goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぃちゃんの家づくり

ガルバニウムのお家を建てました。
建てるまでの奮闘記。
現在進行中の「家づくり」と「住み心地」を更新中です。

雪んこ。ぴぃちゃん。その1。

2007年01月07日 | ぴぃちゃん

雪です。
日本中、大荒れの模様ですね。
うちの周りは ↓ このくらいで、すんでます。

 

 

年末も雪が降ったんですが、すぐ溶けちゃいました。
で、ぴぃちゃんは、おおはしゃぎ。

  走る。突っ込む。

 

  ちっとも、じっとしてません。

 

 でへ 

 

  ぶんぶん。

 

  ばくばく。

 

 ん。ん~

 

てなわけで、本日の収穫。ぴぃちゃんなり。

 

 

あの山の麓まで、なぁんにもありまへん。

山や~。


めり~くりすますぅ。ぴぃちゃん。

2006年12月25日 | ぴぃちゃん

いろいろあって、久しぶりの書き込みです。

気が付けば今年もあと一週間。

Merry Christmas  

てなわけで、ぴぃちゃんもMerry Christmas~

   かわいい~

 写真とるよ~

 あれ?あれ?

 。。。 おねむ?

 。。。

 Merry Christmas

 

 

 あ。起きた。

 マフラーでもしてみる?

 。。。

 ねむねむ。だったね。

ごめんね。

Merry Merry lovely Christmas 


しゃわ~です。ぴぃちゃん。

2006年11月27日 | ぴぃちゃん

お天気なお休みの日にしゃわ~ですよぉ。 

 ← おりこうさんでブラッシング?

ねんねしてたらできませんよぉ。

 ん?なによ。何する気?

水がホースから出ていると大喜びで飛びつく、ぴぃちゃんだけど
お湯を体にかけると、身動きしないでいます。
洗われるってわかってんのかしら?

 ねぇ。温度低いんじゃないの

 あ。そこ。そこ。掻いてぇ

 ちょっと。しっぽで遊ばないでっ

軽くタオルドライしたら、今までじぃ~っとしてたのに、もう我慢できません。

 もう。もう。も~う。

 えい。えい。

 ざばざば。ざば。

ひとしきり暴れて落ち着きました。

  濡れてるのが気持ち悪いのよっ

 

。。。しゃわ~したのに汚れてみえるのは気のせいか。。。

仕上げは、お耳のお掃除ね~

  


ぴぃちゃんと光の中。

2006年11月21日 | ぴぃちゃん

近くの施設が去年からやってる、光のトンネルがまた設置されました。
 観に行かなきゃっ!!

。。。 ぴぃちゃんも一緒に!? 
てなことで、ぴぃちゃん連れてお出かけしました。

まるで星が降ってきているかのよう。
500万個の明かりだって。 

駐車場横に設置されているので、人がたくさん通るときには
迷惑にならないように、ぴぃちゃんは抱っこ状態。

「重い~」と言いながら嬉しそうな旦那さまです。

  

  

なぜか行きかう人に大人気のぴぃちゃん。
いっぱいナデナデしてもらいました。

 

  


しつけ教室03

2006年11月19日 | ぴぃちゃん

先生に教えられた通りに、おやつを見せながら飼い主に注目させる練習。。。
はじめ~~~。。。

 ← やる気なし

 ← お隣のパグちゃんもやる気なし

ぴぃちゃんのことが気になってしかたがないパグちゃん。
右隣にはゴールデンだか土佐犬だか判別つかないくらい丸々したわんちゃんも
ぴぃちゃんに夢中でした。
モテモテね。

続いて、リーダーウォークの練習です。
飼い主をリーダーだと認めるための歩き方です。

犬別リーダーウォークの始め方 ← ここは分かりやすい説明があります。

   んん~

本を読んで実践してたりはしたんですが、この歩き方の重要性を再確認。
。。。でもなぁ。両親にもちゃんとしてもらわないと。なんですよね。

ず~っと長く犬を飼っていた両親と私達では
しつけに関する考えが少し違っています。

元気なワンコが好きなので、飛び掛ったり、催促で吠えたりすることを好む両親。
そういうことはやめさせたい私達。
あぁ。まるで、子育ての仕方で衝突する親子の図。

でも家族が統一していないと、困惑するのはぴぃちゃんですからね。

言うことを聞かないワンコはワンコが悪いんじゃなくて、すべて飼い主の責任で
飼い主さえちゃんとすれば、おりこうさんなワンコにちゃんとなる。
そんな話を、この日帰ってからしました。

ポイントは息子がただ言ってることではなく、「先生の言葉」として伝えたことですね。
なぜだ。  
「先生が言ってた」は、素直に聞いてくれました。
う~ん。ま、いっか。聞いてくれたから。

  

沢山のわんちゃんにいっぺんに会ったのは初めてだったぴぃちゃんですが
興奮することもなく。。。やる気をみせることもなく
「しつけ教室」は終了しました。

 

再確認したこと。

  • 褒める時は名前を呼んで大げさに褒める。
  • 叱るときは名前は呼ばない。低い声で「ダメ!!」と言う。(名前を呼ばれると悪いことがあると思われないため)
  • 絶対叩いたりしない。(人の手を凶器と思わせないため)
  • 咬んだりしても手を振り払わず「ダメ!!」と言う。(振り払うと遊んでくれたと思う)
  • 散歩の途中で動かなくなったら、近づいて声をかけて動かそうとぜず、顔を見ず、リードでチョイと促し歩き出す。

呼んでも知らんぷりすることもあったぴぃちゃんですが、最近は振り向くし
「おいで!」で来るようになりました。
。。。リーダーと少しは認められたのかしら?
ちょっぴりうれしいこの頃です。