難しいんですよ!!

18ポイントは神社で、14ポイントはうどん屋です。

IMG_2784.JPG 

見てみて、鬼きちさんは、うどんを食べている格好をしているんですよ♪

 

次は21ポイントを取ってから移動して行くと、

また、コスプレ集団が来ます。 軽く挨拶して別れます。

IMG_2792.JPG 

 

次の42ポイントは、栗きんとんが先着150名まで

ご褒美で食べられる所へ向かいます。

IMG_2796.JPG 

無事食べることが出来ましたが、お茶が熱くて飲めませんでした。

ペガサスは猫舌なのです(^_^;)

 

次は44ポイント八幡神社の神馬「秀三」です。

子供たちが秀三を押さえてくれていましたよ! ありがとう♪

IMG_2798.JPG 

 

28ポイントまで約3km強あったので、長かったぁ~(^_^;)

 土岐3.jpg

 

28ポイントを過ぎたら、また居ましたよコスプレ集団♪

IMG_2802.JPG 

だいぶお疲れモードみたいで、

後ろから静か~に近づいてびっくりさせます♪

IMG_2804.JPG 

たのしいねぇ~(笑)

 


スタートして約2時間(12:00)ぐらいの

場所なので暑くなってきました。

次の29ポイントで「だちどんぶりフェスティバル」が

開催されている所で水分補給です。

 

46ポイント、33ポイントを取って

35ポイントのどんぶり会館へ向かいます。

IMG_2817.JPG 

暑くて暑くてたまりません。

ここでトイレ休憩をして水を補給し頭からかぶります。

ちょっと熱中症に近い感覚があります(^_^;)

もう一回頭から水をかぶり次の48ポイントへ向かいます。

 

向かいから鉄平君チームとM崎君チームに合います。

彼らは33ポイントを取ってから48ポイントを

取って35ポイントへ向かうみたいですね!

土岐4.jpg 

 

48ポイントです!

IMG_2819.JPG 

 

48ポイントを取ってからまた35ポイントへ戻りますが、

鉄平君チームは休憩してるので抜いて行きます。

次は34ポイントです。

IMG_2822.JPG 

毎回ですが、

鬼きちさんはなにかのポーズを絶対入れてきます(笑)

 

ここまでで約2時間50分が立ちました。


後半戦はまた明日にしますね♪


フォトロゲニッポン 土岐大会! ①

2015-10-04 23:58:00 | フォトロゲイニング

IMG_2737.JPG 

              今日はフォトロゲ土岐大会に出場しましたが、

いつもは猛者苦しい人と一緒に車で行きますが、

                  今日は華があります♪

    たらさんも一緒に行って来ましたぁ~☆彡


          あっ、Mなきちさんも一緒です(^_^;)


    いつも会場までの車の中は、

会話の一つもなく我慢大会のように車を走らせますが、

                  朝からハイテンションで、

      車の中では話が途絶えることがありませんでしたね♪


  会場に着くと、知った顔がたくさんです。


         会社のラン友さんチーム!

M崎君は先週のSTY総合11位のスゴイ人!
密かに、ペガサスチームをマークしてラストで巻き返す作戦みたいです。

IMG_2727.JPG 

 

 

       コハ✩ナナさんチームは、ロードの猛者揃い!


   コスプレ賞と混合チーム入賞を狙う腹黒い集団です(^_^;)

IMG_2740.JPG 

残念ながら、コハ✩ナナさんは一緒に参加しないみたいですね!

次回はペガサスチームでエントリーしましょうね☆彡

              たらさんはこちらのチームです。

     あれっ~!?

たーぼーさん似の人もいるけど ・・・ たーぼーさんでしたぁ~(^_^;)

 

ペガサスチームは、オヤジ軍団!?

IMG_2745.JPG 

 こんなオヤジと一緒に走ってくれるマダムはいないよなぁ~(^O^)

 

ばんちゃんチームは、先週のUTMF総合40位のスゴイ人達です!

スタート前の写真がありません(^_^;)

 

あっ、これでいいかな??

IMG_2723.JPG 

 リーボックの靴をレンタルしてくれるので、借りているところです。

 

IMG_2725.JPG 

もちろんペガサスも借りましたよ♪

 

あくまで、ペガサスの感想で偏見はありませんのでよろしくです。

 

   走り終えた感想としては、全体的にソフトな感じがあります。

足のホールドとして、エアーを使いくるぶし下辺りを固める感じですが、

     感覚としてホールドが弱く感じ、エアーを多めに入れて走りました。

途中で足がしびれてきて、エアーを少し抜きました。

       シューレースは飾りですよ。

 

ペガサスの靴の履き方は、全体的にシューレースは緩めで履き、

指の付け根辺りはちょっとキツめで履いています。

なので、くるぶし辺りを固める感じのシューズは足に合いません。

 

スターターは、写真を見ればわかりますね♪

きくち教児さんでーす♪

IMG_2755.JPG 

 

いよいよスタートです。

ふぉとろげ土岐.jpg 

 

今回の前半戦のゲットしたポイントを見ながら解説しようかな!!

img041.jpg 

赤丸の数字が書いてあるのがポイントになります。

スタートは、赤い三角でゴールが赤い二重丸になります。

 

続きは明日ですね(^_^;)


浜松フォトロゲ!

2015-02-15 20:21:00 | フォトロゲイニング

​浜松フォトロゲに参加です。

今回も超キチのまつきちさんと一緒に参加ですよ♪

今日の知り合いは、ばんちゃんチームです。

IMG_6467.JPG 

あと、同じ会社からの若い衆チームが参加です。

IMG_6469.JPG 

この2チームは強いんですよ♪

でも負けられませんからね、頭を使って勝ちにいきますよ☆彡

 

今日走った距離は49kmで、コースは以下のようになっています。

浜松フォトロゲ2015-2-15.jpg 

スタート・ゴールは加美公園!

スタート前に、家康くんと写真を撮ります♪

IMG_6477.JPG 

 

スタートしてポイントを取りながら、中田島砂丘の高ポイントを取りに行きます。

今回は写真を撮る時にポーズをするという決まりがあるので、

最初の18ポイントでお題の「松ぼっくり」のポーズを撮ると・・・!?

隣のチームは ・・・ 「なにやってんの!」って感じで見ています。(笑)

IMG_6478.JPG 

でも、それを見て ・・・ やっています(爆笑)

IMG_6479.JPG 

 

なかなか楽しいですよー♪

 

3チームほど同じポイントを狙って走って行きますので、地図を見ながら

最短距離で目的地を目指します。

 

前回有度山フォトロゲでの反省を踏まえての攻め方です。

前回の反省点

①道に迷わないようにと、ちょっと大きめの道路を走ったので、

 距離が長くなった(時間も掛かるからね)

②次のポイントに一直線に行けば近いが、川とか国道を横切る場合は

 橋がどこにあるか?信号はどこにあるか?考えてコースを決める。

③時間も考えるが、10点以上のポイントはなるべく取る。

今回は平地のフォトロゲなので、距離は50kmぐらいは踏めると

判断して、コース取りを考えました。

 

強豪「松・松」チームに走力では負けていますが、最短コース取りで

中田島砂丘で一緒になる。(90点)

IMG_6483.JPG 

決まったポーズがあるので、一緒です(^O^)

次のポイントも一緒だったので、一緒にパチリ☆彡(42点)

IMG_6486.JPG 

次の高ポイントも一緒でしたよ♪(51点)

IMG_6487.JPG 

次のポイントまでは約2kmありますので、コース取りが違いましたので、

ゴールまで会うことが無かったです。

 

ここまでで約1時間走って来て、約13kmと距離を伸ばしています。

この前半のハイペースが4時間後にダメージが来ましたね(^_^;)

途中ちょっと道迷いがありましたが、最短距離で移動できたと思っています。

 

約2時間で浜松城に到着して、写真を撮ろうとしたら ・・・ (^_^;)

デジカメのシャッターが開きません(^_^;)

アセりましたが、ちゃんとバックアップでまつきちさんのデジカメがあります。

この競技はカメラで写真を撮ってポイントをゲットした証拠にするので、

命の次??

いやいや、命より大事なカメラなので、バックアップが必要ですよ♪

その後はまつきちさんのデジカメで写真を撮りながら移動しました。

 

航空自衛隊浜松基地で戦闘機を撮ってから今回の最高得点の

水車小屋を目指します。(94点)

 

写真を撮って残り時間1時間を切りました。

ここまで41km走って来ていますので、本音は・・・歩きたいです(^_^;)

残念ながら、サブ4ならずでした!

 

ゆっくりと走りたい所ですが、佐鳴湖湖畔にある「静岡県で一番低い山」

根川山(標高32m)を目指します。(高山病に注意!)

根川山を制覇したけどゆっくりとしていられません。

時間が無い(^_^;)

結局最後までゆっくりと走ることが出来ませんでした。

 

タイムリミット5分前にゴールです♪

フィニッシュ浜松フォトロゲ.jpg 

気になるのは、ばんちゃんチームです。

なんと距離で負けています。

 

表彰式で3位から呼ばれますが、

3位=ばんちゃんチーム!(822点)

2位=Team ペガサス ☆彡(841点)

1位=松パ(松・松)チーム!(850点)

あと9点で優勝だったぁ~(T_T)

 

表彰式

表彰式浜松フォトロゲ.jpg 

まつきちさんと二人で

浜松フォトロゲ二人で.jpg 

最後に勝ったのは、頭の差ですよーって所を、ばんちゃんに教えている所!

浜松フォトロゲばんちゃんと.jpg 

 

フォトロゲは3回楽しめる大会です。

①地図をもらってからの作戦タイム!

②コースを考えて走る!

③ゴールしてからの反省会

 

今回もやっぱり反省があります。

浜松城横の10点と11点も取れたのではないか??

 

img033.jpg 

 

昨年3位だった「富士吉田フォトロゲ」も、まつきちさんと一緒に参加したいなぁ~☆彡


有度山フォトロゲイニング!

2015-02-01 21:21:00 | フォトロゲイニング

​有度山フォトロゲイニングに参加して来ましたぁ~♪

 

今回も、超キチ(超キチガイ)のまつきちさんとペアで参加です。

ゼツエイさんも来月結婚する彼女と参加です☆彡

IMG_6352.JPG 

このフォトロゲは、スタート15分前に初めてコースがわかり、

作戦タイムが行われます。

IMG_6353.JPG 

 どこに高得点があるか?

どこのコースを通っていけば無駄なく得点をゲットできるか?

この時間がおもしろいんですね!

 

スタートの号砲が鳴るまで作戦を練ります。

スタートの号砲と共に一斉にスタートし、高得点の山を目指します。

山の麓の得点をゲットしながら、山に登ります。

IMG_6360.JPG 

写真を撮ったらすぐ移動です。

 

今日は天気が最高なのと、やっぱ静岡県ですから富士山がきれいです。

IMG_6363.JPG 

 

写真のような街中にも名所みたいな所がありますが、

団地内だと場所がわかりずらいですね(^_^;)

IMG_6365.JPG 

 

手に持っているA3用紙にマップとコマ写真が載っているものを見て、

ポイントを探し、コマ写真と同じ角度で写真を撮ります。

IMG_6370.JPG 

 

ガチで勝ちに行くと休憩している暇がありません。

 

どこからも富士山が見えますよ☆彡

IMG_6373.JPG 

 

今回も5時間フォトロゲに参加していますが、時間の過ぎるのが早い!

ここで2時間半ですが、まつちきさんはまだまだ元気です(^_^;)

IMG_6375.JPG 

 

フォトロゲのおもしろい所は、参加者となかなか会わないことかな??

 

走力が違うのと、どこから攻めて行くかのコース取りが違うので

前半3時間は参加者と会うことが少ないです。

 

こんな姿で走っているチームもいましたよ♪

IMG_6380.JPG 

さて、このチームはどのくらいポイントを稼いだのか??

 

残り2時間を切ると帰りながらのポイントゲットになりますので、

捨てる??ポイントも多くなってきます。

 

ポイントにはなっていませんが、街中にこんなものもあるんですね♪

IMG_6385.JPG 

 

こんな低い山もポイントに(^O^)

IMG_6388.JPG 

 

こんなのもポイントに!!

IMG_6390.JPG 

IMG_6394.JPG 

 

5時間と云うと、長いと思われますが、意外と時間が短く感じられんですよ!

 

時間オーバーにはならないようにゴールです。

IMG_6398.JPG 

 

5時間走って来て、元気がいいのは、Team pegasusだけかな??

IMG_6400.JPG 

IMG_6407.JPG 

 

走った距離は、約44km!

走ったコースは以下になっています。

有度山フォトロゲ2015-2-1.jpg 

 

さぁ~申告でーす♪

IMG_6411.JPG 

結果でーす♪

有度山ロゲ結果2015-2-1.JPG 

 男子総合5位☆彡

 

この結果を見ると、反省点がたくさんありますので、帰りの車中では

家に着くまで反省会で盛り上がりました(^_^;)

 

この反省を次回の浜松フォトロゲで卍解しまーす♪


富士吉田フォトロゲイニング!

2014-06-15 21:35:00 | フォトロゲイニング

​富士吉田フォトロゲイニングに参加してきましたー♪

IMG_4341-1.JPG 

超キチ(超キチガイ)のまつきちさんとペアで参加です。

ロゲイニングって??

詳しいことはWEBで検索してくださいネ!

 

開会式では、富士山が見えました。

富士吉田開会式.jpg 

 集合写真ですが、ペガサスはどこにいるでしょうーか??

富士吉田集合写真.jpg 

 

スタート15分前にポイントが記載されたマップを渡されます。

今回の富士吉田市ではどんな所を回れるのか?楽しみです。

スタート地点は、道の駅「富士吉田」なんですが、富士登山競争で使う

コースも一部含まれており、中ノ茶屋は絶対あると思っていましたが、

まさか「馬返し」が含まれているとは思ってもいませんでした。

マップを見て、まつきちさんは「絶対馬返しは取る!」と意気込んでいます。

この時点で「高得点だから取っておくべきだね!」としか、言い返せない(汗)

まつきちさんの目を見ると輝いているので、反対は出来ない状態でした。

 

スタートは写真の富士山の中を通ってから目的地へ向かいます。

IMG_4342-1.JPG 

スタート後向かう所は「中ノ茶屋」ですが、道の駅からすぐ富士山方面へ

向かい、有料道路を目指して走って行くと ・・・ !?

柵があり前に進めません!

これは柵を乗り越えるしかありませんね。

マップには立ち入り禁止とは記載されていないので、いいでしょう!(笑)

その後、吉田口登山道を富士山方面へ登って行きます。

スタートが10時なので、暑いです!

なるべく日陰を選んで一定のペースで登って行きます。

後続を見ると ・・・ 2チームほど来ます。

中ノ茶屋で写真を撮り、馬返しを目指します。

ここから少しづつ斜度がキツクなりペースが落ちますが、歩くことは無い!

後続を見ると ・・・ 誰も来ません!?

高得点の「馬返し」ですが、時間も約40分以上掛かるのでリスク大です。

馬返しに着き、写真を撮ると満足げなまつきちさんがいます(笑)

IMG_4345-1.JPG 

後でリザルトを見ると、2チームしかこのポイントをゲットしていません。

この馬返しが凶と出るか吉と出るか??

写真を撮ったら降りながら息を整えます。

中ノ茶屋まで長かった~!

その後、「吉田胎内樹型」に寄り、富士ウルトラのエイドになっている

「北麓公園」のポイントをゲット!

そこから富士スバルラインを降って行くと、走ってくる車から変な音が聞こえる。

変な音と云うより音楽に聞こえるぞ!?

音の正体は ・・・ 路面の切り込みに細工がしてありました。

IMG_4351-1.JPG 

♪あ~たまを~く~も~うの、う~えにだし~♪

楽しい道路でしたー☆

 

街中に出てくると日陰が少なくなり暑いです!

 

人生初の河口湖では、「カチカチ山ロープウエイ」のタヌキをパチリ!

ゆっくりと河口湖を見ている暇がありません(泣)

 

富士急ハイランドのポイントもゲット!

IMG_4361-1.JPG 

ジェットコースターに乗りたいなぁ~なんて、考えている暇もありません。

 

スタートして2時間40分ぐらいなので、暑さでペースも落ちてきます。

ここからは残り時間を気にしながらコースを考えており、段々と

捨てるポイントを決めながら、少しずつゴールへ向かって行きます。

 

IMG_4367-1.JPG 

ゲットしたポイントで多いのが、うどん屋かな(笑)

さすが「吉田うどん」が有名なので、うどん屋も多かったです。

 

後半はほんとに暑かったので、山梨県で有名な??

「ハッピードリンク」にお世話になりましたよ♪

IMG_4392-1.JPG 

 

最後はヘロヘロになりながらゴールしましたー♪

IMG_4411-1.JPG 

富士吉田ゴール.jpg 

結果は ・・・ ??

馬返しが吉と出たのか??

富士吉田表彰式.jpg 

img015-1.jpg 

走った距離は約44km、コースは以下になっています。

富士吉田コース.jpg 

 

 

今度はコスプレして走ろーかなぁ~! まつきちさん??

富士吉田コスプレ.jpg