goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

有度山ロゲイニングその4!

2014-02-06 21:32:00 | フォトロゲイニング

​続きの続きを書きますが、なんかまとまらないブログアップになっている。

人生で初めてのロゲイニングですが、伝えたいのは「楽しかった事!」

今までのラン生活を振り返ると、ロードではスピード重視で走り、

フクラハギを痛める事が多くなり、カーフレイズで補強するより山を走れば、

フクラハギが鍛えられると思い、山中心の練習になった。

山を走っているのならばと、トレイルを進められてトレイルを始める。

人生初のトレイルで年代別優勝をして、いい気になってトレイルを続ける。

ランの練習といえば、スピード練習が基本だと思っていたが、昨年から

マラニック的な練習を取り入れる。

マラニックはペースが遅く、楽しめるのかと疑問を抱いていたが、

仲間とゆっくりと走り、時間を過ごすのが楽しくなった。

今までランで楽しかった事と云えば、スピードで走りタイムが上がること!

タイムしか頭に無かったなぁ~!

昨年から思っていたことは、今年は「初挑戦をする」こと。

その最初になったのが、ロゲイニングです。

まつきちさんと組んで走ったコースでは、ほかの参加メンバーとほとんど

会わないことが多かった。

レースといえば、右左にランナーが居て、同じ方向に人より前に出て

走ることを考えて走ってきた。

でも、ロゲイニングは違う!

誰も居ないんです。

街中に出て行くと、急に同じ参加者あふれて来て、ポイントで写真を撮り、

次に向かうと ・・・ 誰も居ない??

ほんとに街中を走り、歩道を走り、信号機を守り走るんですよ!

有度山ロゲイニング.JPG 

 

ふと後ろを振り向くと、ランナーが居るぞ!

前からもランナーが来るぞ!

不思議な世界でした。

同じ方向に走っているかと思えば、急に居なくなるんですよ!

もちろん狙っているポイントが違うし、コースも違う。

残された時間で、あと何ポイント取ればいいのか??

身体は疲れてくるし、ゴールまであと何キロあるのか??

残された時間を有効に使い、ゴールまで帰らなければいけません。

考えるのが楽しくなります♪

IMG_2808-1.JPG 

ゴールする頃には雨も上がり、気持ちよくゴールが出来ました☆

カメラも湿気で曇っていたようです(汗)

約44kmぐらい走って来ましたが、倦怠感は全然無く快調でした。

 

結果は、男子部門で 8位/32チーム中♪

でも走った距離ではなく、ポイント数が多いチームがいいんです。

ゴールしてからも、このコースじゃなくこっちを走っていれば ・・・ !!

まつきちさんが云っていたように、ロゲイニングは3つ楽しめる♪

走る前の15分間、走っている時間、ゴール後の反省!

 

次回も走りたくなるのが、ロゲイニングです。

 

次回もまつきちさんにお願いして、ロゲイニングを楽しみます☆

 

表彰式、お楽しみ抽選会、最後の最後に協賛メーカーからじゃんけん大会♪

 

当たりましたー♪ 勝ちましたぁ~♪ シャツをゲットォ~♪

IMG_2824-1.JPG 

今年、最初で最後の運を使ってしまったぁ~(汗)

IMG_2830-1.JPG 

 

今年の初挑戦、ロゲイニングは楽しかったでーす♪

 

もう一つ今年は初挑戦をしたいと思っています。

何かなぁ~♪

その為には、もっともっともっと練習をしなくっちゃ☆


有度山ロゲイニングその3!

2014-02-05 21:33:00 | フォトロゲイニング

​昨日の続きの続きです。

海岸線を南下して、久能山イチゴ狩りで有名な久能海岸を走っています。

冷た~い雨は本降りになり、3月に行われる静岡マラソンの一部を

走って、久能山ロープウェイを目指します。

今ブログをアップしながら、地図を見ていると ・ ・ ・ !!

たしかにロープウェイ入り口と山頂の得点も魅力ですが、ちょっと遠かった。

まつきちさんの判断が悪いんじゃない!

ペガサスもこちらのほうが、高得点で良いと思ったから来たのです。

まつきちさんが事前にロープウェイの時間を調べてくれて、

それに間に合うように走って行き、ロープウェイまで余裕で行けると思ったら、

ロープウェイ乗り場までハンパない登りが待っていました。

下から石段が続き、残り10分!!

まだまだ乗り場が見えません。

「次の時間は??」とペガサスが聞くと、「15分後!」と回答が帰ってくる。

「次にする~?」と聞くと、「足が終わってもいいから、頑張りましょう」と、

まつきちさんが答える。

そうだよね!、足が終わってもロープウェイで休憩できるしね♪

少し弱気になってしまいました。

日本平駅に到着し、70点ポイントをゲットし、トイレ休憩!

IMG_2742.JPG 

その後 ・ ・ ・ あやうく久能海岸方面に道を間違うところだった(汗)

道を再確認し、次のポイントは80ポイントを目指します。

ところが ・ ・ ・ ロストしてしまった~(><)

ここは諦めて、日本平運動公園を目指します。

IMG_2745.JPG 

ここから、先ほど逃した高得点を挽回する為、コースを考えます。

雨も段々と強く振り出してきました。

スタート前に考えていたコースを大きく変えて、地図の左側を北上し、

ポイントを稼ぐ作戦に切り替えです。

 

続きはまた明日です♪


有度山ロゲイニングその2!

2014-02-04 21:22:00 | フォトロゲイニング

​昨日の続きになりますが、スタート地点のポイントをゲットしてから、

1.5kmほど走り次のポイントで決められたアングルで写真を撮ります。

IMG_2717-1.JPG 

ほとんど、まつきちさんの先導で走って行きますが、少しずつ地図の見方が

わかって来ました。

自分の現在位置と地図の縮尺から次のポイントまでの距離感がわかると、

次の角を曲がって行くとポイントだとか、どのコースがポイントまで近いのか?

などなど、地図上に多数設置された(示された)チェックポイントを

効率よく走ることがどんなにムズイことなのか??

楽しくなってきましたー☆

チェックポイントまで最短距離で行き、手際よく決められたアングルで写真を

撮り、次のポイントへ向けてすぐ走るので、休んでいる暇が無いんです。

最初ペガサスは、コンビニが沢山ある街中のコースを走るので、

いつでも休憩できるし、補給もコンビニとか自販機を活用できると思っていたが、

そんな甘いもんじゃないんです。

ましてや、景色を堪能している暇が無く、常に地図を見てロストしないように

走る事に集中していないと大変なことになってしまうんですよ!

今回は初挑戦ですが、いつまでもまつきちさんに「おんぶに抱っこ」じゃ、

いけません。

海岸線の写真のように、似たような場所もありますので、注意が必要です♪

IMG_2719-1.JPG 

家に帰って来てから決められたアングルの写真と見比べると、

この写真は ・・・ 反対だったことに気が付いたんです。

決められたアングルは、右側に消波ブロックで左側に松原が見えるんです。

だから、ペガサスがカメラを持って、写真を撮っている「まつきちさん」を写すと

決められたアングルになるんです。

なんとか加点されていたみたいだったの良かったです。

ここのポイントは、注意書きで「消波ブロックと松原」が写っていれば

いいとのことでしたー(汗)

 

続きはまた明日アップします。


有度山ロゲイニング!

2014-02-03 21:42:00 | フォトロゲイニング

​2月2日に有度山ロゲイニングに参加して来ましたー♪

ロゲイニングって、なに??

ペガサスが紹介するより、WEBで調べてねぇ~!

初めて参加するので、まつきちさんとペアで参加でーす♪(チーム戦です)

IMG_2696-1.JPG 

今日は現地に着いた時から雨が降っているので、参加者みんなが

なにを着て走るか?話している声が多かったですね。

ペガサスは写真にも写っているカッパを着て走りました。

開会式での説明会が行われ、スタート15分前にマップを渡されます。

IMG_2710-1.JPG 

渡されたマップを見て、どのコースを通るか作戦会議が行われます。

地図の大きさは、縮尺1:25000!

ペガサスは ・・・ 老眼鏡が無いと見えません(笑)

老眼鏡をして走ることは出来ないので、結局使うことはありませんでしたよ♪

いよいよスタートです☆

この駐車場を出て、右に行くか?左に行くか?の2方向しかありませんが、

ほとんどのチームは左側へ進んで行きます。

img010.jpg 

地図右側の△がスタートで、高得点の94を目指して走る人が多い中、

まずは近くの46を取りに行きます。

こんな感じでメンバーと一緒にポイントの指定されたアングルで写真をパチリ♪IMG_2713-1.JPG

ポイントで写真を撮ったら、すぐ次の場所へ移動する、ストップ&ゴーの繰り返しを

しながら走って行くんですね。

 

ペガサスチームは、南下して久能山東照宮を目指します。

img011-1.jpg 

 途中にあるポイントを取りながら久能山ロープウェイの83を目指します。

 

途中ですが、続きは明日になります。