goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに 平和と音楽を求めて

平和憲法のもと日本は戦争しない国として、いろんな国の国民から賞賛されてきた。この日本が戦争する国に変質しようとしている。

混声合唱団「麗鳴」の木下牧子を聴く

2012-07-28 | 音楽 合唱

 

暑い土曜日、府中で、木下牧子の歌を歌うというので、聴きに行く。28人の混声。ソプラノとテノールの澄んだ声が、見事なハーモニー。木下牧子の4曲が素敵だった。

 

3ステージのなかで、子どもが登場、アンパンマンの踊りも合唱と一緒に。会場には小さい子もたくさんいて楽しそう。

 

 

 

 


小金井市、市職員の地域手当が国基準超えて「罰金」ってホントー?

2012-07-28 | 小金井市

 2012年7月13日から行われている小金井市の市職員の退職金・各種手当を直接請求で引き下げようと、取り組みが行われています。

 このチラシには、職員の地域手当について、「小金井市はその国の基準を無視し」と「罰金」を払っていると記載しています。7月20日に発行された「小金井新聞」でも、「2年間で罰金約3028万円」と1面全面記事を掲載しています。

 ところがこの、国が定めた「地域手当」の基準、市区町村でバラバラ、隣接する市、財政規模の似たような市でも基準が異なり、全国の市町村から疑問が出されているものです。しかも、その基準がどのようにして決められたのか、不明です。「国の出先機関がある地域が高くて、ないところが低い」という話や、以前は、地域手当の基準のなかった市に突然、国が決めた。」などの話が伝えられています。

直接請求のチラシには、「国基準」の妥当性や、他市との比較につては触れられていません。市民に直接請求の署名を求めるのであれば、事実をオープンにすべきでしょう。

どうもアンフェアな署名運動の気がします。

下記は地域手当の国基準です。(東京都のwebサイトから引用しました)

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/12/60kcr203.htm

 

東京・多摩の市

国基準

武蔵野市

15.00%

町田市

15.00%

国分寺市

15.00%

国立市

15.00%

福生市

15.00%

狛江市

15.00%

清瀬市

15.00%

多摩市

15.00%

稲城市

15.00%

西東京市

15.00%

八王子市

12.00%

立川市

12.00%

府中市

12.00%

昭島市

12.00%

調布市

12.00%

小平市

12.00%

日野市

12.00%

三鷹市

10.00%

青梅市

10.00%

小金井市

10.00%

東村山市

10.00%

東大和市

10.00%

あきる野市

10.00%

東久留米市

6.00%

羽村市

6.00%

武蔵村山市

3.00%


自然豊かな野川

小金井市東町の南側を流れる野川。 国分寺崖線のはけの道に沿って。