goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴぃちゃんの家づくり

ガルバニウムのお家を建てました。
建てるまでの奮闘記。
現在進行中の「家づくり」と「住み心地」を更新中です。

働き者の友達

2006年03月16日 | おまけ

ごめん。載せちゃった。 だって可愛らしいカカトだったんだもん。

 

 ← まんまる。

 

働き者の、旦那のお友達です。水道の調子を確認するために来てくれました。
家に上がって、カカトが冷たくて気が付いたらしい。
働き者の証拠ですね~

 

この日は食洗機も、確認のため作動させていました。
 ええ、私は知っていました。そのこと。
現場監督さんが「ブレーカー落としといて」なんて言っているのが聞こえました。
ウロウロしていた私は、洗面台の後方の壁にブレーカーの板を発見。
全て赤色だったので、ブレーカーが落ちているんだなぁ、なんて思いつつ
椅子に上ってしばらく眺めた後、一個だけ触ってみました。
 おぉ、緑に変わった。。。その時、このお友達は叫びました。
「わ~、消したね~!」
消した? 点けたんじゃなくて消した???

 

確かに私の耳には、食洗機がブオンブオン音を立てているのはずっと聞こえていたのです。
消したのね。私。
しかも、30個くらいあるたくさんのボタンの中から、よりにもよって、食洗機のボタンを消したのね。

「ごめ~ん。わざとじゃないのよ~」
「い~や。俺をいじめてる」

仕事を増やしそうになるので、おとなしく外をウロウロすることにしました。
ホントに、わざとじゃないのよ~。

 

そんなこんなで、今日はこのお友達が、今住んでいるところのトイレを元に戻す作業をしに来てくれました。
いつも、ありがとう~。お世話になりっぱなしです。


大工さんの道具-02

2006年01月23日 | おまけ

釘を発見!

釘ってクルクルまとめてあるんですね~。きれい~。
パターン模様のようなので撮ってみました。

 

 ← 太目の釘と細い釘。

 

 ← カラフル3色


キーワードバトン

2006年01月19日 | おまけ

キーワードバトン。チマチマさん からいただきました。
初めてなもんで、こんなでよろしいんでしょうか。

え~、頂いた、キーワードバトン

中島みゆき→わかれうた→失恋→涙→青春→ ドキドキ→
初対面→学校→初恋 →同級生→幼なじみ→親友→
心の友→大切→家族→旅行→ 出会い→春→桜→ピンク→
桃→岡山→奈良→ 堂本剛→堂本光一→F1→
光一のオレファン→ カーキチ→足フェチ→ミニスカート→
相葉雅紀 → ピーマン→ダーツ→Gの嵐→ガクラン→応援→
頑張る人→前向き→本田美奈子→ミュージカル→SHOCK→
帝国劇場→光一スペシャル→座長→有楽町→石原裕次郎→
桜庭裕一郎→長瀬智也→TOKIO→自給自足→自己満足→
ブログ→便利→ケータイ→おもちゃ→クリスマスプレゼント→
形はないけど大切なもの→絆→動→仲間→宝物→
エンゲジリング→ハワイ→楽園…

 

なぜ、中島みゆきにしたのか、聞いてみたい今日この頃。

 

 受け取ったキーワード
チマチマさんから受け取ったのは、『温泉』です。
今日、入ってきました。ええですね~。体が芯からポカポカです。

 

ほんでもって、自分がイメージしたキーワード
たまご』。。。 

 

バトンを渡してくれた友達へ
私って、発想が貧困ですね。 だって「温泉たまご」好きなんですぅ。
「簡単にできる温泉たまご」という景品を先日使ったばかりなんですぅ。。。上手にできました。

 

次にお願いする3人
えっと、このお二人で。
ひとつ『たまご』でよろしくです。

hiropiさん
ひいらぎさん


雪うさぎ

2006年01月13日 | おまけ

今、私たちが住んでいるところでは、めったにお目にかかれないんですが
実家では、よくツララを見ます。

私の姉も、旦那の友達の子供も
「ツララだ~」 「雪だ~」 って言って喜んでいました。
。。。そりゃぁね、あなた達にとっては、珍しいモンだからね。
住むとなると、寒いのよ。寒い、のよぉぉぉぉ。
私は、寒がりの、冷え性なのよぉぉぉ。 。。。はぁ。

 

 

 


姪っ子が創った雪うさぎ。じょうずにできました。→


木材。

2006年01月12日 | おまけ

トラックに積んであった木材のラインがキレイだったので
写してしまいました。

 ↑ ちょっと幾何学模様っぽくてお気に入りです。


壊れだす家電製品

2005年11月04日 | おまけ

なんですかねぇ。
我が家はここんとこ、電化製品壊れブームです。

まず、調子がおかしかったのはCDコンポ。
CDを入れてもすぐ出てきて、使えなくなりました。
家を建てたら新しいのにしようか、と話しててそのままに。

しばらくするとテレビに緑のラインが見え隠れ。。。
ある日突然、パンッと消えてしまいました。うんとも。すんとも。
家を建てたら液晶でも買おうか、と実家から14型テレビを持ってきました。
スカパーもBSも見れなくなったので、チューナーは人にあげちゃいました。
大好きな「お馬ちゃん」も見れません。

先日、めずらしく家の中をあちこち拭きはじめ
アイロンまでゴシゴシ、ピカピカにしたら。。。使えない。
もう、電源が入らなくなりました。
なして?なして?

家の周りに電化製品を引き取ります、というトラックが出没しているので
持っていってもらおうと、壊れた家電を台所に集めました。
テレビ、コンポ、ミシンにラジカセ。
そこにアイロンまで加わって。。。狭いです。
集めたとたん、トラックの姿がありません。
来て~。持ってって~。

なんでしょう。なんで壊れるんでしょう?
旦那が一人暮らしの時から使っている掃除機やポット。
これらは新しくしたいのに、なかなか壊れない。のに。のに。

しょんぼりした気分のまま、昨日は売り出しのアイロンを買いにいきました。


月次残高確認書?

2005年10月29日 | おまけ

昨日ファミ○スさんから「月次残高ご確認書」なるものが届きました。

契約金額・諸費用の預かり金・振込み済みの金額・今後の支払金額なるものが記入されています。
 おぉ!
ここにはあの、契約時に発生する収入印紙代の15,000円が追加されているぅ。

なんだファミ○スさんが払ってくれたわけじゃないのね。
そうよね、2枚かいたものね、それぞれ。
うちの分はうちが払うのね。やっぱり、ね。

それにしても、月次。。。って書いてある。
多分、引渡しまで次は支払わないんだと思っていますが
毎月送られてくるのでしょうか。
きっと多分同じ内容。
安心のような、めんどいような。でも安心。そんな気分になりました。

そうそう、先日、ミ○ワさんから
再びキャンペーンがあるからどうします?ってお電話がありました。
ファミ○スさんと契約した旨伝えてお断りしたんですが
すでにうちの分を申し込んでいらしゃったらしい。
ミ○ワさんとこでは耐震講座にもおじゃまして、いい勉強もさせていただきましたし
この親切な営業さんからも、いろんなお話が聞けました。

何万分の一の確率のキャンペーン。いい夢みさせていただきましたよ。
「今後の勉強のついででも、また展示場にいらしてください」
縁がなかったけど、いい人だ。