goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

TDL

2005年03月16日 | 雑記
先週の金曜・土曜と東京ディズニーランドに行ってきました

金曜日は雨、土曜日も午後から曇りと天気はあいにくでしたが、試験が終わった学生が多いのか、混んでましたね~!

土曜日にはビッグサンダーマウンテンが120分待ちになってました(゜o゜)ゲッ!!

でも二日間あったおかげで、金曜日に屋内の人気アトラクション、土曜日に屋外の人気アトラクションと分けられ、しかもファストパス使用した為に殆ど待つことなく乗れました
一番長くても50分しか並ばなかったですv(^^)v

金曜の朝一で人気アトラクション、「バズライトイヤーのアストロブラスター」のFPを取り、すぐに「プーさんのハニーハント」を50分程度並んで乗った作戦がうまく行きましたね~
土曜は朝一に「ビッグサンダーマウンテン」のFPを取り、「スプラッシュマウンテン」にすぐ行ったので15分待ちですんなり乗れたこともうまく行った要因です
(15分待ちで乗った後で見たら、もう50分待ちに変わってました!)

おかげで、パレードの場所取りをして1列目で見たり、ショーを見たり、鉄道や船に乗ったりなど、色んなことができました~

残念ながら二日間ともシンデレラの戴冠式は中止になっちゃいましたが、十分楽しかったです


参考までに二日間でのスケジュールを
一部記憶が飛んでますが・・・

金曜
①バズライトイヤーのアストロブラスターのFPを取る(20分程度待ち)
②プーさんのハニーハントを並んで乗る(50分待ち)
③イッツ・ア・スモールワールドに並んで乗る
④クイーン・オブ・ハートのバンケットロールの開店を待って食事(10分待ち)
⑤シンデレラの戴冠式の抽選に当たるPAN!( ^-^)∠※.。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★
⑥通りがかりでスターツアーズに乗る(10分待ち)→ちょっと酔う(T┰T )
⑦スペースマウンテンのFPを取る
⑧バズライトイヤーのアストロブラスターに乗る(FP)
⑨ロジャーラビットのカートゥーンスピンに乗る
⑩スペースマウンテンに乗る(FP)→本格的に酔う(T┰T )→休憩
⑪シンデレラ城ミステリーツアー(30分待ち)
⑫ピノキオの冒険旅行(20分待ち)
⑬ショー:ワンマンズ・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブズ・オン-を見る(30分待ち)
 →寒くて凍える{{{{(+_+)}}}}
⑭ミクロアドベンチャーを見る(5分待ち)→暖まる(´▽`) ホッ
⑮プラザレストランでゆっくりする
⑯戴冠式が中止になる→(TT▽TT)ダァー

土曜
①開園と共に戴冠式の抽選に行くがはずれる(・_・、)
②ビッグサンダーマウンテンのFPを取る
③スプラッシュマウンテンに乗る(15分待ち)
④ジャングルクルーズに乗る(30分待ち)
⑤魅惑のチキルーム"ゲット・ザ・フィーバー"を見る(5分待ち)→微妙(-_-;ウーン
⑥ビッグサンダーマウンテンに乗る(FP)
⑦パレード:ブーケ・オブ・ラブを休憩・昼食がてら場所取りして見る(1時間待ち)
⑧場所取りしながらビッグサンダーマウンテン(2回目)のFPを取る
⑨ミニー・オー!ミニーを見る(30分待ち)
⑩ディズニー・ドリームス・オン・パレ-ドの場所取りをして見る(50分待ち)
⑪ビッグサンダーマウンテン(FP2回目)に乗る
⑫トムソーヤ島いかだに乗る(待ちなし)→寒くなったのですぐ帰る
⑬蒸気船マークトウェイン号に乗る(5分待ち)
⑭ウェスタンリバー鉄道に乗る(30分待ち)
⑮イーストサイドカフェで夕食(30分待ち)
⑯戴冠式の場所取りして待つも中止になる→(TT▽TT)ダァー

久しぶりに・・・

2005年03月16日 | 雑記
昨日、仕事の移動中に久々に新しいラーメン屋にチャレンジしました。

ワタシにはいきつけのラーメン屋があって、最近そこにしかいってなかったんで、たまには新規開拓も必要かなぁとずっと思っていたんです。

普段、通勤に使っている道沿いにあり、いつも結構混んでいるので期待してたんですが・・・

いやぁ、まずかった(ーー;)

魚出汁系の背脂醤油ラーメンなんですが・・・
麺はぐにゃぐにゃでスープと絡まないし、そのスープは旨味も味も薄いし
背脂のあぶらっこさだけが残る(-_-;

何でこんなに混んでるんだろ?


ちなみにワタシの地元新潟には「煮干し系あっさり醤油」と「煮干し系背脂醤油」の大きい2つの系統があります。
前者は煮干し出汁の透明なスープに細いちぢれ麺で、これが元々の新潟ラーメンです。
あっさりしているけど旨味があって、味が強くないから、スープまで飲み干せます。

最近では後者の方が人気があるのでそれを新潟ラーメンというと多いようですが、元々その系統は新潟市ではなく、三条市・燕市のあたりを中心として広まったので、地元では「三条系」とか「燕系」と呼ばれています。
豚骨醤油と異なり、煮干し出汁のおかげで背脂のしつこさが軽減されてるのが特徴です。

でもそのバランス次第で味の善し悪しが大きく変わるし、好みも変わるから、店によって当たりはずれが多いのが難点です。

ワタシの行きつけの店はその背脂とのバランスが絶妙です。

今週末に食べにいこっと♪

ペター2連勝!!

2005年03月14日 | 車&モータースポーツ
世界ラリー選手権(WRC)第二戦メキシコラリーにて、SUBARUのペター・ソルベルグが優勝!

しかもSS1でトップタイムを出し、首位に立ってからは一度もその座を明け渡すことなくフィニッシュする完全勝利!

スウェディッシュ同様の秒差のバトルを期待してましたが、今回はそんなぎりぎりのバトルではなかったみたいです
ペターも「リスクを避ける為にペースを抑えている」というコメントもしてますし、ある程度余裕を持って走れたようです

そういった意味ではニューマシンのパフォーマンスは期待通りですね!
心配された初期トラブルもペターには起きなかったようです

ペターについても今年はその爆発的なスピードだけではなく、ペースをコントロールする余裕もありますから、ますますチャンピオン奪回に期待がもてます!

残念だったのがクリス・アトキンソン
途中までなかなかのパフォーマンスを見せていたのに・・・
でも去年のミッコと違い、彼には期待できそうですね

意外だったのがローブの不調
去年はあれだけの安定感があったのに、これで2戦連続のトラブルです
シトロエンは今年で撤退する(?)ということもあり、クサラの開発が止まっているから無理しているんでしょうかね?

個人的にはペターとの僅差の争いに期待したいのでローブには頑張って欲しいです

でもグラベルで無敵のペターも見たいような気もするので・・・複雑ですね

次回は南半球ニュージーランド

ペターの3連勝に期待です!

メキシコラリーまもなく開幕

2005年03月09日 | 車&モータースポーツ
3/11(現地時間)から世界ラリー選手権(WRC)第三戦メキシコが始まります。

去年のメキシコは、スバルファンのワタシにとってとても悔しいラリーでした。

待望のインプレッサWRC2004がデビューし、ペター・ソルベルグが圧倒的な速さを見せたものの、初歩的なトラブルが原因で5分40秒のペナルティを受けてしまい、結局4位に終わったからです。

スポーツの世界に「たられば」は禁物ですが、ペナルティがなければまさに圧勝だったでしょう。

今年こそはペターにリベンジを果たしてもらいたいですが・・・今年もニューマシンがデビューするのがちょっと心配材料です。


そんなこんなで、メキシコラリーの展望を予想します


本命はペター・ソルベルグ(Subaru)で間違いなしでしょう!
ニューマシンという不安材料はあるものの、スピードなら間違いなくNo.1

対抗としてはM.グロンホルム(Peugeot)とS.ローブ(Citroen)

グロンホルムはモンテカルロ、スウェディッシュとリタイヤに終わっているものの、それまでは十分なパフォーマンスをみせているし
去年と違ってトラブルもないみたいだし・・・、ただクラッシュしなければ・・・(^^;)
ローブについても、グラベルでも2004年型でも憎たらしいくらい速いと思うので、三つ巴の激しいバトルが期待できます。
というか、この三人のスピードに他の人がついて行けるのかな・・・?

初戦、前戦と連続ポディウムのT.ガルデマイスター(Ford)とM.マルティンは(Peugeot)・・・ちょっと、離されそう
マルティンは去年のウィナーだけど、まだ、マシンになれていないみたい
後半戦に期待でしょうか?
ガルデマイスターはこのラリー初めてだし、トップスタートだしで優勝圏内には絡めないかな?

ダークホースはF.デュバル(Peugeot)とD.ソラ(Ford)
デュバルは去年2位だし、ソラは去年のPCWRCでも活躍してるし、意外な活躍が期待できるかも・・?

おっと、H.ロバンペラ(Mitsubishi)を忘れてた・・・・(^^;)

シュコダの2台とのC.アトキンソン(Subaru)、G.パニッツィ(Mitsubishi)は完走して入賞するが目的かな?


と、こんな感じでしょうか

とにかく、スウェディッシュラリーのような秒差のバトルになることを期待します

そして、ペターの優勝を大いに期待しますv(^^)v

残念! (画像追加)

2005年03月07日 | いんぷれっさLIFE
昨日の夜、近くの本屋に行ったら、GCのラリーレプリカが止まってました

GC8前期型のグループA時代の「555」レプリカで、恐らく限定車(確かVリミテッド)の純正オプションだと思われます

 →当時はそんな遊び心たっぷりのオプションがあったんですね♪
  (参考資料の画像を探したけど、見つかりませんでした・・・。見つけたらUPします。)

   ↑ウチの本にカタログの写真が載ってましたので、再アップしました。

しかもナンバーは「・555」(^o^)


思わず隣にとめちゃいました♪


写真撮ろうと思ったけど・・・

携帯カメラには・・・光量不足ですから!

残念!!


よって、写真はありません(T_T)

でも、向こうのオーナーもニヤリとしたに違いない・・・

F1

2005年03月07日 | いんぷれっさLIFE
ラリーと並んで楽しみなF1が開幕しましたね~

今年はレギュレーションが大きく変わって、タイヤ交換がなんと禁止に
コース上でのオーバーテイクが多くなるのでは、なんて期待されてました

が!

始まってみれば実に地味~な展開

順位の変動も少ないし、拓磨もマシンの調子のせいかぱっとしないし

うーん、つまらん

やっぱり、F1は耐久性よりはかなく速いほうがいいな~

ランエボⅨ登場

2005年03月04日 | 車&モータースポーツ
ランサーエボリューションの最新型が発売になりましたね~

走りの「ランエボ」、05年モデル発売 三菱自動車 (朝日新聞) - goo ニュース

わたしはネオ・スバリストなので、基本的にランエボは嫌いです
だから、いつもならこんな記事は書かないんですけど、もし来年プジョーやシトロエンがWRCから撤退したら・・・と思うと、三菱にも頑張ってもらわなきゃいけないんです(^^ゞ

でも、ご存じの様に、ランサーエボリューションは年間生産台数25000台という条件をクリアしていない為WRカー規定のホモロゲーションを取得していないんです
今現在、参戦しているランサーWRカーは「ランサーセディア」がベースであり、「ランサーエボリューション」がベースではないんです
「セディア」は「ランエボ」シリーズとは違うファミリーなんですね~

そういうととを考えると、GTという廉価版グレードを追加したのは、販売台数を伸ばしてホモロゲを取得する為なのかな?

三菱自HPのランサーエボリューションの商品情報はを見てみても、WRCのことが書いていないのもそのせいかも??

スバルHPのインプレッサWRXの商品情報にはWRCに関連することがたくさん書いてあるのと対照的ですね

WRCやPCWRCでの経験やデータを車作りに生かしていることには間違いないと思うから、その辺をもっとアピールすればいいのに・・・

そうできない理由が何かあるのかな?

ちょっと考えすぎでしょうか?

でかいなりの悩み・・・

2005年03月01日 | 服関係(PAULSMITH中心)
ワタシはでかいです

もちろん「身長」がです(^^;)

186~7㎝あります(測定者により誤差あり)

そのおかげで周りからは「いいな~」とか「俺もそんなに身長欲しいよ」とか言われますが、でかいなりの悩みもあります


それは服や靴のサイズです

服は以前に比べれば多くなって来ているし、やせている(そんなに太ってないといった方がよいかも・・・汗)せいもあって、苦労は少なくなってきました

ポールスミスでもLであればだいたい大丈夫です

確かにMサイズよりLサイズの方が数は少ないですけど・・・


でも靴のサイズはホントないんです

デザインによるんですが、27.5~28㎝が必要なんですが、とにかく売ってないんです

ずーっと新しい靴を買おうと探していて、先週末にもデパートでいろんな店を回ったんですが、「いいな~」と思うデザインを見つけてもサイズがありません

置いていないならともかく、作ってないんだからどうしようもない(T_T)

サイズがあるのは特定のデザイン、それもスニーカーばかり・・・


そんなとき、標準体型の人が羨ましく思えます


そんなこと言うと「贅沢いいやがって!」とか言われそうですが・・・

でも、ワタシから見れば標準体型の方が、服や靴やその他のものもサイズが合いやすいので、得してると思うんですが
基本的に多くのものが多くの人にフィットするよう作られてますからね

そういうと大概、「背が低い悩みに比べれば、いいじゃん!」って一蹴されます

背が高いことでの悩みって、取るに足らない悩みだとされるんですよね~


一応、悩んでるんだけどな~


ちなみにワタシの理想の体型は以下の通りです

身長175㎝
体重70㎏
ウエスト76㎝
足のサイズ26.5㎝

日本の男性の平均身長は約170㎝らしいですから、それよりちょっと高めですね
(ちなみにオランダの男性の平均は182.5cmらしいです)

ちなみにこの記事を書きながら「標準体型」で検索し、偶然見つけたこのページでも同じ理想サイズが書いてありましたw(゜o゜)w

こんな体型だったら便利なんでしょうね~

やはり贅沢な悩みかも・・・?

インプレッサWRC2005

2005年02月28日 | 車&モータースポーツ
待望のインプレッサWRC2005が発表されました~♪

詳しくは↓
「インプレッサ WRC2005」
WRC第3戦ラリー・メキシコでデビュー


一番の特徴は、本年から施行された新しい車両規定により、ボディ全幅が前後とも30mm拡幅(1800mm)されていること!

迫力ですね~!

早く走っているところを見てみたいっす

3月11日からのメキシコが楽しみだな♪


ただ、楽観してはいけません(←自分に言い聞かせる)

昨年の例もありますから・・・


でも


やっぱり期待しちゃいますね☆

『神戸在住』

2005年02月28日 | 雑記
ワタシの好きなの漫画のタイトルなんですが、数日前に7巻が発売になりました

最近、アフタヌーンで全然読んでないので、6巻が発売されてから10ヶ月、首がキリンになりそうでした(^^;)

昨日ようやく売っている店を見つけ、買ってきて読みました。


6巻からの流れで泣く話だとはわかっていましたが、やっぱり泣きました

このマンガを読んで泣いたのは何度目だろう?

思えば、漫画を読んで初めて泣いたのも『神戸在住』でした


ホントは知らない人の為に簡単に紹介したいんですが、ワタシの乏しい作文能力では、このマンガの独特の雰囲気とおもしろさを伝えられません(^^;)

とにかく読んでみて下さい

ほのぼのします

泣けます

そして神戸に住みたくなります♪


※大きな本屋さんじゃないと置いていないので、ネットなどで注文することをオススメします