ぴぃちゃんの家づくり

ガルバニウムのお家を建てました。
建てるまでの奮闘記。
現在進行中の「家づくり」と「住み心地」を更新中です。

月次残高確認書?

2005年10月29日 | おまけ

昨日ファミ○スさんから「月次残高ご確認書」なるものが届きました。

契約金額・諸費用の預かり金・振込み済みの金額・今後の支払金額なるものが記入されています。
 おぉ!
ここにはあの、契約時に発生する収入印紙代の15,000円が追加されているぅ。

なんだファミ○スさんが払ってくれたわけじゃないのね。
そうよね、2枚かいたものね、それぞれ。
うちの分はうちが払うのね。やっぱり、ね。

それにしても、月次。。。って書いてある。
多分、引渡しまで次は支払わないんだと思っていますが
毎月送られてくるのでしょうか。
きっと多分同じ内容。
安心のような、めんどいような。でも安心。そんな気分になりました。

そうそう、先日、ミ○ワさんから
再びキャンペーンがあるからどうします?ってお電話がありました。
ファミ○スさんと契約した旨伝えてお断りしたんですが
すでにうちの分を申し込んでいらしゃったらしい。
ミ○ワさんとこでは耐震講座にもおじゃまして、いい勉強もさせていただきましたし
この親切な営業さんからも、いろんなお話が聞けました。

何万分の一の確率のキャンペーン。いい夢みさせていただきましたよ。
「今後の勉強のついででも、また展示場にいらしてください」
縁がなかったけど、いい人だ。


実家の写真

2005年10月26日 | 外観

実家に寄ったので、ちょっと写真を撮ってみました。

義父がいつの間にか造っていた庭先のロータリーです。
向こう側の道のようなところには義母の花が咲いていました。
この左手前に家を建てる予定でいます。

東北や南西方向の入り口は、風水的にちょっと、って話をしていて
2週間後に帰ったら、出来上がっていました。
早いよ。
契約もしていない時でした。

それにしても、山がいいですねぇ。
東西南側にはご近所さんがいますが、あの山のふもとまで、家がありません。
冬の、キンと冷えた日の星空は、ほんとにキレイです。
プラネタリウムなんていらないとこです。

とても好きな風景だけど、住んだらネオンが恋しくなる、かな?

剪定中の義父さん。
庭はすべて一人でやっています。えらいね。
今チョキチョキしているのは「鶴」です。
「鶴」の足元には「亀」が数匹。
木の成長に合わせて、大きくなる鶴亀でした。すごいね。

義父さん、ウッドデッキも、ひとつよろしくです。


予定の間取り図

2005年10月24日 | 外観

とりあえず、予定している間取りです。

◆1階 
今の家は北側に茶の間があります。希望の南側リビングです。
風水的には、南西の高齢者室はいいそうで、ここで暖かくしててほしいですね。

◆2階 
南西側はリビング上の吹き抜けです。採光もここから心配ないかと思います。
あぁ、ここには諦めたムーブクローゼットがまだ。。。
2階ホールには、旦那たっての希望でカウンターが付きます。
わ、私の予定外の洗面ボウルも。

◆外観 
これは最初描いていただいた外観です。
窓の大きさや位置がその後ちょっと変更しています。

黒のガルバ屋根で、黒と白のツートンの壁、の予定です。
「蔵」のイメージかな?う~ん。
ちょっと変えたいような、このままでいいような。
それはまた、担当さんとお話していこうかと思います。


やっぱりガルバ。

2005年10月22日 | ガルバニウムについて

ガルバニウムについて、また調べてみました。

ガルバニウムとは。。。

  • ガルバニウムは住宅の外壁などに使われる、 非常に耐久性のある金属板
  • 主成分はアルミと亜鉛
  • アルミニウムの長期耐久性と亜鉛の持つ犠牲防食作用(ガルバニックアクション)、自己修復作用など、両方の長所を併せ持つ
  • 耐熱性にもすぐれているため、住宅・事務所・店舗・工場などあらゆる建築、農業用ビニールハウスのパイプや海上輸送パイプ、高速道路の防音壁など厳しい腐食環境にさらされる各種産業施設や産業機器、レンジ・オーブン・エアコン・自動販売機などの電気機器など、用途は多岐にわたる

ついでに耐震についても調べました。

地震に強い住宅の形とは。。。

  • ●コの字型●L字型●凹凸が多い複雑な形●だと、“ねじれ”が生じて建物の角部(入隅・いりずみ)が壊れやすくなる。できるだけシンプルな形状にした方がよい。
  • 立体的な形においても同じ。できるだけ総二階に近いシンプルな形にした方がよい。建物に無理な力が加わりにくくなり、地震に強くなる。
  • 地震の力は建物の重さに比例するため、屋根は軽さがポイント。
  • 重い屋根を使う場合には、軽い屋根を使う場合よりも、建物の構造を強くする必要がある。
  • 建物の外周部に耐力壁(筋かいなどのこと)を配置。耐力壁は建物の中心部でなく、構造的なバランスが良くなり、地震への対抗力が高まるので、できるだけ外周部に入れるのがポイント。 

 なるほどね~。

今現在の我が家の予定は、L字型で、総2階じゃない。
真ん中に吹き抜けなんかあって、建物的には耐震性のある家にはなっていないのね。
そうそう、まぁね、それは予算上しょうがないのですよ。
そしたら、やっぱり家の負担を軽くするため、軽い屋根になってしまうのね。

どこかの書き込みにガルバに飽きたって人がいました。
自分が知らなかっただけで、ガルバはたくさん使用されているんですね。

でも、調べれば調べるほど、我が家はやっぱりガルバかなぁって思ってしまうのでした。
がんばれ、ガルバ。 


ユニバーサルデザイン

2005年10月21日 | フラット35&農地転用

旦那が何か資料を持って帰りました。

ユニバーサルデザイン(UD)に配慮した住宅なら、「フラット35」において優遇措置が受けられるって。
全国初で10月1日申し込み分からって。
地元の金融機関のみって。

優遇措置というのは金利が少し下がることのようですが
それは、下がるにこしたことはありませんよね。
さっそくファミ○スさんに尋ねると
「ん~、大丈夫じゃないですかぁ」

UDの住宅基準は

  • 廊下の幅員は85cm以上
  • 住戸内は段差の無い床
  • 手すりの設置
  • ドアは引き戸
  • 玄関、トイレ、浴室、食事室とともに高齢者寝室は1階に設置
  • その他、浴室、トイレの十分な広さ などなど

UD住宅なんですね、我が家は。
あんまり意識してはいなかったけど、なんだかうれしい。

「フラット35」では住宅の耐久性を確認するための技術基準があって
設計時、屋根工事終了時、竣工時の3回にわたって検査があるようです。
?これは第三者機関の検査とは違う扱いなのかしら?
第三者機関の検査、いらないかもね。聞かなきゃです。

ちょっと、お得感を感じてしまいましたが。。。
未だにローンのお返事がござりません。
ま、いいか。
雪が降る前に基礎が出来ることだけを願っているです。


量販店をウロウロ。

2005年10月19日 | 照明・カーテン

照明やカーテンって、ネットで調べると結構なお値段のとこが多いですよね。
実際の感じもイマイチ分からないので、近所の量販店に行ってみました。

 た、楽しい。

ソファやベット、キッチンまわりの棚なんて、いいなぁ~。
周りをみわたすと店員さんがいない。
ほんじゃ、と携帯で写真を撮ったら「ガシャッ」と撮影音がやたらとデカイ。
慌てて、マナーモードにしても音は出る。
???どうすんの?音なしにしたいのに。
操作に疎い私は、どうしていいか分からず、操作音を気持ち小さめな音の「ボムッ」に変えました。
広いフロアに、たくさん人がいるのに、なんでこんなに響きわたるんでしょう。

その後も、店員さんの目を盗みつつ撮影。
帰ってから旦那に、ほらほらって見せたものの、値段をアップで写しているので
なんだか、何にも伝わらない、私だけが分かる
ただ値段を記録しただけの写真になっていました。 ご、ごめんよ。旦那。

量販店は値段は安いけど、色がなんだか違うんですね。
それで、「無印良品」のお店へ。
店内に入ると、そうそう!こんな色合いのリビングにしたいのよ!と実感。
ベットコーナーのところに「ご自由にお持ち帰りください」とカタログがありました。
それはね、お持ち帰りいたしますわよ。 

コンビニで、またまたdinosの「家具収納大辞典」を購入。
読書の秋は、カタログできまり、ですね。 


農地転用。

2005年10月17日 | フラット35&農地転用

家を建てようとしている土地は、庭先なのに「畑」の登録をされている土地なんです。
なので「農地転用」の手続きをしなければならず
そのために月1回開かれる農業委員会に規定書類を提出しなければいけないんですが
農業委員会は、月1回。25日開催です。

抵当権が付いていたっていうのは、びっくりしましたが
なんせ「100円」。
どうにかなるんじゃないかなぁって思ったら行政書士さんから電話があって
2週間ほど手続きにかかるようです。

でもね、なんせ「100円」ですから、どうにかなるんじゃないか、と
ローン申請の許可を待っているのに、お返事がない。

ファミ○スさんから「どうなりましたか?」って電話がはいりましたが
「どうなんでしょうかねぇ」なんて答えるのみ。
どうなんですかねぇ。
どうにかなるんですかねぇ。

25日って、もうすぐじゃないですか。
ちょっと急いでくださいな。

だってね、実家はね、今日霜が降りたらしいです。
たった40kmしか離れていないのに、つい先日こちらは真夏日更新したのに
霜、ですか。。。
コンクリートの基礎を考えると、12月に入る前に基礎工事したいですよねぇ。
乾かないし。

だいたい自分の土地なのに、自分家を建てるのに
なんで農業委員会の許可がいるのよ。
それって、どうなんでしょう?おかしくないですか?
建てさせてよ~。書類ありすぎ。

。。。旦那を置いて、この休日、遊び回って
年甲斐も無くアスレチックに挑んだ体はボロボロですが
立ち寄った神社には「おうちが、ちゃんとできますように」ってお参りしたし
神様、どうなのよ?間に合うの?
遊んだ私がいけないの?

お土産の焼酎を自分で頂きながら、ひとり反省会の妻でした。  


て、抵当権がついてる?

2005年10月14日 | フラット35&農地転用

ローン申請に出した土地登記簿謄本。

「あの土地、抵当権ついてるじゃん。ずぅ~と前の。はずしてもらうように親父に連絡しといた」

え?ついてる?
そういえば何か書いてあったけど。あれ今もついてるってことなの?
私はてっきり、昔ついていた、という記録だと思っていました。
だって、金額が「100円」だったんだもん。

旦那が言うには、まだ村だった戦前、村共同の出費があって
それの抵当権をつけたままだったらしい。
抵当をつけた組合(?)はもうなくなっているってことなんだけど
抵当権って勝手に消えないのね。
でも「100円」っていったい、何なんだろう?
その時の価値って、今だったらいくらかな?

それにしても、抵当権はずすって。。。自分でするもんなのね。
相手はいないしね。すぐ出来るもんなんでしょうかね。

てことは。。。また、取りに行くのよね?私?
しょうがない。1,000円の「登記印紙」貼ってやりましょうかね。(ちょっと覚えたてで、使いたがり)


本当の地鎮祭。

2005年10月13日 | 地鎮祭

ちょっと前の話になりますが、地鎮祭のお話です。
妻はブログにも書いてあるとおり、地鎮祭には参加していません。(何故か?はブログをみてね。)
ですので、代わりに内容を説明しますね。

地鎮祭の時点では、まったくハウスメーカーも決まっていなかった我が家。
なぜ?と思われるかも知れませんが、とってもせっかちな両親が言うには、「三月荒神さんが移動するから、早く地鎮祭はしないといけない!」の一言から。
「え~っ!」と思いながらも、間取り等で譲歩を交渉中の二人は両親の言うがまま、地鎮祭へ突入したのでした。

地鎮祭は、前々から地元の大きな神社にしてもらおうと決めていたので、頼みに行くだけなんですけど、普通はハウスメーカーや工務店さんがやってくれること(神社への手配、神主さんの送り迎えなど)まで自分たちでやらなくてはいけません。
朝から、神社まで神主さんを向かえに行き、神主さんと一緒に神棚を組み立てたりと、バタバタしているうちにすぐ本番でした。

正直、地鎮祭を行う時点までは、「本当に家を建てるのかなぁ~?」と半信半疑なところがあったんですが、「えい、えい、や~」ってやらされた時は、「ここまでやってしまっては、引き返せないなぁ。」って気持ちになっていました。

何だか両親の策略にはまった気がした地鎮祭でした。

あ、それから、掛かった費用は、普通の金額でしたよ。自分たちでやったからと言って、安くなるものではありません。神様への気持ちの問題ですからね。


通販のカタログを買う

2005年10月12日 | 照明・カーテン

照明とカーテンは自分たちで揃えることになったので、通販のカタログを買いました。

ちょっと前に買ってたのが、暮らしのデザインの「夏のインテリア」というもの。
ついでに、BELLE MAISONの「住まいと雑貨」と
ディノスの「dinos CATALOG」を、買ってみました。

いかん。楽しい。 
前から見るのは好きだったけど、このワクワク感はなんでしょう。

ソファやベット、テーブルまで欲しくなる。
ペットはいないのに、ペット用品まで欲しくなる。
犬を飼いたいと、ペットショップを見に行ったりしちゃう。

キッチンの分別ゴミ箱にはテーブルが付いているのがいいなぁ。
つっぱりハンガーの大型収納もいいなぁ。
半身浴にバスタブ用ホルダーがあるといいなぁ。
薄型キャビネットで壁ができるぅ。
ウッドデッキには突っ張り式日よけスクリーンでもいいなぁ。

なんて、あれこれ付箋をつけていたら、本からいっぱいはみ出てる。  

う~ん。
いかん。いかん。と思いつつ、魔法にかかっているのを夜な夜な楽しんでいるのでした。