昨日は早朝から投げ釣りに行ってきました。
最初に行ったのは、シーサイドライン沿いの漁港の防波堤。
サーキットがあるところ、と言えば地元の人はわかるでしょう。
前は長い防波堤に行ったんだけど、今回は砂浜側の防波堤に。。
AM5:30くらいにエサを買って到着したところ、誰もいない・・・
ホントに釣れるんだろうか・・・
でも、投げの練習にはもってこいと思い、早速準備開始
今回の仕掛け
錘:デルナー天秤25号(安い方)
仕掛け:ヒゲ付きの競技用キス仕掛け(3本バリ)
エサ:ジャリメ
今回は投げてもエサがずれないというヒゲ付きの針を使用。
本などを参考に丁寧にエサ付けをして・・・
不安の中、第一投!!
相変わらず3~4色しか飛ばない(>_<)
やっぱりテキスト通りうまくはいかないもんです。
練習あるのみですな~
ところがサビいていると早速あたりが・・・
あげてみるとサイズは10cmとちっちゃいけど、3本バリに3匹!
のっけから好調です。
その後、しばらくちっちゃいサイズをぽつぽつ釣っていたものの、8時をまわったころから釣れなくなってきたので10時前に移動。
近くの誰もいない砂浜へ移動!
憧れの砂浜デビューです。
砂浜はとっても気持ち良く、誰もいないので周囲の目を気にせず練習できます。
しかし・・・フグの猛攻にあって仕掛けバリが全滅。
30分ちょっとで撤収と相成りました。
今回の釣果
シロギス・・・10~15cm 20匹+α(5匹ほどリリース)
超ミニ黒鯛・・・10cm 1匹
秋になってこれからキスは太ってくるはずなんですが、まだまだですね。
海水温度がまだ高いからかな?
それともポイントが悪いのか・・・