goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

駅近にこんなおいしいお店があるんだね!串揚げと名物のもつ煮込みが絶品!の「なだ飯家」

2016-02-24 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
最近の父の旅程は予定を詰めちゃダメ、ということでこの日も愛知に泊まり。
心配だったのか弟も同じ時期に出張してきて、3人で弟おすすめのお店にGO!



東岡崎駅から移動の手間もなかった「なだ飯家」
父は早い時間から寝ちゃうから、お店に一番乗りしました。



店内はお酒の一升瓶がいっぱい!
お店の一番奥にはボトルキープならぬ、一升瓶キープもされていました。



席はカウンターでもよかったけど、掘りごたつになっている座敷の方にしました。



私は、愛知のウイスキーだという「知多」をハイボールで。
弟は日本酒を冷で。この日は父もちょっとだけ日本酒を。



お通しがホッとできる味で一気にリラックスしちゃいました。



まずは「お造りの盛り合わせ」。
北海道からのマグロや〆サバ、寒ブリ、牡丹エビ。
天然ものの鯛はなんと愛知の地のものでした。



脂ののったブリや鯛、そして牡丹エビも美味しかったなぁ。



そして、このお店のイチオシだという「もつ煮込み」は、
カクキューという岡崎ブランドの八丁味噌を使って、
和牛ホルモンや牛すじ、国産豚のガツ、気管支を煮込んでいるそうですが、
ちょっと風味が違うと思ったら、砂糖はザラメ、そして隠し味に赤ワインを使っているそう。



そのせいか、ハイボールにとっても合う!
ガーリックトーストを追加でオーダーしたのですが、
載せて食べたらなんだかデミグラスソースで煮込んだもつ煮込みみたい!
オープン当初からの継ぎ足しで作っているそうなんです。
真似ができない美味しさ!



次に頼んだのは「五種串揚げ盛り合わせ」
三河豚と地元のアスパラを使った肉巻きアスパラや、
もつ煮込みのたれで煮込んだ煮卵を使ってあったり、
白身にチェダーチーズを挟んであったり、
ハムカツや旬の地元野菜を使った野菜の串揚げ...
普通の居酒屋と思って入ったのに、
なんだか思いのほか愛知を堪能している気がしてきました。



家でも真似したいな~と思ったのは「本日の出来立て出し巻き玉子」。
生海苔のたっぷり入ったフルフルのオムレツ風の出し巻き玉子には、
とても香りのいいかつおだしのあんがたっぷりかかっていて(いい出汁が出ていました)
とろろも...
お腹が許せばたっぷり食べたかったなぁ。



弟がこれも美味しいよと勧めてくれたのが「なだ飯家の海鮮まぜサラダ」
下にお豆腐が入っていて、パリパリの麺が載っていて、さらにお刺身も入っているサラダは、
お酒の飲めるサラダですね~。ごまドレも合っていて、食感もGOOD。これも家で真似したい!



お刺身はマグロとタコとサーモン。



最後の〆は「もつ煮込みカレーうどん」
赤ワインが隠し味のもつ煮込みを使ったカレーうどんは
ランチで一品で出してもいいんじゃないか、というくらいの満足度。
おうどんにしっかり汁が絡まって、染みてうま~い。



カレーうどんやカレーそばは元々大好きで、
蕎麦屋に行ったらかならずそこで一度は頼むメニューなのですが、
こんなカレーうどんもあるのね~と感心。
また食べに来たいな、と思いました。

帰る前に見渡してみるとお客さんでいっぱいに。
やっぱりサラリーマンのお父さんが多かったなぁ。

奥に個室もあるそうなので、隠れて女子会っていうのもやってみたい。
でも、愛知に私の知り合いはそ~んなにいないのだ。
パン繋がりでお声がけするかなぁ。



1月の父の鞄持ちでの愛知旅は今回の記事でおしまい。(←食べてばっかじゃん!)
でも、また近々行くことになるかもです。

愛知も美味しいものがいっぱいだよねぇ~。
いろんなところで美味しいものをいただいて、日本を満喫したいわぁ♪



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜景ツアー(1) ~首都高女... | TOP | 個室&牡蠣と美味しい魚で日... »

Recent Entries |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど