goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぃちゃんの家づくり

ガルバニウムのお家を建てました。
建てるまでの奮闘記。
現在進行中の「家づくり」と「住み心地」を更新中です。

鍵の交換

2006年04月11日 | 引越し

鍵は、入居するときには交換して、今まで工事中に使っていた鍵は使えなくなる、そう聞いていました。
で、新しい鍵を渡されました。

「これを差し込んで回すだけで、前の鍵は使えなくなります」

ほぉぉぉ~。たいしたもんだ。
どうやら、回すことで前の鍵穴を塞ぐ。そういうことらしい。
 わからないけど。そうらしい。

 

写真をアップ出来なかったので、時間経過が前後していますが、この日は4月1日です。

 ← じゃんじゃじゃ~ん

 ← さっさと開けようとする旦那。

写真を撮ろうと、あわててデジカメを取りに行きました。

「待って!」   「止めて!」
「あ~っ!もどして!」   「あ~ぁぁぁ。いきすぎぃ!」

なんて叫んでる私を横目に、さっさと入っていってしまいました。 ちぇ。


自転車たち。たち。

2006年03月31日 | 引越し

22日の大きい荷物の引越し前に、自転車だけを運びました。

 

 ← 残りの4台

 

手前から、PEUGEOTARAYAのMTB。
その次はBRIDGESTONEのロードバイク。
よく分かりませんが、一番向こうの白いカゴ付きは、「ET」のエリオット少年が乗っていた自転車の復刻版です。
これ ↑ には、乗ってはいけないと旦那は言います。
これ ↑ を見て、いい自転車が来た、と義母が言いました。

 。。。どうなるんでしょうね。
「ET」のは2階のカウンターのところに置くんだと旦那はニコニコですが
そうなると、トイレに行けませんですのよ。
そこんとこ、よろしくなのね。


引越し。畳換え。

2006年03月30日 | 引越し

私たちが住んでいたのは公営住宅だったので、畳換えとかは自分たちで手配しなければいけませんでした。
29日に畳が入ったので、立会いに山からエンヤコラ。

 

 ← 畳屋のお兄さん → 

 

障子紙は前に貼った残りがあったので、自分で貼ってみたんですが。。。

 ← 柄が反対。

 

 気づくかな。次の人。へへへ。

30日の今日は、鍵を渡して、本当の引き払いでした。

 

 

バイバイ  お世話になりました~


引っ越した日

2006年03月30日 | 引越し

前の住宅を引き払ったのは25日でした。

 

 ← 最後の掃除 → 

 

10年いたので、畳とか、かなり古くなってました。
♪ 机本箱~  運び出された荷物のあとは~ ♪ (古っ )
なんて、掃除機かけながら歌ったりして。なんだか感慨深げ。
ちっちゃいテレビで野球見ながら、休憩&お昼ごはん。

 

 ← 近くの通り

 

桜並木はほぼ満開状態。
天気もいいし、ポカポカで、いつもだったらお花見していたとこですねぇ。

 

 ← きれ~い。

 

 

 春やね~と思いながら実家に帰ったら、梅、真っ盛りでした。なんてこったい。

 

 ← まだ満開ではありません


引っ越しました。

2006年03月27日 | 引越し

んがっ。 

 

いろいろあって、入居は4月の予定となりました。

 

んがっ。  引っ越してます。え~、今の実家に。
22日に引越しのサカイさんがエンヤコラと運んでくれて、大方の荷物は新しいおうちの中です。
25日まで、今までの住居にいたので軽トラ1台分、残りを運びました。

。。。置くとこがない。
なので、縁側にダンボールが並んでいます。

 

あんなに、あんなに捨てたのに。
どこから湧いてくるんだろうって感じで荷物がいっぱいでした。
せっかく箱詰めしたのに、出さなきゃいけない。。。ちょっと憂鬱。

 

●引越しで感動したこと

  • 引越し専門に頼んで正解でした。
  • まず、早い・丁寧。
  • 家具の位置関係など、こちらが言ったことに対しても細かい確認や提案がある。
  • 作業が的確に進んでいったので、お金出してでも、頼んでよかったと思っています。

 

●引越しのおまけ

  • 本棚に置きっぱなしの、読んだ後の小説などが100冊あって、捨てるのもなぁ、と思ってリサイクル屋さんに持っていったら3,300円になりました。
  • 味をしめた私は、着ない服やバックと、箱に入ったままの食器やタオルを持って別のリサイクル屋さんへ。2,300円。
  • 合計5,600円なり~。
  • 初めてリサイクル屋さんに足を運んだのでドキドキでしたが、思いがけずの収入になりました。

この春、引っ越す人も多いでしょう。みんな頑張ってね~。


引越し準備

2006年03月05日 | 引越し

昨日、実家に帰るついでに、チャリを積んで持って帰りました。
これはロードバイク2台。

 

 ← SHUWIN(USA)

最近乗ってないなぁ。実家に帰ったら乗ろう~   

2台しか乗らなかったので軽トラ借りてこようと思ったら、義父さんが使用中でした。
来週、残りを持って帰ります。
置き場所がなかったので、小屋の2階に置いてきました。

今の家の四畳半を見たら、余裕が出来たスペースに少し寂しさを感じました。。。
なんだか感傷的ですねぇ。
チマチマさんが言うように、ハウジングブルーでござる。


引越し見積もり

2006年03月02日 | 引越し

今週末のオウチは最終検査になっているようです。
私たちの引越しは、親が落ち着いてから、夏前とかにしようかな~なんて
最初は勝手に思っていたけど、今月中の引越しになりました。

なので、昨日、「サカイ引越センター」さん  に来てもらい、見積もりをしていただきました。
3月4月は引越しシーズン。
週が終わりになるほど、週末ほど高くなるらしく、微妙な22日では、どうでしょう?
自分たちで持っていけるものは持って行きます。
大きいものだけで、どうでしょう?。。。そんな感じで。

結果、 家具や電化製品だけで2トン車には載らないので4トン車を使用します。
実家の入り口が狭いので、小さいトラックも1台つけて、それにも荷物を載せます。
そうなると、他の荷物も載るので、当日一緒に持って行きます。とのことでした。
ただし、四畳半にある自転車たち(6台。通勤用いれると7台)は自分たちでお願いします。

ほほほ。  そうよね。そうよね。
今週末、持って行こうかな、自転車。軽トラでも借りて。
でも、他のものは持っていってもらえるので、ちょっと気が楽になりました。

気になるお値段。
トラックの使用料+運搬料+エアコン取り外し料+人件費(3人)+梱包料+保険料(万が一傷を付けた場合の)+消費税=約20万

 お?????
引越しやさんを利用するのは今回が初めてで、高い高いって思っていました。
3、40万くらいするのかな、なんて。
思ったより安かったので、満足していると、特別ご紹介価格で値引きいたします、なんて言う。
あぶない。あぶない。20万で契約するところでした。
どのくらいがご希望か、と聞くので、安いにこしたことありません、と言いつつニコニコニコ。。。 あぁ、私がもっと若ければ。
契約した人にはもれなく「お米」進呈って書いてあったので
お米、実家で作っているから、いらないから。。。ニコニコニコ。。。 どう?どう?

 

笑顔をいくら作っても安くなるはずはなく、いらないお米は当日持ってくるって答えられ
最終的には17万6千円となりました。
ま、いっか。そんなもんでしょう。

無料でくれた50箱の大小のダンボールを四畳半に置き
あぁ、引っ越すんだなぁ、 とシミジミしてしまいました。

契約後に、引越し大手比較.com ← こんなものを発見。


引越し?

2006年02月23日 | 引越し

小耳に挟んだ進行状況。

どうやら、今月中におうちが出来上がるようです。
足場は昨日外れた模様。
お友達の水道やさんと、電気屋さんも入ってるらしいです。
この間は、玄関先に、玄関タイルの箱が積んでありました。

出来ちゃうのね~。ホントに。

なんでしょう、この気持ち。
週一程度にしか見てないので、進行の早さに気持ちがついていってない感じ。
引越しなんて、結婚した時しかやってないから、周りを見渡して、荷物の多さにため息です。
捨てないと、ぜったい入らないなぁ。
四畳半にはロードバイク  とMTB  &折りたたみチャリ 、合わせて6台、鎮座しております。
どこに置くの。これ?ねぇ?旦那?

今日、転勤族の友達と会ったら、荷物まとめるのは、3日もいらないと言っていました。
すごいね。えらいね。

引越しを機会に、いろいろ整理しなきゃです。
でも、きっと懐かしいものとか発見して、なかなか進まないんだろうなぁ。

ぼちぼち、がんばります。