引っ越ししたので、うたた寝三昧

2022年5月のみの利用です。(ブログ引っ越し作業のため)

三鷹・星と宇宙の日2012へ

2012年10月27日 | 空~宇宙フリーク
kirakira2 国立天文台特別公開 三鷹・星と宇宙の日2012

  自然科学研究機構 国立天文台(NAOJ) → 特設サイト

  10月26日(金)~10月27日(土) 国立天文台 三鷹キャンパス

土曜の午後、調布からバスで、天文台へ GO!

緑に囲まれた会場は 大勢の子供たちで賑わっています。






まずは、一番奥の「太陽フレア望遠鏡」へ。sun
 

今の太陽をリアルタイムに見たり、時間を縮めた黒点やフレアの動画を見たり。



次は、「重力波実験棟」。 順番待ちで入った施設内で説明を聞きます。
岐阜県で建設中の 大型重力波望遠鏡「かぐら KAGURA」 の紹介と、重力波検出器TAMA300 の見学。
じつは、この地面の下に長いL型トンネルの実験装置があるんですって!



次は、item5 挽きたてのコーヒーを飲みながら、研究者とお話ができるコーナー
私は、TMTについて最新の情報をリクエスト。
なんてったって、コーヒーテーブルに二人で座ってお話できるんです。
わからないことは、質問すれば、教えてもらえます。
 今回、一番のイベントでした!

TMTの体験コーナーは、
「鏡を磨いてペンダントを作ろう」。
  残念、終了していました。

 TMTの詳細はこちら
 → Thirty Meter Telescope (TMT)


電波を集める体験コーナー、使うのは 中華鍋~。



次は、アルマのコーナーです。 → アルマ望遠鏡 国立天文台 アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計
ALMAについては、ちょうどプロジェクトが動き出した2004年の講座で、講師の熱い話を聴いていたので、関心があります。
 ⇒ Myブログ:「21世紀の宇宙学」2004~2005年

まずは、7mアンテナを日本から車両と船で輸送するビデオを見ました。
模型のアンテナを手動で動かしながら、説明を聞いたり質問したり。
ALMAの立体地図。
南米のチリ共和国 標高約5000メートルのアタカマ砂漠に建設されているアルマ望遠鏡のパラボラアンテナ66台。
中央のピンが固まっているところが、日本のアンテナです。



太陽塔望遠鏡(アインシュタイン塔)~普段は見学できない建物内部が公開。
鬱蒼とした緑の小道を行くと、いわくありげな塔が。


階段を5階まで登ると、古~い望遠鏡。





天文台歴史館


第一赤道儀室


めも:2012/10/27 940SH AS で撮影

めも:2012/10/27 RICOH PX で撮影


楽しいイベント、全部は見れなかったので、次回も行きたい!

 → 自然科学研究機構 国立天文台(NAOJ)

こちらも見てね!
 ⇒ 緑豊かな天文台へ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」