goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぃちゃんの家づくり

ガルバニウムのお家を建てました。
建てるまでの奮闘記。
現在進行中の「家づくり」と「住み心地」を更新中です。

断熱効果。なんだろうなぁ。

2007年01月07日 | おうちの使い心地

電気蓄熱暖房機ユニデール」 アイルランド製。

 

これが、我が家で大活躍中です。
こんな理由で選んだんですが、なんだろうなぁ。自然に暖かいです。
ついていることを忘れてしまうくらいの感じで、でもしっかり働いているんです。

 

以前、集合住宅に住んでいた時は、冬はコタツとストーブでした。
帰ると、ストーブをまず点けて、しばらく側で暖まっていたくらいなのに。
なのに。なのに。

 

ここの実家は、そこと約5度違います。
なのに、普通にコタツに入らなくてすむ生活になっています。
外に出て、寒いことに気が付くんですが
家の中は、特に寒くなく、暑くなく。なんです。
「特に」というところが、ミソかも。

 

エアコンの不快感がなく、ほんとに自然に暖かい感じがしています。  

改めて、ありがとう義父さん
これで私は、ここで住んでいけそうです。

この暖かい効果が出ているのも、二重断熱材の効果なのでしょうね。
住んでみて感じる有難さでございました。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しんちゃんの嫁)
2007-01-08 18:03:26
明けましておめでとうございます。
今年もぴぃちゃんのおとぼけ顔シリーズ楽しみに
しています~!

>自然に暖かい・・・・・。

これが最高ですよね。
我が家の子供部屋の床は無垢のヒノキなんですが
真冬でも素足で充分歩けます。

これも自然に暖かい床って事なんでしょうね。
返信する
木のぬくもり ()
2007-01-08 23:50:35
我が家も檜の床です。裸足でいても自然に暖かいです。木のぬくもりって自然なんでしょうね。
返信する
どもども (しんちゃんの嫁さんへ)
2007-01-11 20:10:33
無垢のヒノキなんて、贅沢でごじゃりまする。

冬に素足って、うれしい限りですねっ

ストーブを点けっぱなしで外出したことがある私にとって
安全面でも、ホッと安心でごじゃる。
返信する
雪さんへ (ぴぃ)
2007-01-11 20:15:34
檜の床ですか?
よいですね~。
しんちゃんの嫁さんとこと同じですね。

木の温もりで自然に暖かいなんて、うらやましい限りですね。
木は呼吸してる、生きてるっていいますね。
大地の温もりですねっ。
返信する