goo blog サービス終了のお知らせ 

まったりパステル気分

マイペースで日々のいろんな事
趣味のスクラップブッキングやハンドメイドの事などを綴っています。

グリさんのキットでリース

2017-06-14 15:21:32 | 花雑貨
この前梅田のグリさんで買ったリースのアレンジキット
やっと完成したのでご紹介します

自分ではなかなかこの色の組み合わせってしないなぁと
好きな色をやめてこちらにしてみましたが
これがとっても素敵だった♪


ちょっと色が暗くなっちゃいましたが
ホワイトベースに薄いグリーンの挿し色

めっちゃツボです




キットにはついてなかったのですが
梅田店さんのリースにビーズが付いていたのが素敵で
真似っこで家にあったのをつけてます

もうちょっとちがうのがよかったけどこれしかなかったので

どこかわかるかな??


ふふふ
やっぱり素敵だわ~
ちょっとリネンが汚いのはごめんなさい
洗っても取れないので

今の季節にピッタリなリースです
やっぱりグリさんのリースは素敵だなぁ
色の合わせ方が自分ではできないよ~

アジサイリース

2017-06-11 16:26:24 | 花雑貨
この季節にずっと作ってみたかった
アジサイリースを作ってみました


アジサイリースと言ってもアジサイだけ使ってるわけではありませんが
色はアジサイ色にそろえてみました

アジサイもドライのアジサイプリザーブドのアジサイフェイクのアジサイなどなど
いろんな種類のアジサイをミックスしてます



完成はちょっと大きめになりましたが
梅雨の季節にピッタリリースになりました♪


アジサイだけのリースも
ドライを買えたので作ってみたいと思います


シンプルスワッグ

2017-06-10 15:16:14 | 花雑貨
前回丸い感じのスワッグをご紹介しましたが
今回はドアの写真の時にもちょっと写っていましたが
シンプルスワッグを作りました


凝ったことをするわけでもなく
ただリボンで止めただけ

ラベンダーを買ったのでそれを使おうとして
シンプルに束ねた感じのほうがいいかなとおもって
こんな感じにしてみました

素朴なほうがこの扉には合う気もしたので


なんか挿していくうちにあれもこれもと欲張っちゃいましたけど
レースのリボンで束ねるっていうのだけはこだわりました

ほとんどドライですけどちょこちょこフェイクも混じってます

こういうのはあんまり得意ではないかもしれません
ただただシンプルっていうのができないようです
ついつい盛りすぎちゃう

スクラップブッキングもそうですが
作る前はシンプルにって思うのに
欲張ってあれもこれもって盛っていっちゃって
結局ごちゃごちゃするという…

部屋の中もそうですが
片つけられない女のようです


小さめスワッグ

2017-06-06 14:34:16 | 花雑貨
せっかく作ったドアに掛けようと
作ってみたスワッグ
冬のクリスマススワッグは作ったけど
はてこの季節のスワッグをどう作るのか?

悩んで完成したのがこちら


グリーン&ホワイトのスワッグ

なんかあたしが作るとぽってりになっちゃうんですけど
コロンとして可愛い??

ベースになる部分に何を組んだらいいか悩んで悩んで
なんとかこの形
これもほとんど100均ですよ



グリーンとホワイトなかなかいいんじゃない?

メインのお花ももちろんセリア

このスワッグもシャビーアンティーク風を作ってみようかなぁ

プリマのアイアンでアレンジ

2017-06-05 14:26:42 | 花雑貨
プリマのアイアングッズをいくつか買っていますが
買っただけでどうやって使うかわからずおいてありました

しかしこのままではもったいないと
ひとつ使うことに

スクラップブッキングではなくて花雑貨の入れ物として

これなら簡単♪



こんな感じに仕上がりました

メタル調の色を白に塗り替えて
丸い部分にフラワーベースを詰め込んで
あとは飾っていくだけ

好きな色アンティークピンクにしました




小さい車輪の部分にもお花を飾りましたよ

ちょっとだけつるのグリーンをプラスして
レースもつけました



なかなかお気に入りの一つの完成です♪

これなら一年中飾っておけますね


アジサイボード

2017-06-03 14:16:14 | 花雑貨
東急ハンズで買ったアジサイを使って
キャンドゥで買ったボードで壁飾りを作ってみました


小さいサイズなのでどこでもちょんとかけておけます

英字新聞とペーパーレースをベースに貼ってます

ボードはドアを作るときに塗った色をそのまま一緒に使ってます


春から夏にかけてぴったりなさわやかな感じに仕上げました♪

こういうボード系もいろいろ使えそうなので
家にあるトール用に買ったボードを使っていろいろ作ってみたいです

とりあえずこちらは自分用に


やっと体調がもとに戻ってきたので
そろそろまたいろいろ作りたいと思います
今回の風邪は長かった~


額風ミニアレンジ

2017-06-02 16:43:00 | 花雑貨
昨日の記事にもアップしましたが
ナチュラルキッチンで買ったものの中に
小さい額風の青い色の木製の置物がありましたが
そちらを使ってミニアレンジを作りました


完成はこちら
白も売っていたのですがわざと青を買って
上からざっと白に塗り替えました

ちょっと下からブルーが出てるのがいいんです♪


小さい小さいバケツには実をいっぱい詰め込みました

これで完成と思ったのですがなんか足らない?



小さなレースと英字新聞をプラスしました

ちょっとプラスするだけで違いますよね

まだまだ花雑貨シリーズ続きます

ミモザリース

2017-05-28 15:51:26 | 花雑貨
前回Gグリーンマーケットに行った時買ったミモザのドライ

これを使ってリースを作りました



ドライなのでポロポロ落ちてくるのが難点ですけど
なんとか完成しましたよ♪

小さいドライを買ったのでこれで使いきれると思ったら
まだ余ったのでお隣さんに声をかけてもう一つ作りました

これが自分のより立派になりましたが満足
しかしまだ余ったので残しておいても
ポロポロするし使えないのでもうひとう作って
母にプレゼントしました

みんなそ〜っと触って下さいね(^◇^;)

でもとっても可愛くてお気に入りです♪
これは1年持つかなぁ
ドライのアジサイも買ったのでさっそくリースを作ってみますね〜♪

お久しぶりの花雑貨

2017-05-22 13:14:14 | 花雑貨
旅行記をはさんだのでずいぶん空いてしまいましたが
花雑貨をいっぱい作ったので徐々にご紹介していきますね

前回シャンデリアリースを作りましたが
そのリースに使ったツル下げるチェーンなんですが
チェーンだけでは100均に売っていないので
ワイヤーかごももれなくついてくるんです


最初は物入れに使ってましたが
いくつもあるとさすがに使わないのではて
これを何かに使えないかと考えました

そして完成したのがこちら


半円の壁飾り
スワッグなのかないちよう?

フラワーベースをかごの中に詰め込んで
アレンジしました


こちらはシャンデリアリースと同じ雰囲気にしました

なので一緒に飾ってます


この大きなレースのリボンがポイントです♪

ホワイトピンクをイメージしてます
お花はもちろん100均メイン
やっぱり今回もセリアにお世話になりました
もちろんそれだけでは足りないので他の花材も使ってます


いろいろ向きを変えて撮ったつもりですが
なんとなく同じ感じもするなぁ

半円の形を作りやすいのでこれはおすすめです
ただお花はたくさんいりますけどね

またまたお気に入りの一つができました

シャンデリアリースアンティークブルーバージョン

2017-04-27 15:28:26 | 花雑貨
シャンデリアリースのホワイトバージョンがよかったので今度は
ブルーバージョンを作ってみました

前回よりサイズは小さめで



写真に撮ってみるとブルーというよりグリーンが多いかも

でっもこれからの季節にピッタリ!!

いろんな角度から撮ったので一気に写真をアップします













上から見ても下からもいてもたっぷり詰め込んだので
見応えありだと思います

今回は東急ハンズで見つけたブルーのアジサイドライがあったので
たっぷり使ってみました
なかなか花材を買う場所がないのでいいのを見つけたときは嬉しいですね♪

最近花屋さんに行ってなかったらひとつドライフラワーが置いてあったお店が
ドライフラワー置いてなかったのは残念でした
う~ん秋冬しかないのかなぁ
気に入ったものは冬の間に買ってしまうほうがいいですね

最後に前回作ったリースと比べてみました


比べるとやっぱり大きさ違いますね

このリースはいくつ作っても大好きです