ニュースにて
1位はホンダのインサイト 乗用車燃費ベスト10 (共同通信) - goo ニュース
の記事を読み、1位インサイトってどうなんだろ?(苦笑
という感想を持ったのでこれについて書こうかなぁ~と思っていたら、blue_rexさんの
blue_rexさんのブログに既に記事がありました。
さすがです(^o^)
数値のマジックというのは結構あるんですよね~
ワタシはカタログ燃費と実際燃費についてを書きたいと思います。
燃費は現在
10.15モードという測定モードで測定されてます。
走行条件、気象条件、車両状態を一定に設定し、10の走行モードを3サイクル走行、それに最高速度70km/までの15の走行モードを1サイクル行い、燃料消費率を測定するという方法です。
いってみれば、「ある条件」で測定した燃費だ、ってことですね
実際に車を所有した人ならご存じでしょうが、実際の燃費とは異なる場合が多々あります。
アクセルの踏み方やエアコンの使用、エンジンオイルの汚れ具合などで変化します。
当然普段走っている道によっても変わります。
しかも場合によっては、走行条件によってカタログデータでの燃費順位が逆転する場合もあるようです。
気を付けましょう♪
ちなみにワタシの車はカタログデータは10.4km/lとなってますが、ワタシの走行条件では7.5~8km/lがせいぜいです
ちなみにブーストをかけまくるとすぐ6km/lまで落ちます・・・(^^;;;