goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

運転用の靴

2006年08月22日 | いんぷれっさLIFE
よく見に行く(そのくせなかなかコメントとかはできない、ネットでも人見知りなワタシです)みおさんのブログ「運転をとるか靴をとるか・・・」という記事がありました。

ワタシもマニュアル車ですから、その悩みは非常にわかります。

ただ、みおさんは「ヒールトゥ」ができないとお悩みのようですが、ウチのクルマ(GDBインプレッサ)もなかなか深刻です。

何せ、ちょっと幅の少し広い靴を履くと、「ブレーキとアクセルを一緒に踏んでしまうことがある」「フットレストに左足が入らない」ということが生まれてしまうんです。

また、つま先の長い靴だと、ブレーキを踏んだ時につま先が引っかかることもあるんです。(これはサイズの問題かもw)


ご存じの方もいるかと思いますが、スバルのクルマは左右対称の水平対向エンジンの特長を生かし、「シンメトリカルAWD」という左右対称の構造となっているのが特長です。
そして、写真の通りトランスミッションも縦置き。



その為、運転席の足元がとても狭いんです。

ということで、当然ペダル間隔も狭く、フットレストも狭いんですね。

これはスバル車に限らず、縦置きのミッションのFR車(主に直列エンジンを縦置きにしている車)にも共通していると思います。
横置きエンジン、横置きミッションでもシートとシートの間にドライブシャフトが通るFR車自体がその傾向にあるようですけど。

ずっとFF車ばかりだったワタシは、乗り換えた時にちょっとびっくりしました。


ということで、前置きが長くなりましたが、ワタシは幅の広めの革靴や先の尖った靴を履いて出かけたい時は、運転用の靴を用意することにしてます。

最近は「PUMAスピードキャット」です。

たまたま寄った靴屋さんで、現品限りで特売していたんです。

元々レーシングシューズをベースにしているだけあって、とても運転はし易いです。
ヒールトゥも楽々!

値段もレーシングシューズよりは遙かに安いので、なかなかオススメですよ。

サイズが小さめなので、ちょっと大きめを選ぶのが良いようです。


ただ・・・、つま先がワタシの爪の形に合わないようで、歩くには向かないんですよね・・・

ホントは足形を作ればいいんでしょうけどね。なかなかそういう訳にもいかないので。

自分の足に合う靴って難しいです。ホントに難しいです。。。

眞鍋かをりとの共通点

2006年08月21日 | 雑記
高校生の頃、アニメが好きでアニメージュとかニュータイプとか読んでましたw

今でこそ、ポールスミスの常連ですが、当時は服装にもあまり気を遣ってませんでした。

なので、最近オタクの人達を見ると、「俺もああなっていたかもしれない」と思いますw


さて、今はブログの女王といえば中川翔子の「しょこたん☆ブログ」ですが、ちょっと前までは眞鍋かをりの「眞鍋かをりのココだけの話」でした。

「しょこたん☆ブログ」はさすがに見ませんが、「眞鍋かをりのココだけの話」はたまに観に行きます。

その記事でびっくりしたのが、彼女のマイブームであるジブリのセリフを会話に盛り込む遊び

これ、ワタシも結構前からやってるんです。

ウチの兄弟の間では、ごく普通にw

積乱雲を見るとついつい・・・

「龍の巣だぁ~!!」byドーラ
「龍の巣?あれが!?」byパズー

とか言う掛け合いするしw

しかも、ウチら兄弟の別れの挨拶はいつも「バイ」byパズー

(これも「眞鍋かをりのココだけの話」の8/20の記事にあるではないですか!!)

ただ、ジブリだけでなく、ガンダムやその他、ウチら兄弟の間で流行ったドラマや映画も混ざりますが・・・


初めは呆れていたウチの妻も、最近は気に入って使っているのもあります。

「お母様の仕込みが良いのね~。手際が良いわ。」

慣れるものね・・・w

ショック!!ブライト役の鈴置洋孝さん死去

2006年08月11日 | 携帯投稿(暫定)
ガンダムの中でブライト・ノアの役を担当していた鈴置洋孝さんが亡くなってしまいました。

ショックです。

声優の鈴置洋孝さん死去 「ガンダム」のブライト艦長役 (朝日新聞) - goo ニュース

「ブライト」はガンダムに登場した数多いキャラクターの中で、ワタシのお気に入りのうちの一人でした。

数年前、セイラ・マス役の井上遙も癌で亡くなりました。

思えば、機動戦士ガンダムのTVシリーズは1978年、もう30年近く前の作品ですからね・・・


ご冥福をお祈りします。

デートカー

2006年08月10日 | 車&モータースポーツ
gooランキングでデートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング - goo ランキングというランキングがあったようです。

たまたま発見しました。

新着情報30件→RSS
goo ランキング
デートのときに彼氏に乗ってきてほしい車ランキング
1ポルシェ 911
2ボルボ S80
3フェラーリ612
4スカイライン GT-R
5プジョー307
6フェアレディ Z
7Cクラス
8プリウス
9クーパー
10ゴルフ R32
もっと見る
(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.



これを見て、まだ「スポーツカー=カッコいい」というイメージを持っている人が多いことにホッとしました。

ウチのクルマも見事30位にランクイン!!

(もしかしたら30台中最下位なのかと思ったけど、「デートのとき彼女に・・・」には30位以内にはいっていないから違うみたい。)

全体的な傾向として、女性はデートには「かっこいいクルマ」や「オシャレなクルマ」に乗ってきて欲しいんですね。

こういう傾向は昔から変わっていないね。


外車が多いのは「非現実」への憧れでしょうから、何となくわかる気がしますw

男に「一緒にデートしてみたい女性」というアンケートを取ったら、綺麗な女優さんが上位になるのと一緒ですねw

ですから、文句言ってもしょうがありませんよ、みなさん。

あくまでアンケートですからw

ホンダF1優勝・・・だけど

2006年08月10日 | 車&モータースポーツ
我ながら随分遅い話題ですねw

というのも、ワタシ的にはあまり「嬉しい!!」って感じじゃなかったんです。


理由の一つはミハエルがリタイヤしてしまったショックが大きかったこと。

昨年や今年の前半はアロンソが強すぎておもしろくなかったんですが、ミハエルの3連勝でポイント差が縮まり、ようやくチャンピオンシップがおもしろくなってきました。

しかし、いくらミハエルが勝ってもアロンソはムカつくくらいの安定感で、まずリタイヤしないからポイント差は少しずつしか縮まらない。

そんなアロンソが今回マシントラブルで珍しくリタイヤ。

TV見てて、思わずガッツポーズですよ。

アロンソがノーポイントなら、ミハエルは2位でも一気に8ポイントを縮めて、その差は3ポイント。

これで、残りの5戦が更におもしろくなると思っていたのに、路面が乾いてくるとズルズル後退。
しかも残り3周でリタイヤですからね。

がっくり来ましたよ。

一応完走扱いになり、また、クビサの失格で8位となったので1ポイントは手にしましたが、果たしてこの結果がこの後のチャンピオンシップにどう影響するか?

注目しましょう


もう一つの理由は、よくわからないんです。

なんとなく盛り上がらないんですよねぇ~。

ホンダといっても活動の本拠地はイギリスだし、代表も日本人じゃないし、もともと「ホンダレーシング」として参戦を始めたわけでもないせいか、なーんか日本という感じがしないのもあるんでしょうね。

優勝したのはバトンだからっていうのもあるかもw

でも一番は何より自分が応援しているチームではないからなんでしょうね。

だから、トヨタが優勝しても殆ど盛り上がらないでしょう。
(そういえば、来年はトヨタがウィリアムズにエンジンを提供することが決まりましたが、ウィリアムズ・トヨタが本家より先に優勝しなければいいですねw)


スーパーアグリが優勝した時、もしくは日本人ドライバーが優勝すれば、大興奮でしょうけど。

果たしていつになるやら・・・


ちなみにホンダが(エンジンサプライヤーとしてですが)最後に優勝したのは1992年の16戦オーストラリアだそうです。
優勝者はゲルハルト・ベルガー。

懐かしい名前ですね。

当時、津川さんだけが「バーガー」と呼んでいたに違和感を覚えていたことを思いだしましたw

ガソリン値上げ

2006年08月01日 | いんぷれっさLIFE
昨日の帰り、普段なら全く混まない何の変哲もないところで道が混んでました。

事故か何かかな~と思ったら、ガソリンスタンドに入る車で混んでいただけでした。

特別セールでもやってんのかなぁ~と思ったんだけど、他の店も一様に混んでいる。


ウチに帰ってニュースを見て納得。

8/1からガソリンが値上げするので、駆け込み需要だったんですね。


しかしねぇ~

大幅値上げとはいっても3~4円/L

年間を通すと大きい差でしょうが、1回の給油では大した影響がないと思うけどなぁ~

50L入れてもたった200円しか違わないのにw

気持ちの問題なんでしょうね。。。


しかし、ハイオク専用で燃費が平均7~8km/hのウチのクルマ。

家庭持ちにはますます肩身の狭い思いです。