goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

ハロウィン12インチホラーナイト編作り方5

2013-11-05 17:28:34 | スクラップブッキング
もうこの部分終わらせたいので一気にいっちゃいます

メタルはもし色付けしたい!って思われたら言ってくださいね
アクリル絵の具が何色かいるので
あたしはトールをやっていたので
アクリル絵の具はたくさん持ってますが
普通はないですもんね
ほか使わないと思うし


右下の写真ですが枠のままだと写真が少し小さくて
隙間ができちゃいますなので枠の中のチェックの枠部分も
切り取って中の写真に貼って調節してます

最後気球ですが
大きなのはポップアップもしたり

小さいのは普通に貼り付けたりしてます
写真をみながら貼ってみてください

さてここまでで貼り付けは終了
これだけでもいいのですがやっぱりちょっとさみしい?
なので12インチのふちをちょっといじります

白のアクリル絵の具をスポンジでちょんちょんと付けて行きます


こんな感じでパレットにおとしながら
パレットが汚いのは気にしないでね

ちなみに私はトールで使ってる紙パレットがありますが
これももったいないですよね
トールの教室やってた時は牛乳パックの開いた中を
使ってもらったりしてました
水にも強いしそのまま捨てられるのでとってもいいです!

スポンジは100均のスポンジ使ってます

なんでも100均です


ちょんちょんとつけていきます
全体につけながら
終わったらこんどはスタンプ

これもお好きなスタンプで

白のスタンプインクでもいいのですが
白のインクはいまいちきれいに押せないので(私だけ?)
アクリル絵の具でつけちゃいます

同じ感じで

ここはけっこうたっぷりつけてもいいです
スタンプしていきます


こんな風に仕上がりました

あとはふちをリキットパールでちょんちょんしていって
完成です

おつかれさまでした!


次はレオバージョンですね
これはまた手が込んでるので時間がかかります
がんばってアップしていきますね
実はこれの写真を撮るために
6インチの作品を作ってしまいました
お楽しみに!

ハロウィン12インチホラーナイト編作り方4

2013-11-05 16:46:27 | スクラップブッキング
続いて左


12インチで切った枠(時計バージョン)に写真を貼ります
ここはちょっとポップアップさせたいので

ダイソーで売ってる立体シールを使います
丸型と四角が売ってるすぐれものです
ここでは四角型で
あたしは他にもちょっとだけ上に浮かしたいときは
クッション材の入った両面テープも使ったりします
3Dフォームなども持ってますが
沢山使う時はもったいないので100均の使います
もうこれで十分です
こんな感じでつけて

貼ったら飾り付け~♪
ここで切った文字部分も使います
その上にちょこんとふくろうなんか乗ったらかわいい?
切っておいたコウモリなんかも飛んでる感じで貼ったり
切手やステッカーもお好きなお花と一緒に貼ったり
とお花の下のビーズはセールで買ったプリマのものなので
同じのはないかもしれません
車輪のウッドチップも黒スタンプで色付けしてぺったり
なければなんでもお好きなので

かえるや右のオレンジの車輪なども貼りますが
もうちょっとあとでほかのを貼ってからつけたほうが
いいと思います

気になっている?上の黒いお花ですが

手芸店で買ったこちらを切り取って貼っています
100均のは黒があるのかわかりませんが
私は探してもなかったのでイベントで見つけたときに買いました
これすごく使えます!

次下へいきます

本やカラスのカードおじさん?の切手風カードを貼ります
おじさんの名前の部分は真ん中をカーブさせてはじとはじを止めます
シルバーのリキットパールを端につけます
こうもりもつけます
立体シールでポップアップさせてください
足の部分は上の枠の下にいれてあげるといいです
かえるはそのままのりで貼ります

一番下はフクロウの8インチペーパーの部分で
写真を中に入れてこちらは普通に貼ります
あとはお花やとかげ12インチで切り取ったカラスなどを
飾り付け他の部分もステッカーなどで飾り付けてください

基本小さいステッカーや飾りは一番最後にバランスを見ながら
貼っていく方が失敗がないと思います
右のジャーナルペーパーも貼って


こちらにうつります
上はステッカーと上で使った枠の中身の時計ちゃんをここで貼ります
あちこち小さいふくろうちゃんを入れてあげると可愛いです

最後右下12インチの切った枠のもう一つ
ココにも写真を貼ってポップアップさせて貼り付けます
ここでは写真と枠の間にちいさなお花をいっぱいちりばめます
隙間隙間に入れ込んでいきます
ここでも文字部分を貼ります
枠上は飛んでるふくろうや文字
バナーペーパーのとこから青いバナー
左下にはメタルやお花
ココの部分はお好きなお花を付けてください
フクロウもしのばせてあげてね

バナーもなければ違うものでもいいですよ

メタルはなかなか難しいので葉っぱなんかでもいいですね
ちなみにこちらのメタルもバーゲンで買いました
色もアクリルで何色か付けてます

とりあえずここでいったん終わりで
次で最終仕上げです

ハロウィン12インチホラーナイト編作り方3

2013-11-05 15:51:30 | スクラップブッキング
完成させていきます
まずは上の段左から

私のはゾンビが隠れちゃうので切り取ってポップアップ
させて飛び出してますが入れば普通にしてもらっていいです
裏にテープのりつけて貼ってください
小さいお花とか時計とかお好きなようにつけてみてください
ドクロはtimのメタルです

右いって


真ん中のカードはクワガタですが
お好きなカードを貼っていただいて隅にリキッドパールで
ちょんちょんと飾り付けしてあります

おっとここでところどころのカード部分など
ちょっと古びた感じにするのに
はさみで削ってあります

こんな感じでね
そして黒のスタンプで

さっと汚してあります

で右の上は8インチの時計の枠の部分に写真を入れて
テープのりで貼り付けます
写真はそのままでは入らないと思うので
いいとこでカットして入れてあげてください
ここにも小さなお花をカットして飾ってあげてください

一番右はステッカー貼るだけです

気球は最後に貼っていくので今はそのままで

次はその下
ここが一番手がかかってる?


こちらはまず12インチの蝶ののった黒ペーパーを
ここにはまるようにちょっとふちを切らないといけないかもしれません
で左から1センチぐらいのとこに折り目をつけてあげます
その一センチのとこにテープのりをつけて貼ります
左のとこはバナーペーパーなどの丸いペーパーを半分に切って
上と下に貼ります
そこにリキットパールをちょんちょんとつけると
蝶番風になります(たぶん)
リキットパールは乾くのちょっと時間がいるので
最後にまとめてつけてもいいです

するとこんな風に扉になります


扉の裏の部分にお好きなのを貼ってください
扉にしちゃう前に貼るのがおすすめですけど(当たり前?)

中は扉の大きさにあわせたサイズで隠れるようにして
ベースの四角ペーパー(なんでもお好きな柄で)
その上に写真であとは好きな感じで飾り付けしてください
私はステッカーや切手などを付けてます

これで完成ですがこのままだとぴろ~んと開いちゃうので
止めるのがいります
そこでバナーペーパーにある右の形のをつけます
このままのりで貼っちゃうこともできますが
かっこよくしたいので
割ピンで止めます




こうやってベースのペーパーと小さいのを一緒にして
千枚通しで穴を開けます(100均ので充分です)


割ピン入れて(小さいのがいいです)
止めると

くるくる回って止めやすいです

別にバナーのペーパーがなくても
この形に切っちゃえばいいです
ちなみに見本は切って作りました

これでこの部分は完成です

はまってはいけないもの

2013-11-05 15:22:24 | 日々のこと
これには手を出してはいけないものってあります

けっして違法なものではないですよ

これに手を出すとはまってしまうとわかっているもの

まずはスクラップブッキング
これは絶対手を出してはいけないと
ずっと避けてきました

最初トールの作品に活かせたらとスタンプやら
ちょっとのペーパーシジックスのダイなど
もうその世界に足を突っ込んだら最後
あれよあれよという間に
ものすごい量のいろんなものを買ってしまった

トールもはまった時は買ったし
パッチワークも買った
しかし時がたつと
いらないものばかり

でもスクラップブッキングって写真を残すでしょ
もともとアルバムを飾って貼っていたので
こういうこと好きなんですよね~

なぁんて
もう他はだめよなんて思ってたのに

スタンプいっぱい集めてる間に
最初こんなの興味ないって思ってたのに

可愛いんですもの~♪


マグノリアのスタンプ
最初はちょっと使う分
そのうちいろんな方のブログ拝見して
めっちゃかわいい~
こんなのもいい~♪

なんてちょこちょこ集めて

こんな雑誌なんか買っちゃったらもうだめ

あれもこれも可愛い

女の子とか男の子とか描けばいいじゃんって
思ってたけどこれは描けないね

スタンプ押すだけだし
図案考えなくていいし

しかしこれまではまっちゃうと大変だ~
いい加減にしないとね
もうちょっとだけ
なぁんていってまた引き返せないかも~

いろんな中毒があるけど
あたしは何中毒?
キャ~怖い~