goo blog サービス終了のお知らせ 

■iPadで世界中の時間を知る。世界時計

2015年09月07日 | iPad講座

ご家族が海外赴任。

お子さんが海外留学。

お友達が海外へ引っ越してしまった。。。

世界中の時間を知るために、iPadにはいいメニューがあります。

iPadにある最初からある時計アプリです。

時計アプリは、ホーム画面からタップする方法以外にも、iPadの下からゆっくり引き上げてコントロールセンターを表示し、その中の時計アプリをタップしても利用できます。 

 

時計アプリの下には4つのメニューがあります。

【世界時計】をタップします。

 

 

 

5つの年が並んでいますが【+】をタップすると、別の都市を追加できます。

 

 

別の都市・・・UTCって何でしょう?

---------------Webより------------------------------------------

UTC 協定世界時とは

UTCとは Universal Time, Coordinated のことで協定世界時と訳される。 coordinated は「よく調整された」の意。

世界共通の標準時であり、セシウム原子時計によって刻まれる国際原子時をもとにして常に正確に保持されている。

世界各国や地域で採用されている標準時は、UTCよりも何時間進んでいるか、何時間遅れているのかでUTC+1(フランスなど)やUTC+9(日本など)のように表記します。

 

時計が追加されました。日本とどれくらい時差があるのかも、これで一目でわかります。見たい時計をタップします。

これがUTC(協定世界時)の時計です。

どの国も、どの民族も、みんな24時間で1日。

みんなが3回とは限らないけれど、食事時にはご飯を食べ、夜になれば眠り、みんな等しく24時間。

有効に使わないとですね。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
 らくらくマスター編
やさしく学べる 
iPad
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド
 


■Googleのロゴマークが変わりました

2015年09月03日 | iPad講座

検索する時にお世話になる、Googleのホームページ。

そのロゴマークが変わりましたね。クッキリと太めのゴシック体です。

Googleのページにキーワードを入力すると、さまざまな切り口で検索ができます。

例えば「フルーツパフェ」と入力し、【画像】をクリックすると・・・

こうして画像だけを絞り込み検索できます。

 

キーワードを入力すると、下に【ウェブ】【ニュース】【画像】【ショッピング】【動画】【もっと見る】・・・などのメニューが表示されます。

 

 

「googleマップ」と入力すると、

【ウェブ】【地図】【ニュース】【ショッピング】【動画】【もっと見る】

 

「google map」と入力すると

【ウェブ】【地図】【ニュース】【ショッピング】【アプリ】【もっと見る】


キーワードによって、表示されるメニューが違うようですね。

 

画像検索をしたい場合は、【もっと見る】をクリックすると、その中に【画像】があります。

 

Googleで検索する時は、キーワードを入力したあとのメニューにも注目してみましょう。

様々な切り口があるということがわかれば、効率よく探し物を見つけられるかもしれませんね。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
 らくらくマスター編
やさしく学べる 
iPad
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド
 


■Google マップをパソコン・iPad・スマートフォンで見る

2015年08月26日 | iPad講座

今週のエンジョイコースでは、Googleマップを学んでいます。

パソコンでも、タブレットでも、スマートフォンでも使える、このGoogleマップ。

授業では使い方をご紹介した後で、演習問題などをやったりしています。

最寄駅から目的地までのルートを検索した場合、最後にその目的地まで歩くことになりますが、パソコンで検索した場合【徒歩】をクリックすると・・・ 


▼【パソコン】

 

徒歩の細かい説明が表示されます。

 

 

iPadで検索した場合、ルートがこんな風に左側に表示されます。横長の画面ですから、パソコンと同じように見えますね。

▼【iPad】

 

【徒歩】をタップすると・・・

 

地図上に徒歩のルートが、青い丸で示されます。この道をてくてく歩いていけばいいのですね。 

 

 

3つの中では一番小さなスマートフォン。小さいからこそ持ち歩けるわけですが、そのスマートフォンで見た場合。

縦長ですし、画面も小さいので、ルートは下に表示されます。詳細を見たい場合は下からすーっと引き上げます。

 

▼【スマートフォン】

  

 

 

【歩く】をタップします。

 

 

 

すると地図上に歩くルートが示されます。スマートフォンを片手にてくてく歩いていけそうですね。

 

パソコンで学んだあとは、みなさんにもご自分のiPadやスマートフォンでマップ体験していただきます。

 


全員がスマートフォンかタブレットを持っている、そんなクラスがもういくつもあります。

みなさまが手にされているのも、小さなコンピューターなんですよ。

 

 

地図はしっかり覚えたいなあ、というお声がとても多いですね! 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド
 


■夜空の星をiPadで観察 星座表

2015年08月16日 | iPad講座

8月12日、13日は新月でもあり、ペルセウス座流星群観測には絶好の日よりということだったのですが、あいにく雲が多くて肉眼で見ることはできませんでした。

蚊取り線香も炊いて、椅子も用意して、三脚もセッティングしたのですが、残念でした。

空を眺めても、どの星が何座なのかはわからないのですが、iPadのアプリ【星座表】を使えば簡単にわかります。

【星座表】無料

Android版はこちら

iOS版はこちら

 

空にiPadをかざせば、その方角の星座を見ることができます。

 

拡大するとこのように。

 

 

どんなに眺めても、流れ星を見ることはできなかったのですが、アプリの中では発見できましたよ。

たくさんの流れ星が確認できました。

流れ星に願い事を3回いえると、その願いは叶う。というお話はとてもロマンチックな感じですが
1)流れ星はいつも見えるとは限らない
2)その流れ星に遭遇した時に、すぐに願い事が言えるということは、いつもそのことを考えているという証拠
3)それくらい強く願っていることなら、きっとその願いは叶うよ
 
・・・というメッセージも込められているみたいですね。
 
この動画にも流れ星がいくつか出てきますよ。
さあ。。。心の準備はよろしいですか!?

iPadのアプリ「星座表」で見た、ペルセウス座流星群

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■地図に簡単に矢印が描ける Skitch

2015年07月22日 | iPad講座

待ち合わせ場所の地図に説明を加える時、地図の中にそのまま文字や図形が描けたら便利ですね。

【Skitch】iOS、Android、Windows(無料)

Skitch(スキッチ)は、地図の画面を表示して、そこに簡単に文字を書いたり図形を描いたり矢印を入れたりできるアプリです。

iPadでもiPhoneでも、Androidでも、パソコンでも使えます。

こんな感じに。 

教室にお越しになる方で、駐車場はありますか? とお尋ねがあった場合、近くのコインパーキングをご案内することがあります。

そんな時もこんな風に。とっても便利なアプリです。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアのためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■iPadの写真、編集画面のボタンの表示は右?左?

2015年07月21日 | iPad講座

iPadは写真を撮影したら、右上の【編集】をタップしてそのまま写真の編集ができるようになっています。

とても便利な、画面の右側に表示されるこのメニュー。

右側の・・・と講習中に言っていたら、あれ。左側の方もいらっしゃいます。

えー、私のは右なんだけど。どうしてだろう。iOSのバージョンも同じなのに。

でも、自分のiPadでもこのメニューが右に出たり、左に出たりしました。

これは【ホームボタン】を右側にして持ったか、左側にして持ったかの違いでした。

この5つのメニューは、iPadを横にして持った時のホームボタンの側に表示されます。

写真の編集画面を表示してみて、iPadを横向きに、また左右を逆にして横向きに、と持つと確かにボタンの位置が変わりますね。

「先生、私のは左に出ます。」「私は右ですが。」「あれ、皆さん違うんですね。」なんていうこと

これで1つ謎が解けました。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■iPadの容量がいっぱい、「その他」って何?

2015年07月20日 | iPad講座

パソコンにiPadをケーブルでつないで、iTunesを使って同期しようとしたら「空き容量不足」と表示されました。

そんなにいっぱい? 確かにアプリもたくさん、写真もたくさん、ビデオもたくさん入れているけど。。。

iTunesにつなぐと、iPadの使用状況が確認できます。確かめてみると「その他」というのがずいぶん容量を圧迫しているようです。

その他って何でしょう。iPadに追加したアプリが一時的に記録したデータなどで、必要のないものらしいです。

 

ネットで調べてみると、

1)本体の再起動をしてみるとよい とありました。

iPadのホームボタンと電源ボタンを同時に押しつづけ、リンゴのマークが表示されたら手を離します。

そうすると「その他」は減っているのかしら。

「36.44GB」が「36.21GB」に減りました。でもまだこんなにありますよ。

次に

2)パソコンとつないで強制再起動 するとよいと書いてありました。

iPadとパソコンをケーブルでつなぎ、iTunesを表示したまま、ホームボタンと電源ボタンを同時に押しつづけ、リンゴのマークが表示されたら手を離します。

今度はどうかな?

「36.21GB」が「36.13GB」。まだまだその他は減りませんね。

 

最後の手段はパソコンでいうところのリカバリーです。iPadを初期化します。

iPadのデータのバックアップをしっかり取ってから、iPadをリセットします。

時間かかるからなあ、本当は先延ばしにしたかったけれど。でもやらないと空き容量が増えませんね。


リセットの方法ですが、ホーム画面の【設定】の中の【一般】をタップします。

次に一番下の【リセット】をタップします。

リセットすると

●後から追加したアプリ、連絡先、写真、音楽、送受信メールなどのすべてのデータ

●Wi-Fi 設定、位置情報の設定、機能制限、パスコードロック、アクセシビリティなど、すべての設定

・・・がなくなります。

「すべてのコンテンツと設定を消去」をタップします。

パスコードを入力すると、リセットが始まります。

 

リセットして真っさらになったiPadを、ケーブルを使ってパソコンにつなぎます。

iTunesの画面で、バックアップから復元します。

 

さて、どうなったでしょう。その他は「541.1MB」になりました! 黄色い棒グラフの長さを見れば一目瞭然です。

これで空き容量も増えました。もう空き容量不足と表示されることはないでしょう!

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■シニアクラブ向けに、iPad体験講座を行いました

2015年07月19日 | iPad講座

地元のシニアクラブの方向けに、iPad体験講座を行いました。

今回ご参加になったのは、「サンライズクラブ」と「これから会」の方々です。

教室からはiPadを持参し、会場をお借りしての講習となりました。

講座の冒頭で、お一人お一人のお話をうかがってみると、まったくの初心者の方もいらっしゃいますし、iPadをもう持っている方もいらっしゃいます。また、別のタブレットをお持ちの方もいらっしゃいました。

それぞれに、どんなことができたらいいか、お話を伺っていきます。

iPadにまつわる用語の整理をしたり、iPadの基本的な操作をご紹介します。

写真や動画を撮ったりもします。

「アプリ」って何なのかを意識していただくために、最後はゲームなどもご案内し、1時間半があっという間に過ぎました。

「こんなことができるのか」

「持っていたけど、ネットを見るだけだった。」

「パソコンに置き換わるんだろうか」

「とっても便利に感じた」

など、さまざまなご感想がいただけました。

パソコムプラザ 新浦安ではご希望があれば、iPadを持参しての出張講座などもしておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■Snapseedで写真編集 iPadの授業にて

2015年07月10日 | iPad講座

iPadやスマートフォンには写真編集アプリがたくさんあります。

Snapseedもその一つ。定番のアプリです。iPadクラスの授業で、皆さまに宿題の写真を撮影してきていただいて、それを鑑賞したのち、写真編集の授業を行いました。


美味しそうなフルーツケーキ。。。


こんな風に加工してみました。鮮やかにして、ぼかしをいれて、フレームを付けて。


次のような流れで加工しました。

1)Snapseedをタップし、写真を開きます。右下のペンのマークをタップします。

 

2)【微調整】をタップします。

 

3)画面をゆっくり上下にドラッグするとメニューが表示されます。ゆっくり指を動かすとメニューが出てきます。慣れると簡単です。

【彩度】にセットします。

4)画面を右にドラッグするとより鮮やかになります。終わったら、右下の【レ】をタップします。

 

5)フィルタの【レンズぼかし】をタップします。

 

6)丸くぼかすことができるメニューです。下にある【線状】をタップします。

 

7)青い点をドラッグすると、好きな位置を中心として上下をぼかすことができます。

8)右へドラッグすると、ぼかし具合を強くすることができます。好みのぼかしができたら、画面右下の【レ】をタップします。

 

9)【フレーム】をタップします。

 

10)画面下の【フレーム】をタップします。

 

11)好みのフレームをタップします。画面を左右にドラッグするとフレームの太さが調整できます。

12)好みのフレーム幅になったら、画面右下の【レ】をタップします。

・・・メニューを選び、画面をドラッグする、という手順を繰り返して、かなり凝った編集ができるのが面白いですね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

 日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中  

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ    


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこな

 

■Apple TVでiPadの画面を写しながら授業しました

2015年07月08日 | iPad講座

本日のiPad講座は、皆さまに撮影してきていただいた課題の写真をApple TVで写してみるところから始まりました。

それぞれが、それぞれのiPadをテレビの画面に映し出します。

Apple TVのご説明もしました。皆さまも興味津々。

 

写真についての説明も順番にしていただきます。

 

大きな画面ですから、ピントの合い具合もよく見えますね。

 

みんなで見るには、テレビの大きな画面はとてもよいですね。Apple TVでYouTubeを見たり、映画を見たりもいいですよね。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ   


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこな

 

■iPadで撮影、グラニュー糖や食塩の溶けるシーン

2015年05月30日 | iPad講座

 

iPadで使える顕微鏡が届いたので、早速使ってみました。

iPadのレンズの部分に載せて使うタイプの顕微鏡です。

その顕微鏡をセットして、何を見てみよう? 

まずはグラニュー糖の溶ける様子をビデオ撮影してみました。 

iPadで撮影 グラニュー糖の溶ける様子

 

こちらは食塩の溶ける様子をタイムラプス撮影してみました。

iPadでタイムラプス撮影 食塩の溶ける様子


お砂糖や塩を溶かすだけの画像ですが、iPadの大きな画面でとらえると、ちょっと研究者になったような気分になりますね。

夏の自由研究などにいいかもしれませんね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■切り抜き記事をiPadに取り込む「自炊」体験 ScanSnap iX100を使って

2015年05月27日 | iPad講座

私が担当するiPadクラス、本日の課題は自炊体験の続きです。

前回は雑誌類を断裁してスキャナーにかけたのですが、今回は切り抜き記事などもお持ちいただきました。

雑誌の切り抜き、新聞の切り抜き、レシピや美味しいお店の情報など、ちょっととっておきたいがばらばらの状態で置いてある。

そんな情報もスキャンして、iPadで読めるようにしてしまいます。

iPadはキッチンにも持ち込めますから、スキャンしたレシピを見ながらお料理、なんていう時に便利ですね。

切り抜いた雑誌の記事も、1つにまとめておけばなくならなくていいですね。

切り抜いた記事はiPadにいれて、あとは捨てられますね。

今日使ったのはこちらのスキャナー。充電しておけば、どこにでも持ち歩けて気軽にスキャンできます。

ペットボトル1本ぐらいの軽さです。

FUJITSU ScanSnap iX100 Wi-Fi・バッテリー搭載スキャナ FI-IX100
←これが切り抜き記事をスキャンしたスキャナーです。便利です。
富士通

 

ためておいたレシピの切り抜きを持ってこられた生徒さん。いいアイデアですね!

ご自身が寄稿された会報誌を自炊した方も。

ボリュームのあるページ数なら、iX500でスキャンすると早いですよ。

富士通 FUJITSU ScanSnap iX500 (A4/両面/Wi-Fi対応) FI-IX500A
←こちらはスキャンのスピードがとっても速いスキャナーです。便利です。
富士通の商品です。

教室情報誌「なでしこ」を100号分! スキャンして自炊した生徒さんも。

こちらもナイスなアイデアですね!

授業開始前には紙だった原稿が、授業の終わりには皆さまのiPadに収まってしまいました。

アプリや周辺機器の組み合わせで、iPadでできることがどんどん広がってきますね!

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 ミセス・シニアの方のためのiPad・スマホ・パソコン教室
 パソコムプラザ 新浦安 047-305-6200 
 千葉県浦安市美浜1-7-107(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分) 
  ▼教室ホームページ  www.pasocom.net/
  ▼教室の動画チャンネルはこちらをクリック
  ▼iPad関連講座はこちらをクリック
  ▼教室のFacebookはこちらをクリック  
  ▼教室代表・増田由紀のFacebookはこちらをクリック 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

日経BP社より、「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中

★著者より(動画約1分)
★Amazon販売ページ  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド


■雑誌をiPadに取り込む「自炊」体験 ScanSnap iX500を使って

2015年05月13日 | iPad講座

私が担当するiPadクラス、本日の課題は自炊体験です。

自炊って何? え、本当に「自炊」っていうの? なんていうお話を経て、実際にやってみましょうということになりました。

まずは持って来ていただいた雑誌類を各自断裁します。専用の裁断機があれば簡単なのですけれど、
まずはカッターで切り離します。

家にあった情報雑誌から、「さっき本屋で買ってきたよ」という雑誌まで。本屋さんもまさか買ってすぐにカッターでばらされるとは思っていなかったことでしょう(笑)。 



次にスキャナーにセットします。切り離した雑誌をバラバラっとさばいて、トントンと整えてセッティングします。
このスキャナーが優れものです。両面一度にスキャンできるんです。

「両面?」「そう、両面なんです。一度に。」「すごいねー」

富士通 FUJITSU ScanSnap iX500 (A4/両面/Wi-Fi対応) FI-IX500A
←これが教室で使っているスキャナーです。便利です。
富士通の商品です。

これを見ると、欲しくなっちゃうんだよなあ、と生徒さん。私もそう思います(笑)。 

 

スキャンしたものは、今回はパソコンに取り込みました。

パソコンからは、皆さまがお持ちのクラウド経由でiPadに取り込みます。
クラウドがあるとこんな時にも便利。

最後に電子書籍リーダーについて学んだあと、今日は皆さまのiPadにあるiBooksで読めるようにします。

皆さまのお持ちになった雑誌が、見事自分の本棚に並んだというわけです。

装丁のきれいな本を切り離すのはためらわれるけれど、雑誌ならいいですね。
また切り抜いた雑誌のページなどを集めておくのもいいですね。
iPadは画面も大きいから、閲覧にも最適です。
手間はかかるけれど、こうやって身の回りの紙媒体を整理できるという方法を知っているのは大事なことです。 




雑誌を自分で調理し、自分で食べる、楽しい自炊体験でした。


 

047-305-6200  (JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)

 

千葉県浦安市美浜1-7-107

 

「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 

 

★著者より(動画約1分)
★書籍紹介ページ(日経BP)
★目次
★Amazon販売ページ 

 

++++++++++++++++++++++++++++++++
パソコムプラザ 新浦安の動画チャンネルは こちらをクリック
新浦安教室のiPad関連講座 詳しくはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++  

 


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド



■そこが知りたい! iPadセミナー開催

2015年03月20日 | iPad講座

今日は教室で「iPadセミナー」を行いました。

タブレットって何? アプリって何?

iPadで何ができるの? そこが知りたい! 

なぜiPadは人気なの? 持っていたらどんなことに使えるの?
興味はあるけど使いこなせるのかな? 

セミナー形式で、みなさまからのご質問、ご興味のあることなどを交えながらiPadの楽しさをお伝えしました。

教室に初めてお越しいただく方も多く、
「今からやるならパソコンなのか、iPadなのか迷っている」
「子供が教えてくれるが、よく使いこなせていない」
「時代の波についていきたいと思う」
「スケッチを描くのに使えるのかなと思って」
「写真が撮りたいし、旅行に持ち歩くことができるのか知りたい」
「1つの機能しか使っていないので、もったいないと思って」

・・・などなど、いろいろなお声を聞かせていただくことができました。 

20150320iPadセミナーの模様

 

来週もiPadセミナーを行います。

iPadをお持ちでない方もお気軽にご参加ください。 

「ああ、みんなこうやって楽しんでいるのね。」
「こんなこともできるのね。」
「そんなこともできるのね。」・・・と感じていただけることでしょう。
ぜひお問い合わせください。

参加費無料です。

【日時】23(月)、24(火)
【時間】10:00~11:00 / 13:00~14:00
【定員】各回15名さま 
★前日までにお電話にてご予約ください。047-305-6200
★超初心者の方も大歓迎です。 
★JR京葉線・新浦安駅から徒歩3分 

  

 

【パソコムプラザ 新浦安 
047-305-6200  (JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
千葉県浦安市美浜1-7-107
pasocomplaza@gmail.com

「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 

★著者より(動画約1分)
★書籍紹介ページ(日経BP)
★目次
★Amazon販売ページ 

++++++++++++++++++++++++++++++++
パソコムプラザ 新浦安の動画チャンネルは こちらをクリック
新浦安教室のiPad関連講座 詳しくはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド

 

■そこが知りたい! iPadセミナー開催

2015年03月16日 | iPad講座

パソコムプラザ 新浦安ではこの春
「そこが知りたい! iPadセミナー」を開催します。

指先一つで、ネットもメールもしてみたい。
iPadで何ができるの? そこが知りたい! iPadセミナーを開催します。
なぜiPadは人気なの? 持っていたらどんなことに使えるの?
興味はあるけど使いこなせるのかな? 

そこが知りたい! そんな方はぜひご参加くださいませ。

参加費無料です。

【日時】3/20(金)、23(月)、24(火)
【時間】10:00~11:00 / 13:00~14:00
【定員】各回15名さま 
★前日までにお電話にてご予約ください。047-305-6200
★超初心者の方も大歓迎です。 
★JR京葉線・新浦安駅から徒歩3分 

 

 

 日本橋高島屋、椿山荘、クラブツーリズムのカルチャー講座などでも
好評の講座です。

iPadをお持ちでない方もお気軽にご参加ください。 

「ああ、みんなこうやって楽しんでいるのね。」ということが
体験していただけます。

 

参加費無料です。

【日時】3/20(金)、23(月)、24(火)
【時間】10:00~11:00 / 13:00~14:00
【定員】各回15名さま 
★前日までにお電話にてご予約ください。047-305-6200
★超初心者の方も大歓迎です。 
★JR京葉線・新浦安駅から徒歩3分  


【パソコムプラザ 新浦安 
047-305-6200  (JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)
千葉県浦安市美浜1-7-107
pasocomplaza@gmail.com

「いちばんやさしい60代からのiPhone」発売中 

★著者より(動画約1分)
★書籍紹介ページ(日経BP)
★目次
★Amazon販売ページ 

++++++++++++++++++++++++++++++++
パソコムプラザ 新浦安の動画チャンネルは こちらをクリック
新浦安教室のiPad関連講座 詳しくはこちらをクリック
++++++++++++++++++++++++++++++++  


著者:増田由紀


著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

著者:増田由紀

いちばんやさしい 
60代からのiPhone

やさしく学べる
iPad
スクール標準教科書1
 らくらくマスター編 
やさしく学べる 
iPad
スクール標準教科書2 
もっと楽しもう編

やさしく学べる 
Windows8.1 
スクール標準教科書 

家族とつながる
 iPad 使いこなし
ガイド