goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

百万石お城

2016-03-10 14:48:53 | 国内旅行
ちょっと空いてしまいましたが旅行記続きです

バスにのって次はこちら


お城にやってきました

そうあの加賀百万石の前田家のお城です

20年ほど前にあたくしこちらにきたことがあるのですが
その時の写真がありましたよ
ここを訪れた記憶はまったくないのですが
その当時はこちらが大学でした
お城の中の大学なんですね
この門が入り口です
たぶん中には入れなかったんだと思います
まったく記憶にありませんから

今は山の方に移動したのでこちらは公園になって
解放されてます


さあ門をくぐってみましょう


ちなみにこちらは石川門です

中に入ると

広い公園になってます

ここからは大学が移転してから再建された建物が並びます

目の前にあるのが五十間長屋です
すべて新しい真っ白のピカピカです

でもでもお城好きとしてはわくわくしますよね

ここから右手は河北門がありますこれも再現されたばかりですが
無料で見学できます
当時はこちらが正門だったようです

その奥はまたまた広い広場があるだけです

もうそれだけでとっても疲れました

こんどはこの建物の左方面にいきますよ



ちょっとまたパソコンの調子が悪いので今日はここまでにします


主計茶屋街

2016-03-05 15:07:24 | 国内旅行
ひがし茶屋街をあとにしててくてく歩いて川の反対側へ
歩いてすぐの場所にもうひとつの茶屋街があります

こちらはそんな観光地化されてません


橋を渡ってすぐ曲がると

こんなレトロな風景

なんか韓国を思い出しちゃう
狭い道と古い町並み

ここには普通の暮らしをしてる方々がいるので
東茶屋街とはちょっと違う
東茶屋街もあの大きな通りだけであとは普通なんですけどね

奥に行くと

階段行き止まり?

いえいえこの階段

暗がり坂といいます

事前に見たブログになんかこのことが書いてありましたが
あんまり興味がなかったのでよくわかりません
たまたま歩いてたら見つけました

暗い?といえば暗いけどこの時間普通に日がさしてたので明るかった

この坂があるって言うことは


またまた細い道


あった
あかり坂

今回は昇ってみた

普通の階段
そして出たとこは
普通の道だった


よくわかんない


特に面白くないので次の場所に行くことに

バスに乗って今度はどこに行こうかなぁ

東茶屋街

2016-03-04 14:09:23 | 国内旅行
めちゃくちゃ細切れ旅行記
バスを降りて最初に向かった場所

東茶屋街
観光客の多い場所ですが朝いちばんだからかほとんど人がいない

お店は開いていたかな

いろいろ魅力的なお店もあるようですが
ガイドブックも何もないのでどこがどうだかさっぱりわからず
ただ歩いただけです

茶屋街なのでお茶屋さんが多いのですが
あたくしあんまり興味がないのです


お酒屋さん

こういう町並みはこういう格子窓がいいですよね~

しっかり観光地って感じです

奥へ行った方が魅力的でした

今回は観光目的じゃないので写真はあんまり撮らず
誰かと次回来る時があったらじっくり見てみます

奥にあった神社

多分宇多須神社
ほとんど人がいない

こちらの右奥が興味深々


すごい急な坂
心臓破りどころじゃないね
車も登るの大変そうよ
自転車は無理
こんなとこ雪積もったら怖いよね~

と一人観光とは全く関係ないとこに興味を持ったのでした

特に他になかったのでてくてくもう一つの場所に移動します

ぶらっとバスで

2016-03-03 14:24:25 | 国内旅行
旅の続きに戻ります

朝息子を送り出してからすっかり晴れてきました
雪なら不動産屋さんにいこうと思っていましたが
晴れたので予定通り町をぶらり旅することにしました

ゆっくりホテルを9時半ごろチェックアウトして
まずは駅へ
さてどうまわろうかとやっぱりこれを買おうと


500円で一日バス乗り放題です

バスなんて乗り慣れてないから行先を何度もチェックしながら乗りますが
すご~くバスが巡回してるので一つ見送ってもすぐ次のがきます

周遊バス券についていた地図を見ながらまず一つ目
平日の朝なのに満席でしたよ
さすが観光地


バス停で見つけた雪とお花

問題はバス停からどう歩くかです
土地勘がまったくないので頼りはバス停にある地図

まずはバス停あたりの川


こんな写真撮ってる間に誰もいなくなったので
一人でがんばって目的地を探します
今回一人なので頼れる人がいないので
行き当たりばったりというわけにはいきませんから
ちゃんと地図見て歩きますよ~


マンテンホテル

2016-02-29 13:29:48 | 国内旅行
前回の続き今回は泊まったホテルのご紹介です

どこ行ったの?って話ですがまあそれはおいおいわかるとして

ホテルの名前はマンテンホテルというビジネスホテルさん

どこも満杯でこちらも満杯だったのですが
ふと空室を見つけてあわてて予約
喫煙ダブルでしたがもうそんなのどうでもいいよね

お部屋には加湿器が常設なのでありがたかったです
ホテルの部屋って乾燥しますよね~
我が家はいつも浴室を開けて加湿してます
最近は携帯用の加湿器も持ってるのでそれも利用するかな
今回は備え付けだったので持って行かなくてよかったです♪

あたしはたばこのにおいが気になるのですが次男は鼻が詰まっているので
においは感じないんだそうよかったね
できれば禁煙のお部屋がいいです

そんなお部屋はこんな感じ

よくある狭いビジネスホテル
ただ泊まるだけなのでこれで十分ですよね
旅行だとこれじゃちょっと不満?物置くスペースがないものね

駅裏で徒歩5分ほどなのでこれで十分です

線路が近いので電車の音は気になりますよ

しかしもともと電車の駅の近くに住んでいたのでまったくあたしは気になりませんけど

それより

ドアのとこのハンガーかけ
クローゼットがありません
これは嫌だなぁ
左にちょっとスペースはありましたが
靴置いたり服置いたりするスペースは欲しいですよね

あと大浴場があるのですがタオルを部屋のを持って行かないといけないので
部屋で使う顔拭きタオルがないのはとっても困ります
使ったバスタオルを顔拭きタオルにしましたけど
なんかねぇ
これは改良してほしいです


今回外へ食事に行くのは疲れると思ったので
ホテルでお食事しました
お値打ちなお値段でお食事できます

セットで1000円ほどです
次男はすき焼き定食
あたしは

ぶりしゃぶ~♪
普段家では誰も食べないのでできないぶりしゃぶ
ここぞとばかりいただきました♪

あら汁もいただきました

めちゃくちゃおいしかったです♪
あら汁は普通だけど
昔ドライブインで食べたあら汁は魚のお出しが出てとってもおいしかったんだけどなぁ
残念

すき焼きもおいしかったようですよ

外に出なくても十分満足な夕飯でした
ごちそうさま~

ホテルでランチ

2016-02-28 15:34:59 | 国内旅行
受験のお供で行ったけどしっかりリサーチして
着いた日のランチもここにしようと
ネットで割引券もプリントアウトしていきました

駅から歩いてすぐのホテルガーデンホテルのエーデルさんです

ホテルの写真とかはありませんがちょっとだけ食べたものを



バイキングになっていてパスタだけは3種類から選んで注文します

まあどれもお家で作ったのと変わらない味
カレーもありましたが電車に乗って3時間
全く動いてないのでお腹もすかずあたしは食べませんでした
次男もあんまりいらないらしく
元は取れなかったね

そして頼んだパスタ

シーフードパスタですが
ほとんどあさりかな?
他にもクリームパスタこれはキノコ
カルボナーラ風だったけどお味はクリームパスタ

あとあさりのパスタだったかな?

小さいサイズなので食べようと思ったらいくつも食べられそうです
おかわり自由なの

アイスもあったりジュースも飲めて1300円ぐらいなので
まあまあでしょうか

でも次回はないね

精算を済まして泊まるホテルにチェックインしに行って
そのまま大学へ下見に行きました

ついてすぐ荷物をガラガラ押しながら下見に行く人もたくさんいました
荷物じゃまだよね
バスは常に満車状態ですから

親はついていかなくてもいいような気もします
一人できてる子もたくさんいました
両親でついてきてる子もいましたよ

下見だけは一緒にいきましたけど
当日は一人でいかせました
だってバスに親も乗ったら大変だよね

それでも帰りにいっぱい親が大学の出入り口で待ってたって言ってました

ふ~ん

昔だったら親がついてくなんて考えられませんが
時代が違うんだよね
旦那なんか高校の卒業式もなんで親が行くの?って言いますもん

って卒業式は出るでしょ

大学の入学式も出ないつもりでしたが
今は親が行くのがあたりまえのようで
大学によっては親用の観光ツアーまでありますから
私立も大学によっては親は入学式絶対出席してくださいっていうとこもあります

親が子離れできないのか子が親離れできないのか

我が家?

しっかり親離れ子離れできません


馬籠旅行記

2013-11-09 11:18:40 | 国内旅行
恵那の後は馬籠宿へ

さすがに雨のあがったあとは寒かったです

夕方についたのですがまだ人はたくさん


こっちになんかある~と行ったけどなんにもなかった


こんなのかぶる?

コーヒーが飲みたかったので一休み
と五平餅もいただきました


ここで入っておいて正解
下へ行くほどお店がすでに閉まってました


にゃんこもたくさんいましたよ
最近にゃんこも可愛いなぁと

でも3匹も犬がいるので今は無理ですけど


こんな水車もいいよね

ぶらぶらっと歩くのにはいいかな

お土産も買って楽しくすごせました

あとはバスでお家に帰るだけ~

しかしまたもや乗り換え~

今度は人が少ないのでタクシーでした

なんだかなぁ

やっぱり三交さんはもういいやって思っちゃいました
アンケートあったら書くのに
アンケートもないんですもの
もうちょっと頑張ってほしいですね


今日はお仕事お休みですが
昼から次男の高校の進路説明会に行ってきます
進学校はどこも1年の時からありますが
長男、三男の学校のは行こうとも思わないけど
こちらのはとっても興味ある!
大学なんてまったくわかんないけど
びっくりするぐらいわかりやすく教えてくれます
この大学はこうなって入ったらこういうことして
とか行った子がきて説明してくれます
こういうのが聞きたいんだよね

今回は高校ではなくて他の場所ですが
がんばって行ってきます
卒業生にあの方がいるなんて知らなかったけど
今日は講演してくれるらしいので楽しみです♪

面白かったらご紹介しますね

恵那松茸と馬籠旅行記

2013-11-08 12:58:55 | 国内旅行
ちょっと遅くなりましたが
10月に行った旅行記をちょっと

前に春に行った桜がよかったので
またツアーで行こうと
今回は食べ物重視で松茸行くぞ~!!
ということで日程と鈴鹿にバスが止まるという理由で
三交パルックさんの松茸宝探しツアーにすることに

朝めちゃ早やでしたががんばって起きていきましたよ

でもね昔三交さんで行った時もそうだけど
あんまりね~
いきなり乗り換えがありますって??
ついでになんか遅くなった人待ちとかで遅くなるし
乗り換えバスってどれ?みたいな
説明不足もありイライラ
時間の無駄だよね

しかしツアーバスのガイドさんはなかなか若い
いい方でした
昔のはおばさんですっごい嫌な人だったけど
やっぱりガイドさんは若い人がいいよね~
(おばさんが言うなって?)

なんやかやで無事到着
恵那の方はもう紅葉がちらほら
できれば恵那の観光もしたかったよ

しかし目的は松茸!
松茸山に観光バスで入っていきますよ

松茸もちろん普通にはみつけられないので
お店の人が前もって埋めてあるみたい

台風の心配もありましたがこの時にはやみかけで
それでも足元は悪いので長靴持参ですよ!
カッパは必要なかったです

こんな山の中さまよいます



テレビで見たような急斜面もありましたよ
滑るので怖い怖い!
でもねがんばって探しましたよ
あたしたちは悟ったね
自然界では生きていけないと



そう
見つけれれなかったよ


他の方は大きいの3つとか取ってる方もいました

でもねお土産があるの
取れななかった人にも3本

これよ
嫌な予感


ちっさ!!

子供がお母さんお砂糖の松茸みたいだねって

そうね
これじゃあマツタケご飯もできないね
でも後日しましたよ
松茸宝探しご飯

写真は大きく見える?

とりあえずここではがっかりだけど
まだ期待が持てるわ!
マツタケご飯食べ放題とすき焼き



そして出てきたの


これ全部ね
すき焼き肉3枚
まつたけうっすいのがちらほら
土瓶蒸し匂いも微妙
マツタケご飯どこに松茸いるの??

おかわり
もちいれる長い平たいおひつに入ってる

国産の松茸じゃあないよね

香りもあんまりだし

お肉はおいしかった


ほら

松茸も撮っとかないと

これ
ん?角度が悪かった
何かわかんない?

まあさ現地に行った時思ったよ
期待はしない方がいいって
でもさ松茸売りにしてるのに
これじゃあねぇ
と文句たらたら


そうそう
ここでもひとつ
栗のつかみ取りがあるって??



これさ
左下袋に入ったの

おじさんがつかみ取るより袋の方が新鮮だよって

まあじゃあってことでこれをいただく

ちなみに右上は恵那と言ったらこの季節
川上屋のくりきんとんだよね
でもさこれも高いんだわ~
ものすごく観光化されたお店だし
ケーキもあったよ
ひとつだけおみやげに栗きんとんいただきました

ちなみに栗きんとんってここが有名だけど
他にもおいしいとこあるんですよ
有名じゃないけど

一回で終わらそうと思ったけど
長くなったので2回にわけますね
続きは次回

USJ2013ハロウィン行ってきたよ

2013-09-30 14:20:56 | 国内旅行
行ってきました無事帰ってきました
USJハロウィン
書くとこ沢山なのでとりあえずざっと今日はご紹介
参考になることもあると思うので
あとはわけてじっくりご紹介していきます


昼からいこうと思ってたけどやっぱりいつもの
駐車場がないと嫌なので朝一で
8時半頃到着でも駐車場は余裕ありでした
やっぱり今年は人少ない方なのか

最近撮らなかったが久しぶりにゲートを


ずらずら~っと入り口は並んでおりましたが
今回はダイレクトインチケットを持っていたのと
初めてのホラーナイトツアーに参加の為
ツアー入り口からの入場
楽ちん♪

ちらほらとハロウィンの飾り付け
去年もこんなにあったっけ?




朝一番にバイオハザードの整理券もらいに行ったけど
50分待ち
あっという間に70分待ち
あっという間に終了だったみたい
であたしらで18時からだったからどんだけ前に人がいたの?

暑い中待ったのに
夏は50分待っても午前中もらえたし
2回目も何回も待ってからもらっても
まだまだ早い時間だったのに~
ハムナプトラの時もハロウィンの時全く問題なく取れたんだけどなぁ
夏は午前中からあったにしても
ハムナプトラの時は6時からだったからもっと時間なかったのにね

5時半からのホラーナイトツアーだから
6時じゃあ行けないじゃん!

まあ体験はしてるからいいけど面白くないわ

お次はちょうどアタルのイベント時間だったので
バックドラフトへ
ここでも並んだ並んだ
終わったら去年の失敗を勉強して
早めにお昼
これは正解

このあとアタルの解決編をして

ここからが暇
まだバイオハザードあったらよかったけど
ずっとぼーっとしてましたが
パレードだけは暇なので見ることに


丁度止まるとこに

ビーズがばらまかれて奪い合う瞬間

この方たちいっぱい取ってました

息子がみんな欲しいのに一人であんなに
取ってもいいのか?と疑問視しておりましたが
どうなんでしょうね?
あたしにはわかりません

このあと早めのというかだいぶ早めの
夕食取って暇なので
これを観察に



おおハリーポッターの塔だいぶできてますね
来年が楽しみです♪

このあとツアーを満喫
ホラーナイトを楽しんできましたよ
この様子はまた次回で

帰りは11時半ごろには家に帰れました

疲れたよ~

しかしもう今日から学校のお弁当、仕事もがんばりました
今眠い

お友達に風邪ひかないようにねって言われたけど
のど痛いし鼻水出るし
風邪ひいたみたいです
せっかく忠告してくれたのに
暑かったんだけど
やっぱり夜は車の中寒かったのか?
疲れたのかよくわかんないけど
最悪

きわめつけは
朝気が付いたけど
あたしが毎週楽しみにしてる
新聞のクロスワード
旦那にされてた

あんまりむかつくからびりびりに破いてやった!
でも本人には言わないけど

毎週あれするのが楽しいのに
あたしがしてるの知ってるくせに
あいつはいつもこういうデリカシーのないことして
平気なんだから
ほんとにむかつく!!!!!!

自分がされたら腹立たないのか?

宝くじの番号とかも
楽しみに取ってあるのに勝手に見て
はずれてるとか当たってるとか言うし
だから絶対見られないように
内緒にしてる

あ~書いてるとむかつくからやめておこう

親知らずもあの激痛から解放されて
痛み止めは飲まなくても今のとこ大丈夫
はやくよくなっておいしいもの沢山食べたいよ~

USJ最終

2013-07-29 13:35:28 | 国内旅行
今日は久しぶりにこちらは雨
USJから帰ったら
ものすごく花粉症がひどくなりましたが
今日は雨のおかげで楽です

USJは稲の花粉なんて飛んでないから
快適だったのに帰ってきた途端目がかゆい!!


山口とかはすごい豪雨だったのですね
USJからの帰り今回は安全な道をということで
名神高速を使ったのですが
途中すごい豪雨にみまわれ
前が何にも見えない状態に!!
無事帰宅できましたが
怖かった


三重は最近は夕立とかあんまりひどくないです
暑さもUSJの方が暑かった


さてここからはUSJ最終話
写真もアトラクションとおしゃべりに夢中で
ほとんど
撮ってません
なので少しだけの写真で

そういえば生スパイダーマンに遭遇

新しくなったスパイダーマンも体験してきましたよ
香取君の声もかっこよかった♪

バックドロップは我が家はチキンばかりなので体験してません

去年食べておいしかったこれははずせず

今年もおいしくいただきました
かわいいのにおいしい♪

今年は混んでなかったのですんなり購入できました


夕方やっとワンピースのコーナーへ
もうショーとかも終わってたので
何にも見ることなくプレミアショーのとこまで

ゲームもありましたが欲しいものがなかったので
今年はしなかった
プリクラも今年はなかったし


今年はローの帽子買ってあげました
でも暑いよね
夏向きの帽子じゃない(チョッパーも)

こんな可愛いポスト発見

去年はなかったよね?
ココに投函するとワンピースのキャラの消印
押してくれます

これも去年出したので今年はパス

さてプレミアショー
今年は一番前の席をゲット

濡れるのでカッパを装着!


がこれがめちゃくちゃ暑い!!
でもこれきてないと悲惨なことに

この席去年みてめちゃくちゃ水かぶってたので
準備万端

正解
めちゃくちゃ水かぶりました!

せっかく取ったのに
子供らもう前はいいと
後ろの方が濡れないし見渡せるから
真ん中の後ろがいいそうです

まあ一番前だとたしかに自分の前しか見えない
フェンスがあって中央もみえないし
なにがあるのかさっぱり???

ただキャラクターが真ん前で見れるのでそれはよかった

でもハイタッチは今年は少なく
やっぱり真ん中の高い席の方に多くいくかな?

まあ来年どこの席を取るか悩むとこだわ


ショーは楽しかったです
やっぱりローがかっこいい!

内容は見て楽しんでね

来年がまた楽しみだなぁ