goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

半田市民マラソン大会!

2014-11-02 19:08:00 | マラソン

​半田市民ではありませんが、半田市民マラソンに参加して来ました♪

半田グランド.JPG 

 

5kmの部 でーす♪

 

あっ、写真を撮り忘れたぁ~!

キウイさんと一緒でした~(^^♪

 

調子は ・ ・ ・ いいよ☆彡

 

天気も ・ ・ ・ 曇っているけど、暖かい☆彡

 

目標タイム >>> 18分10秒ぐらいかな(^_^;)

 

受付を済ませて、今年の参加賞は ・ ・ ・ リュックでーす♪

半田リュック.JPG 

夏場に最適なサイズなので、今年はこれにしましたよ♪

 

アップも程よく終わり、グランドで軽く流しをしていたら、

右足のフクラハギが、ピクッ!

ヤバッ!

 

スタート時は気を付けて走り出さないと危ないな(^_^;)

 

心拍数グラフを載せますね!

半田5km心拍数グラフ2014-11-2.jpg 

いい感じで心拍170bpmを維持しながら走っていますが、

走れかったです(T_T)

 

最初の1km=3分29秒!とちょっと抑え気味ですが、

フクラハギをかばって走る。

次の2km=3分28秒!とペースを守る。

 

2km過ぎからペースが落ちないように、抜いていくランナーにへばりつきながら

走り、次の3km地点へ向かう。

自分の中では、少しペースが落ちたが10秒ぐらいだと思っていたが、

 

なんと \(◎o◎)/!

 

3km=4分08秒! ・ ・ ・ 心も身体も落ち込んだ!

 

ここで心が折れれば、もっとタイムが落ち込むと思いガンバルが、

心の無いペガサスは ・ ・ ・ 巻き返しが出来んかった(T_T)

半田5kmペガサス2.jpg 

 

4km=4分07秒! ・ ・ ・ がんばれない(^_^;)

 

どんどん抜かれて抜かれて ・ ・ ・ スピードが出ない!

 

5km=4分11秒!=19分25秒!(ワースト記録樹立)

86半田5km-1.JPG 

50歳代=10位!

 

フクラハギは ・ ・ ・ 問題が無かったぁ~☆彡

 

帰りは、半田にある コロナ会館のお風呂にキウイさんと一緒に行く。

 

気を取り直して、下駄箱と着替えロッカーをしっかりと抑えました(^O^)

86キー.JPG 

 

心と身体と足は全然疲れていないので、ガッツリと唐揚げ定食を食べる♪

コロナ会館食事.JPG 

 

食事のあとは、ハロウィンだから、パンプキンソフトで冷却する(^_^;)

ダブルソフトクリーム.JPG 

ソフトコーン内にもしっかりとアイスが入っていて、食べごたえがありました。

 

結果が出るのは当たり前、前田のクラッカー♪

 

来週は練習に変化を付けてみますね☆彡


浜名湖WESTマラソン!

2014-06-22 15:19:00 | マラソン

​雨の中走ってきましたー!浜名湖マラソン大会♪

雨でも競艇場がスタート・ゴールなので、陣地は競艇場中に

確保出来るのでイイ場所ですよ♪

IMG_4422.JPG 

今日の知り合いは、ゴンゾーさん・風さん・おっりょーさん・さだやん・K藤君ほか、

会社のラン友さんが多数参加していました。

また、みっつさんも競艇場内でお会いできましたが DNS !?

急な仕事が入ってしまったのですが、その仕事が浜名湖競艇場内での

仕事だったみたいです。(かわいそう!)

 

今年はロードレースに向けてのスピード練習が出来ていないけど、

38分台で走る目標を立てて挑みました。

3週間前に山で転んで、一時は歩けなくなり会社を休んでしまい、

翌週の千石平ロードレースでは全然走れなく、先週の富士吉田の

ロゲイニングでは痛み止めを飲んで5時間走りました。

今週は脚の疲れが全然取れなく、ジョグで終わってしまった。

ここ浜名湖マラソンのコースは起伏が少しあるが、走りやすいコースなので、

なんとかキロ4を切って走りたい気持ちで走ったよ!

 

今日は雨が小降りでしたが、天気がよかったらキットカット、倒れちゃうよ!

 

スタート前に会社のラン友さんがペガサスの前に来たので、今日の目標は??

と、聞いてみたら ・・・ 34分台を狙っていると云って来たので、

それじゃーペガサスの後ろに並んでもらおうか!?

ペガサスは33分台を狙っているからね(笑)

などなど、冗談を云いながらスタートを待っていました。

 

スタートの号砲が鳴り、最初の1kmをキロ350で入り、その後は

同じペースで走ろーと思っていたが、最初の1km=327で入ってしまって

ちょっと焦ってしまった。

今日はいつもの浜名湖とは違い、ハイペースでレースを引っ張る人がおり、

そのペースにほとんどの人がハイペースになってしまったようです。

1km地点を過ぎると写真の坂が待っています。

IMG_4424.JPG 

スタート後ですが、すぐペースが落ちてしまいます。

2km=3分53秒のラップまで落ちてしまいましたが、このラップをキープして

走れば、38分台が出るはずです。

雨が小降りですが、もう6月の終わりですから暑いです!

少しずつ後ろの集団に抜かれることが多くなって来ました。

3kmの看板を見逃すほど、息が上がってきて苦しい走りですが、

心臓はしっかりと動いている??みたいで、スピードに調和して心拍数も

しっかりと上がっているのがわかります。

やっぱ心拍数も自分の上限で動いてくれると身体に掛かる負担がわかり、

脚もそのビートに合わせて動いてくれます☆

浜名湖マラソン10km2014-6-22.jpg 

ちょっとイレギュラーな部分がありますが、私の上限が180bpmなので、

170bpm(心拍数負荷95%)で動くのはスゴイことです。

これにスピ練の結果が乗ってくれば、同じ心拍数負荷でもタイムが縮むハズ!?

 

後半は少しダレて来て、キロ4まで落ちてきました。

 

ロードレースって、やっぱキツイなぁ~!!

息を整える所が無いし、ペースを落とすことが出来ないし、トレイルのほうが

楽と思って走っているのは ・・・ ペガサスだけ??

同じスピード、同じスタイル(フォーム)で走るのはキライだな!!など、

ちょっと走りに集中しない場面もありましたが、最後までがんばりました♪

浜名湖マラソン10km時間表2014-6-22.jpg 

(3km・5km・8kmの看板を見逃したぁ~!)

 

なんとか目標の38分台で走ることが出来たので、完走証をもらいに行くと!?

えぇー、年代別 12位 !!

メッチャレベルが高くなっている~(泣)

そんな時もありますよ!

 

風さんが帰って来て一言!!

「目標の46分切りが出来た♪」

聞いていないよ! 46分切りなんて(笑)

「ゴールしてタイム見てから目標を決めないで!」っとツッコミを入れる(笑)

 

走り終わるとみなさん元気なイイ顔をしています♪

IMG_4428-1.JPG 


千石平ロードレース!

2014-06-01 18:19:00 | マラソン

​長野県新野町千石平ロードレースに参加して来ましたー♪

IMG_4279.JPG 

1週間前に山で転んでほとんど歩けなかった状態から復帰しての、第1戦♪

昨日はリハビリで山行を実施し、なんとか走れることが確認出来たので、

レースに参加するため、ここに来ました。

まずはここ千石平のコースを紹介しましょう!

千石平山グラフ2014-6-1.jpg 

コースと云っても、マップでみても面白くないので、山グラフで見せます??

山グラフ??

高低差が約80mあります。

トレイルだと ・・・ なんだほとんど平坦だな!?と、云われそうですが、

ロード10kmの80mは、意外とキツイんです(汗)

と、いい訳じみたことを云っています。

ハッキリ云って、今日は走れませんでしたー!(開き直り?)

タイムは散々でしたが、こんな時もありますよ、ペガサスにも!

時間表を見てもらいます(ほんとに開き直っている!?)

千石平ロードレース時間表2014-6-1.jpg 

今日走れんかった要因として、心拍数が上がらんかったことかな!?

足は痛み止めを飲んでいたので、痛いことは無かったですが、

ロードレース前に心拍数を上げる練習をしていなかった。

山行では、140bpm~160bpmと、意外と心拍数は上がっていないんです。

(レースは別ですが・・・!)

だから、今回は160bpm前後しか心拍数が上がらず、苦しいだけの

レース展開になってしまいました。

千石平心拍数2014-6-1.jpg 

緑線が心拍数ですが、一定になっていないのも、走れていない証拠です!

次回のレースでは、こんなことにならないようにしていきたいですネ☆

ガッカリ!.JPG 

 


穂の国ハーフマラソン!

2014-03-30 16:35:00 | マラソン

​大雨・悪天候の中、ハーフマラソンが開催されました。

昨晩から雨が降り続いており、穂の国ハーフのHPが気になって・・・!?

何が気になっていたのか??

それは ・・・ 中止!

今週の練習はもちろん穂の国ハーフの練習をしていましたが、

何か? わくわくしなかったんですよ!

1月に参加した、新城マラソンの時もそうですが、

レースはあるんだけど、心がわくわくしなかった。

今日は気持ちが入らないままレースに参加です。

会場に行くとやっぱ雨です。(7:20ごろ)

IMG_3130-1.JPG 

この会場は、雨が降ると屋根の下に荷物を置く場所が少ないんです。

陸上競技場の屋根の下に陣地を構えましたが、横風で雨がしのげない(泣)

ペガサスのシートを頼りに集まってくるラン友さんもいますので、

ここにシートを広げて待ちます。

少しずつラン友さんが集まって来ましたが、なかには、「大雨でやるの~?」の

メールがラン友さんから来て、「今日はDNSにします」とのこと。

ペガサスもそのメールを見て心が動く!

穂の国HPでは、ハーフマラソンは開催しますと書かれているが、

「スタート時の天候により最終判断します」とも書かれていた。

段々と雨足が強くなってきました。(8:30ごろ)

IMG_3134-1.JPG 

つい、「止めるんだったら、ハッキリと云えばいいのに~!」

「できれば、アップを始める前に中止のアナウンスが欲しいなぁ~!」など、

ちょっとネガティブな考えが口から出ていたのも事実です。

また、立場上(なんの立場か?)、ラン友さんには「中止でもコースを走るぞ!」

と、云っている言葉がネガティブだった。(汗)

 

 

一人、また一人とアップをする人が出てくると、次々にアップする人が増えたので、

ペガサスもアップを開始する。

IMG_3140-1.JPG 

カッパを着て走る人、傘を差して走る人、気にしない人、それぞれですね♪

スタートが近づいて来ると、風が強くなってきました。(9:50ごろ)

IMG_3151-1.JPG 

 

なんか言い訳じみた事を先に書きましたが、ちゃんとレースに参加です。

スタート10分前に列に並びにいきますが、ラン友さんが沢山いますので、

チャッカリと前から3列目に並びます。

スタートです。

まずは競技場を約半周して公園内を走ります。

競技場を出ると、至る所に水溜りがあり、みんなよけて走るので危険です。

競技場周辺の道路を過ぎて、国道1号線の電車道を走ります。

全然スピードが出ません!

ただ苦しいだけで、回りを見る余裕が無く、キロ表示も見逃しています。

娘達が通った高校の手前辺りが5kmになりますが、その辺りから水溜りを

走ってきたので、フクラハギが攣り出してきた。

それでも、牛川遊歩公園の桜がきれいだし、応援者も沢山いたので、

頑張って走れたが、10km辺りからペースダウン!

風の強い中の田んぼ道はキツカッタ~!

ここで歩くと楽だよなぁ~♪とか、下条の折り返しでリタイアすれば、

回収バスに乗るより、走って帰ったほうが会場まで近いようなぁ~♪とか、

変なことが頭の中で回っていた。

折り返してくるランナーの中に、ラン友さんが沢山いて、「がんばれ~!」っと、

声を掛けてくれるので、止める訳にはいかない♪

ペースが落ちても、足が攣っても、絶対 DNF だけは避けたい。

15km地点には、今日参加出来なかったラン友さん(さだやん)が、

ラン友さん限定で私設エイドを広げて待っている。

なんとしても、さだやんの「イチゴ」が食べたい☆

でもー、いませんでしたぁ~(泣)

ち・ちからが・力が出なくなってきた。

一気にペースダウン!

キロ450ぐらいまで落ちる!

どこかで見逃したか??

さだや~ん、ペガサスを助けてぇ~!

 

新しく出来た道路が創造大学まで続き、残り2kmになりました。

時計を見ると1時間22分なので、このペースだと130は切れませんが、

ペースを上げて頑張ります。

残り1km!

坂を登って信号を曲がれば、競技場です。

苦しいレースでしたが、最後は笑顔(たぶん笑顔になっていると思う)で、

ゴールでーす♪

 

途中苦しいハズだったレースなのに、ゴール後は普通に歩ける??

やっぱ心が入っていない、

心が乗っていないレースは、

力を出し切る事が出来ませんね。

時間表は以下になっています。

穂の国ハーフマラソン時間表2014-3-30.jpg 

スピードグラフを見ると、後半落ち込んでいます。

穂の国ハーフマラソン速度グラフ2014-3-30.jpg 

全体的にラン友さんも記録が悪かったみたいですが、最後は笑顔です☆

IMG_3160-1.JPG 

記録=1時間30分34秒!

部門順位=17位/1035人中!

総合順位=159位/4342人中!

 

お風呂に入って、ご飯を食べて家に帰ると ・・・ 太陽が出ていた。

雨で濡れたバックを干して、夕方取り込もうとしたら ・・・ 雨が降っている。

またバックが濡れていた。

ムチャクチャ凹んだ(泣)


犬山ハーフマラソン!

2014-02-23 21:32:00 | マラソン

​犬山ハーフマラソンに参加して来ましたー♪

IMG_2916-1.JPG 

この時期はほとんど山行を実施しているんですが、

山でもスピードがいると思い、参加しましたー!

今日の知り合いは、ネット繋がりの わんこさん・ゼツエイさんと、

会社のラン友さん5人です。

IMG_2917-1.JPG 

IMG_2918-1.JPG 

犬山ハーフは、ガチのレースなので年代別なんてものはありませんし、

豪傑・猛者・つわもの・初心者の4部門に分かれて、各4分づつの

タイム差でスタートをします。

ラン友さん達みんなは 豪傑グループでの参加で、ペガサスだけ猛者で参加!

ゼツエイさんはインフル上がりなので、目標130切り!

わんこさんは自己ベスト更新を目指し、目標132切り!

ペガサスの目標は123切りです。

会社のラン友さん達は、相変わらず速いです☆

73分・74分・79分っと、ペガサスから見ても別世界でした。

 

まずは豪傑グループと陸連登録者がスタートしてから、

猛者グループが4分後にスタートです。

スタートと共にダッシュを決めるかと思ったら、みんなスロースタート!?

ペガサスと5人ぐらいが2kmぐらいまで併走です。

早くも2kmぐらいで4分前にスタートした豪傑ランナーに追いつきました。

特に気になったのが、陸連登録者です。

犬山ハーフは陸連登録のレースなので、

陸連登録者は先頭から走れるんですが、

陸連登録者だからみんな速いわけじゃありません。

ペースの遅い人は、前半の渋滞??に揉まれてかわいそうです。

猛者グループで走ったので、4分前のグループがいるから走りづらいかと

思いますが、全然違ってムチャクチャ走りやすかったし、どんどんランナーを

抜いて行くので、気持ちが良かった~☆

ペースも豪傑グループと一緒に走らないように気をつけていれば、

自然と良いペースで走れてよかった~♪

6km近くのエイドで、わんこさんが声を掛けてきました。

目標一つ目クリヤー♪

声を掛けてくれたけど ・・・ 返事をするぐらいしか余裕が無かった!

今日はペースを維持したかったので、エイドには一切利用しなかった。

余裕が無かったので、7kmの表示が見えなく素通りしたけど、

8kmまで長く感じなかった!(意識が無かったのか?)

次の目標は、ゼツエイさんを抜くこと!!

9km地点では姿が見えない!

10kmの看板が見えてきた時に、ゼツエイさんをロックオン♪

10kmの看板を過ぎて、ゼツエイさんと並ぶが、「おっしー!」としか

声を掛けられなかったよ。

目標二つ目クリヤー♪

下手に併走すると、こちらが苦しくなるので、ペースを落とさず振り切る!

その後は後ろを振り向かず、豪傑ランナー達一人また一人と抜いていく。

また?14kmの看板を見過ごしたけど、15kmまで長くは感じず!

ほんとに意識が無かったような感じが残っていますが、走っているペースで

豪傑ランナーか?猛者ランナーかの見分けが付いているので、

猛者ランナーにターゲットを絞り、頑張って付いて行く。

16kmぐらいになると、豪傑ランナーも猛者ランナーも最後のアガキ?か、

同じペースになってきた。(ちょっとペースが落ちましたネ!)

残り表示に変わり、残り4kmでのタイムが、1時間7分1秒!

キロ4で走っていたら、三つ目の目標の123切りが達成出来ない(汗)

ペースアップしたいけど、全然スピードが出ないのがわかる。

残り3km=1時間11分!

だめだぁ~!ペースが上がらない!!(汗)

残り2km=1時間15分3秒!

悔しい!悔しい!悔しい!

なんでキロ4が切れないんだ。

ペースを上げたいけど、上がらん!!

諦めるな~!諦めるな~♪諦めるな~☆

残り1km=1時間19分4秒!

厳しい!厳しい!厳しい!

犬山名鉄ホテルを過ぎて、残り500mぐらいと勝手に決め付けて、

ラストスパートを掛ける♪

角を曲がると、ゴールらしきものが見えてくるが ・・・ まだ遠くに見える!?

しまったぁ~!(汗)

スパートが早かったか~!(泣)

一旦ペースが落ちるが、腕だけでペースを維持しながら走る。

回りも最後のスパートを掛けて来たので、波に乗る☆

ここで波に乗らんかったらダメだと、気持ちを込める♪

足が動かん!ゴールが遠い!止めたい!息が出来ん!

タイムなんか見てるハズがない。

ラスト20mぐらいで、無酸素ラストスパート!

ゴーーーーール♪

自分の時計では、1時間22分57秒♪

目標達成出来ているが、完走証をもらうのが怖い!

先にゴールしているラン友さんと少し話しをしていると、ゼツエイさんが

ゴールして来た。

一緒に完走証をもらいに行き、タイムを見ると ・・・ ♪

グロス=1時間22分58秒♪

ネット=1時間22分56秒♪

苦しくて意識が飛んでいたかもしれないレースが終わり、

終始笑顔が戻りました☆

スピードグラフは以下になっています。(15km/h以上で走れました)

犬山ハーフマラソンペース2014-2-23.jpg 

時間表を過去の豊橋ハーフと比べてみると、後半のネバリがあったみたいです。

犬山ハーフマラソン時間表2014-2-23.jpg 

よっぽど肩に力が入っていたのか、完走証をもらってから肩が痛かった。

肩が上がらないので、四十肩かな??ってみんなに云ったら、

60肩だぁーと、みんな声を揃えて云うんだもん(泣)

みんなにイジメられて泣いて帰りました ・・・ ウッソピョン♪

 

駐車場が成田山駐車場でしたが、階段を登る元気が無かったー!

IMG_2913-1.JPG 

IMG_2919-1.JPG 

天気が最高でしたー(笑)