goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

フォトロゲNIPPON富士吉田!

2016-06-13 20:00:00 | フォトロゲイニング

​遅くなりました!

フォトロゲNIPPON富士吉田2016に参加して来ました。

当日は ・・・ 雨 (^_^;)

スタートまでには雨足が弱くなってきたので、カッパが必要無かったですね!

メンバーですか???

もちろん、Mなきちさんとコンビで出ますよ☆彡

ゼツエイさん夫妻は混合で参加です!

富士吉田スタート前.jpg 

 

フォトロゲで勝つには!!

 

ナビを活用する?? ・・・  ダメダメ!!

 

読図力・戦略・移動力・チームワークが必要なんです。


読図力:
正確に今いる位置を把握する事。

戦略:
決められた時間内になるべく多くのポイントを取る為、
最短距離でポイントを回る。

移動力:
地図から次のポイントまでの距離を把握し、
自分の走力と時間を使ってポイントを取る。

チームワーク:
共に走るスピード、戦略、移動する場所を共有し、
相手の調子を見ながら戦略を変更していく。


なんて! 書いてみたけど、ほんとはどれが必要なんだろーか???

 

それじゃぁー、今回のフォトロゲを上記にはめ込んで見てみよう☆彡

 

スタート15分前に地図を渡される!(赤い実践が走ったコースです)

img053.jpg 

img054.jpg 

 

まずは読図力と戦略から、

全体図を見て、高得点がどこにあるのか?

山の上にあるのか?

距離が離れた所にあるのか?

 

今回のもらった地図を確認すると、

吉田口登山道の中の茶屋(38)は入っているけど、

その上は、馬返しの上の1合目(61)と

3合目(102)付近になっています。

 

体力のあるうちに登りを制覇したほうがいいんですが、

中の茶屋から約800m登って帰って来るだけで2時間半掛かるから、

その後降りてきて街中を取っても半分回れればいいほうだと思う。

 

なので、今回は中の茶屋(38)まで行き、

その後(33・26・29・28・14)を攻める。

 

(5・6)のあと、(15・11・25)と取り、

(10・4・8)は帰りの東側を取りながら取ろうとするが、

線が繋がらないので、(5・6・10・4・8・15・11・25)を

連続で線を結び取ることにした。

 

ここまで来ると、残り時間を気にしないといけなくなる。

(25)のあとに(16・35)と北側を攻めていくと、

時間が無く(41・46・34)を諦めるか?を考える。

 

(21)をゲットした時間によって、最終決断が必要になります。

残り時間が2時間なら、(41・46・34)が取れそうです。

 

いつもですが、前半しか考えていません(^_^;)

 

では、スタートです。(◎△の重なった所がスタートゴールです)

(38)を目指します。

img054.jpg 

みなさん速いですが、焦らず焦らずオーバーペースにならない様に
焦らず走ります。


最初に行く所は同じ(39)のはずですから、後ろを付いて行きます♪


最初の(39)に到着して写真を撮ります!?
P6050016.JPG


Mなきちさんからダメだしがきましたぁ~(^_^;)
ポーズを取っていなかったぁ~!! っと云う事で、撮り直しです(^_^;)
P6050017.JPG


その後、(33・26)を取り、(29)です。
P6050036.JPG


この写真、帰ってから見直すと反対側から撮っていたよ(^_^;)


その後、(28・14・5・6・10・4・8)と取ります。


img053.jpg 


(15)の所で写真を撮ってからトイレ休憩して出てきたら、
おねいさんが「もちを食べてってぇ~」っと云うので食べました。
P6050076.JPG

水餅みたいなものでしたよ♪

ジオラマもありました。
P6050077.JPG


(11)では、子供に威圧されて固まっている Mなきちさん(^O^)
P6050080.JPG


次の(25)は富士山駅なんですが、近くに行ってからコマ写真を確認すると、

屋上まで登らなくてはいけないことが判明しました。

エレバーター&エスカレーターを探すが、登ったほうが早いと行動を起こすが、

屋上は7階でしたね!


私たち二人は、フォトロゲの精神に乗っ取り「移動手段は、徒歩か走る」、

階段を登りましたからね☆彡
P6050086.JPG


(16)⇒(35)の区間に富士急ハイランドが左手に見えます。

この時、12時のサイレンが鳴っていました。

 

その後、(20・27)を取り、(36)を登って行くときに、

おいちゃんに「帰りに寄ってね!」と云われました。

(36)の写真を撮るとき、Mなきちさんは恥ずかしくないのか???
P6050105.JPG


雨でちょっと景色がよく無かったけど、見渡せる所でした。
P6050108.JPG


(37)もゲットして下って行って、餅を食べます。(カメラが近いぞ!)
P6050128.JPG


餅を頂いて尚且つ、水のペットボトルも頂きました。

前半3時間は小雨が降っていたので、今日の水分は最初に持っていた

ペットボトルと頂いたペットボトルの1リットルで足りましたね。


(24)を探す時にプチ迷いがありましたが、ちゃんとゲットし、

(30・22)をゲットしたら、同級生の白鳥さん斎藤さんをパパラッチ♪
P6050141.JPG


(17)では、子供にガン見されて笑顔が無いMなきちさん(^O^)
P6050144.JPG


(13)を取って、(21)で「にゃ~のポーズ」だが???
P6050149.JPG


「ドヤ顔」にしか見えないのはペガサスだけか(^_^;)

この(21)で3時間10分が経過です。

最初の計画の残り2時間なら大丈夫!?だから、(41)目指します。

 

(41)をゲットし、次は関東富士見百景の一つである(46)、

富士山と市街地が見渡せる場所です。(ちょっと角度が悪かった!)
P6050155.JPG


その後、(34)をゲットしてから(31)の写真を撮っていると、

お客さんが出たいけど出れない状態でした(^_^;)
P6050164.JPG


残り40分を切りました。

残り約5kmですが、ペースが遅くなってきていますね!

移動力からすると、(18)を取って(19)に行きたい所ですが、

地図からすると、直接行けない感じがするので、

(18・7)と進むしかないですね。

(31)から(18)までは、約2kmです。

(18)をゲットすると、すぐ脇道から参加者が出てきます♪

行ける感じがするので、行きます☆彡 (すぐに行けました)

(19)発電所のポーズです(^^♪
P6050168.JPG


さ~って、(9)はどうするか???

残り時間27分!

(9・3・ゴール)にするか?

(7・3・ゴール)にするか?

2点差になるが、2点で泣くのか??

減点で泣くのか??

安全パイで行くことにしました。・・・チームワークかな!?

(7・3・ゴール)で行くことにして、ゴールが見えましたよ☆彡
P6050177.JPG


ゴ~~~~る~~♪
P6050178.JPG


残り時間4分前でしたので、(9)を取らなくて良かったぁ~(^O^)

最後は決めポーズで締める☆彡
P6050189.JPG


最後は、回ってきた番号を申請して、吉田うどんを頂きます。
P6050197.JPG


表彰式ですよ♪

5時間男子部門 1位 でーす♪
P6050212.JPG


コンビを組んで初めての優勝でーす♪

 

ソフトクリームで乾杯です(^O^)
P6050231.JPG


帰りの温泉は、あさぎり温泉に入ってご飯を食べました。
P6050260.JPG


お風呂から上がってくると、今日最高の富士山が優勝を称えてくれました。
P6050268.JPG


今年のフォトロゲNIPPONシリーズは全部で5戦あります。

第1戦3月の沼津は二人共新城トレイルで不参加でしたし、

次回8月の若狭はMなきちさんがダメで、

その次の9月の岡崎と11月の島田は二人共参加出来ます。

なんとか8月の若狭を「TEAMペガサス」の名前で参加すれば、

今年もシリーズTOP10に入れるかもしれないぞ!!

誰か探さんといけないな♪


有度山フォトロゲ!

2016-01-31 22:25:00 | フォトロゲイニング

​有度山フォトロゲにまつきちさんと参加です♪

5時間の部、距離は46km走ったけど、点数が・・・・(^_^;)

有度山フォトロゲ2016.jpg 

年末に膝を痛めてから、だいぶ良くなってきましたが、2週間の完全休養で

走る脚が出来ていません(^_^;) ・・・ 言い訳です!

 

今回の地図は、静岡市の駿府公園を中心に構成されています。

P2010034.JPG 

27/55ポイント中の約半分を制覇したけど、点数が伸びなかった。

 

膝の調子が悪いので、平地を中心に回りましたが、ポイントポイントの

距離がありますので、走る距離だけ伸びてます。

 

 

今回もまつきちさんのポーズには笑わせてもらいました♪

41ポイントでは、わからんポーズ??

P1310009.JPG 

42ポイントでは、野球の沢村栄治像の前で、サッカーポーズ????

P1310014.JPG 

53ポイントでは、五郎丸選手のポーズ?????

P1310016.JPG 

55ポイントでは、トンネルのポーズ?????

P1310020.JPG 

30ポイントでは、溺れるボーイ?????

P1310023.JPG 

これもフォトロゲの楽しい所???

 

先にも書きましたが、2週間のブランクがありますので、

ペースを守る走りに徹して、キロ520前後を守って走りましたので、

最後までペースが落ちることなく走りきれました♪

P1310033.JPG 

 

やっぱ山を攻めなければ点数が取れなかったですね(^_^;)

 

もしかしたら、コースを少し変えるだけでも77点増えたかも?????

P2010034ー1.JPG 

ま、時間との勝負ですので、タラレバですよ☆彡

 

5時間男子部門=10位、総距離=46km!

 

まつきちさん、次回も一緒に出ましょうね☆彡


フォトロゲイニング浜松!

2015-11-29 20:25:00 | フォトロゲイニング

​JOAロゲイニング大御所シリーズ浜松5時間の部に参加しました。

今日の相ボーは、次男のキウイさんです♪

IMG_3371.JPG 

 なんで? まつきちさんじゃないの??

理由は、まつきちさんに愛想を尽かれたからです(^_^;)

 

今日のコースと優勝チームのコースを比較??

優勝チームのコースと比較ってことは ・・・・ 残念賞だったのです(T_T)

スタート地点は、浜松城横の中学校です。

 

まずはTeam Pegasusのコース!

フォトロゲ大御所浜松マップ2015-11-29.JPG 

優勝チームのコース!

IMG_3449.JPG 

 

わかりづらいなぁ~!?

ごめんなさい! 分かる人はわかるんだけどね! 違いがわかる男(^_^;)

今回の攻め方は、最初に街中を攻めてから市街地を攻めて、

ゴールに帰って来るコースで取れるポイントをゲットしながら帰る作戦!!

 

最初の街中作戦は大失敗でした(^_^;)

浜松駅前は信号が多く待ち時間が長~い!!

IMG_3389.JPG 

今年のゆるキャラグランプリで優勝した「家康君」の像が見られるんです。

IMG_3392.JPG 

 

浜松駅から市街地へ移動を掛けます。

もちろんコースはなるべく真っ直ぐにコースを取ることを心がけながら、

進んで行きますね。

 

今日のキウイさんも写真を撮る時に、しっかりとポーズを取ってもらいます。

IMG_3398.JPG 

IMG_3439.JPG 

まぁ~、まつきちさんほどじゃないけど、徐々に上手くなっていくことでしょうね☆彡

 

キウイさんは、初ロゲイニングだったので、街中では大変な事になっていました。

 

写真を撮る時に笑われる!?

IMG_3378.JPG 

子供に指を指されながらも!!

IMG_3382.JPG 

ヒコーキに突つかれながらも!!

IMG_3422.JPG 

 

初ロゲはたくさんのトラブルがありましたが、無事減点無く完走出来ました。

IMG_3443.JPG 

 

時間=4時間54分31秒!

距離=46.8km!

男子部門=4位でした☆彡


フォトロゲイニング島田!

2015-11-15 22:01:00 | フォトロゲイニング

​フォトロゲ島田5時間の部に参加して来ましたぁ~♪

このシリーズ4戦中の最終戦になります。

残念ながら、2戦しか参加していませんが、今現在9位!

ランキング5位目指し、今日はがんばって走りますよ♪

一緒に走るのは、もちろん Mなきちさん(まつきちさん)です。

会社の若い衆達も走ります。(負けれませんよ!)

フォトロゲ島田スタート前.jpg 

 

スタート15分前に渡されるマップを確認すると、

川を渡る橋が2つしかないので、コース取りが大事ですし、

あとは山の中を走るしか無いが、意外と得点が少ないです。

フォトロゲ島田マップ2015 コピー.JPG 

今回は川沿いをくまなくゲットして得点の高い山を取ることにしました。

スタートゴールは、赤い◎と△になります。

 

スタートしてまず向かったのが、14ポイントです。

今回も各ポイントでまつきちさんはポーズを決めます。

まずは「仁王立ち」でポーズ!?

PB150024.JPG 

次は、3・6・8・13・30ポイントを取ります。

30ポイントでは、駅の改札口なので、「時刻表を調べている」様子です。

PB150043.JPG 

ここに来る前から汽車の汽笛が聞こえていました。

知っている人は知っていると思いますが、ここは大井川鉄道です!?

SLが走るんですよ☆彡

PB150048.JPG 

 

少し戻り駿遠橋を渡り、22ポイントを取りに行きます。

さて?なんのポーズでしょう?? お茶を頂く時は正座で頂きましょう(^^♪

PB150064.JPG 

ここまでで、1時間=11kmになります。

35ポイントを取り、高度を一気300m上げて今日の2番目に高い

高得点47ポイントを取ります。

手を伸ばして、「杉にナリキる」ポーズを取ります。

PB150071.JPG 

 

ここ島田にはお茶畑が多いので、平坦が少ないですね(^_^;)

PB150075.JPG 

今朝までは雨が降っていましたが、ラン友さんのキウイさん(雨男)が

参加しないので、天気が回復して、とても暑いです(^_^;)

26・15ポイントをゲットして2時間が立ちました。

2時間=18.5km(山を登ったので距離が伸びずです)

 

国道を北上します。

次のポイントまで長いです。

2km黙々と走ります。

25ポイントでは、大井川鉄道のSLに向かって手を振ります。

PB150092.JPG 

残念です。SLは走っていません(^_^;)

 

次は3km黙々と走り37ポイントを取り、2km走り43ポイントを取る。

全身で「笹の葉」表現しています(^_^;)

PB150105.JPG 

 

ここからまた4km弱ぐらい黙々と走りますが、だいぶ暑いです。

マツコデラックスのカカシ??の前でポーズ!!

PB150110.JPG 

23ポイントで3時間=29km!

 

残し時間2時間しかありません。

ここから山に入ると時間オーバーになっちゃうので、川沿いを帰って行きます。

38・17・16ポイントを取り、31ポイントを目指します。

 

写真では元気なまつきちさんですが、今日はお疲れモードです!

PB150126.JPG 

いつもは3時間過ぎ辺りからペガサスがダウンして来るんですが、

今日のまつきちさんは、鬼きちさんに豹変出来ません(^_^;)

変身の仕方を忘れたのか???

 

そうそう、今日は最強の武器を持参して参加しているんですよ♪

ペガサスもお年頃なので、老眼が入って来ました。

いつもはボヤッとしか見えない中、今日ははっきりっクッキリと見えます。

メガネに取り付ける「老眼鏡」を付けての参加です♪

PB150138.JPG 

PB150140.JPG 

 

31・11ポイントをゲットします。

川沿いを走っているんですが、だいぶペースが落ちてきて、

11ポイントで4時間が立ちました。

4時間=36km!

PB150147.JPG 

11ポイントは、11番の電柱の前で11のポーズ!!

 

時間的に見ても、あと取れるポイントは10・12ポイントだけです。

10・12ポイントをゲットしてゴールへ向かいます。

約8分前にゴールしました。

PB150167.JPG 

 

頑張ったご褒美が、5時間男子部門3位でした☆彡

img042.jpg 

 

最後の集合写真では、いつもの「ペガサスポーズ」で決めましたよ☆彡

フォトロゲ島田表彰式2015-11-15.jpg 

 


フォトロゲニッポン 土岐大会! ③

2015-10-09 00:24:00 | フォトロゲイニング

​やっちまったー! シリーズ更新か??

 

さぁ~後半戦のコースをみてみましょう♪

img040.jpg 

34ポイントを撮ってから下り基調のロードを走って行きますが、

ペガサスは熱中症の感じです。

鬼きちさんには、暑い・暑い・暑いの連発をして走って来ましたが、

身体が熱くてたまりません。

ペットボトルの水を頭からカブって身体を冷やしますが、

全然冷えません(^_^;)

前方には、M崎君チームが走っていますが、あれっ!!

真っ直ぐに行ったぞ!!

チームペガサスは右に曲がって30ポイントをゲット♪

次のポイントに向かうと帰って来ましたぁ~M崎君チーム♪

道を間違えてしまったそうですね!

後半に道を間違えるのって、身体にムチを打つようなものです(^_^;)

37ポイントゲットぉ~♪

IMG_2826.JPG 

どこかに水が無いか探しますが、ありません(^_^;)

くどいようですが、身体が熱いです(;´Д`A

24ポイントゲットぉ~♪

IMG_2829.JPG 

鬼きちさん、笑えます☆彡


土岐川を渡ってから少し登りに入り、26ポイントゲットぉ~♪

IMG_2833.JPG 

 

ここら辺からペガサスは歩きが多くなります。

だってぇ~! 熱いんだもん♪

オヤジが「もん♪」だって!!

誰か(MASAさん)のブログにも書いてあったな!(^^♪


ここら辺は住宅街なので、水を補給する所がありませんので、

自販機で水を購入し、カブリます。

「気持ちいいーーー~~~♪」

少し行き帰り!? 生き返りました☆彡

 

25・20ポイントを撮って進みます。

22ポイントの場所では、鬼きちさん困っています。(^_^;)

どんなポーズを撮っていいか?わからないみたいです(^O^)

IMG_2842.JPG 

 

19ポイント近くのトイレに寄るけど、ポイントが判らず探します。

ロスタイムですね!


草刈をしていたおいちゃんが、「あっちだよ!」と教えてくれた。

今回は、3回ぐらい街の人に「あっちだよ!」と指を指して教えてくれました。

反則???

聞かなかった事にしてくださいねm(_ _)m

13ポイントを撮ってから向かうのは、17ポイントです。

なにやら祭りをしていますね♪

まずはポイントを撮ります。

IMG_2848.JPG 

写真を撮ったら、「お茶でもどーですかぁ~!」っと、

かわいい声がするので

見てみると ・・・ ベッピンさんが笑顔で迎えてくれます。

鼻の下を伸ばぁ~~~~した、

まつきちさんに変身\(○ `O´ ○)/トゥーー!!

IMG_2849.JPG 

嫌だ!嫌だ! オヤジは!!

IMG_2852.JPG 

ははははっははははぁーー~~~!

 

 


引き返すと、ばんちゃんチームが来ましたぁ~!

キットカット、ばんちゃんチームも、

鼻の下を長~~~~くしているんだろーな~!(^O^)


残り30分ぐらいになって来ました。

距離にして約5kmと見たので、9ポイントを取らずに帰ります。

この9ポイントを撮らなかったのが失敗でした。

だいぶお疲れモードだったので、鬼きちさんも反対しませんでした。

距離にして往復1kmは命取りになると思いました。

土岐5.jpg 

 

7ポイント、6ポイントを撮り、ゴールへ向かうと、居ました居ました

コスプレチームです♪

IMG_2861.JPG 

 

コスプレチームを抜いてゴールすると、残り9分ありました(^_^;)


あの9ポイントをゲット出来たなと心の中でツブやいている鬼きちさんがいます。

IMG_2869.JPG 

 

コスプレチームは、何かもめていますね。

後ろのチームがゴールの時計が撮れませんよ(^_^;)

IMG_2873.JPG 

 

先にゴールしたジャスミンチームに声を掛けると、

計算が出来ないから声を掛けないでと断られたよ(^_^;)

IMG_2877.JPG 

 

M崎君チームは、減点だったそうです(T_T)

IMG_2884.JPG 

それでも、抽選会では見事ウエストバックをゲットです♪

IMG_2893.JPG 

 

コスプレ賞は、コスプレチームが撮りましたぁ~~~☆彡

IMG_2908.JPG 

たーぼーさん、リアクションしましょうよ♪

 

 


男子総合2位は、鉄平君チームです♪

IMG_2911.JPG 

最後の9ポイントを撮りに行かなかったのが

勝敗を分けました(T_T)

撮りに行っていれば、

同点で先にゴールしたチームペガサスが2位だった。

後の祭りでしたね(T_T)

Mなきちさん、ごめんなサイコロステーキm(>__<)m

 

 

男子総合1位は、ばんちゃんチームでした♪

IMG_2919.JPG 

 

チームペガサスは、男子総合4位でした。

(入賞ならず・・・!)

やっぱ11月のフォトロゲ島田に出るっきゃないでしょう♪


 

一緒に参加したみなさん楽しかったよ~☆彡

 

フォトロゲは楽しみ方いっぱいです。

 

帰りもマダムの匂いをじゃない、話しをしながらの
車中は楽しかったです♪


たらさん・Mなきちさん、ありがとう☆彡


コハ✩ナナさん、おでんをありがとう♪

パパさん、その愉快な仲間たちと、

たーぼーさん、ありがとう☆彡