梅雨入りしたものの、まだ本降りにはならず。。。これからがこわいな~っって感じですね(;´∀`)
怖いな怖いな~っby稲川淳二
そんな曇り空にま負けじと、教室内は熱気ムンムンです((o(^∇^)o))
学生さんはプロ志望の子が多いですから、今日も一次に受かった子が東京に二次を受けに行ってますp(^-^)qがんばれ!
しかし、自分が学生の頃はこんなに将来の事を真剣に考えたり、夢に向かって動いたりしてなかったので
若者たちは頑張ってるな~っ(o^-^o)と頭が下がります。
芸能関係はなかなか狭き門で、未来も確約された仕事ではないので難しいですが
それでも0ゼロではないから、必ず誰かは受かって誰かはプロとしてやっていくので
自分の枠を小さく決めず進んで行って欲しいですね♪( ´∀`)人(´∀` )♪
大人のメンバーさんも頑張ってます!
カラオケボックス大賞の大分大会に合格された報告も頂いてます!素晴らしい.゚+.(・∀・)゚+.゚本選頑張って下さい♪
そして、夏には地震の影響で変動してました『うと歌謡祭』
今年は、通常の8/23,24に戻ってきます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

田舎のカラオケ大会と侮るなかれ。。。
プロも数名排出しているこの大会は、もちろん県内外から、歌うまの猛者たちが集まってきますが
本選に残る方たちは、カラオケ採点でいう、98,99,100点レベルの方々です(# ゜Д゜)
しかし、人間だもの。。。そこに食い込むかどうかは、やってみないとわかりませんp(^-^)q
さあ、いざ鎌倉やぁ~っ♪ヽ(´▽`)/
今年は本校からも、たくさん参加者が出そうなので、ワタシも気合いいれてのぞみます((o(^∇^)o))
歌は勝ち負けではありませんので、結果にこだわる必要はないと思いますが
日頃の練習の成果が、人前で緊張した状態で出せるか?(o^-^o)?
心折れずに、ベストが尽くせるか?
。。。これは、やはり一回でも多く経験していかないとクリアできないメンタルな部分もありますから
ぜひ、メンバーさんはこういうチャンス☆にトライして行ってください(・∀・)人(・∀・)
で、大事なのが選曲になりますが
やはり、確実にチカラをつけてこられたメンバーさんは、底ヂカラが上がってますね♪ヽ(´▽`)/
何十曲歌ってもバテず、ヨレず、大会用に選ぶのが難しいくらい、全部いい。といえる『歌ヂカラ』をつけていらっしゃいます☆
うーん、すごいな.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
最初の頃は、うまい曲は仕上がってるけど、他の曲になるとガタついて。。。というのが、普通ですが
しっかりお声を仕上げてこられてるメンバーさんは、10曲20曲歌っても、どれもいい(o^-^o)
強くたくましくなりましたね(⌒‐⌒)と、なんだか腕相撲で息子に負けた父の気分です(子もいませんし、性別では母ですが、(笑))
しかし、今からもっともっと細かく詰めないといけませんから、さあ頑張りましょうp(^^)q
大会参加されない方も、ぜひご声援に足を運んで頂けたら♪と思います。
8/23,24は、宇土市の地蔵まつりという夏祭りで、市民会館にて、うと歌謡祭が開催されます(o^-^o)

只今、改修工事中の大太鼓収蔵館よこには

たくさんの紫陽花と、しょうぶの花が咲いてました(⌒‐⌒)
怖いな怖いな~っby稲川淳二
そんな曇り空にま負けじと、教室内は熱気ムンムンです((o(^∇^)o))
学生さんはプロ志望の子が多いですから、今日も一次に受かった子が東京に二次を受けに行ってますp(^-^)qがんばれ!
しかし、自分が学生の頃はこんなに将来の事を真剣に考えたり、夢に向かって動いたりしてなかったので
若者たちは頑張ってるな~っ(o^-^o)と頭が下がります。
芸能関係はなかなか狭き門で、未来も確約された仕事ではないので難しいですが
それでも0ゼロではないから、必ず誰かは受かって誰かはプロとしてやっていくので
自分の枠を小さく決めず進んで行って欲しいですね♪( ´∀`)人(´∀` )♪
大人のメンバーさんも頑張ってます!
カラオケボックス大賞の大分大会に合格された報告も頂いてます!素晴らしい.゚+.(・∀・)゚+.゚本選頑張って下さい♪
そして、夏には地震の影響で変動してました『うと歌謡祭』
今年は、通常の8/23,24に戻ってきます.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.

田舎のカラオケ大会と侮るなかれ。。。
プロも数名排出しているこの大会は、もちろん県内外から、歌うまの猛者たちが集まってきますが
本選に残る方たちは、カラオケ採点でいう、98,99,100点レベルの方々です(# ゜Д゜)
しかし、人間だもの。。。そこに食い込むかどうかは、やってみないとわかりませんp(^-^)q
さあ、いざ鎌倉やぁ~っ♪ヽ(´▽`)/
今年は本校からも、たくさん参加者が出そうなので、ワタシも気合いいれてのぞみます((o(^∇^)o))
歌は勝ち負けではありませんので、結果にこだわる必要はないと思いますが
日頃の練習の成果が、人前で緊張した状態で出せるか?(o^-^o)?
心折れずに、ベストが尽くせるか?
。。。これは、やはり一回でも多く経験していかないとクリアできないメンタルな部分もありますから
ぜひ、メンバーさんはこういうチャンス☆にトライして行ってください(・∀・)人(・∀・)
で、大事なのが選曲になりますが
やはり、確実にチカラをつけてこられたメンバーさんは、底ヂカラが上がってますね♪ヽ(´▽`)/
何十曲歌ってもバテず、ヨレず、大会用に選ぶのが難しいくらい、全部いい。といえる『歌ヂカラ』をつけていらっしゃいます☆
うーん、すごいな.+:。 ヾ(◎´∀`◎)ノ 。:+.
最初の頃は、うまい曲は仕上がってるけど、他の曲になるとガタついて。。。というのが、普通ですが
しっかりお声を仕上げてこられてるメンバーさんは、10曲20曲歌っても、どれもいい(o^-^o)
強くたくましくなりましたね(⌒‐⌒)と、なんだか腕相撲で息子に負けた父の気分です(子もいませんし、性別では母ですが、(笑))
しかし、今からもっともっと細かく詰めないといけませんから、さあ頑張りましょうp(^^)q
大会参加されない方も、ぜひご声援に足を運んで頂けたら♪と思います。
8/23,24は、宇土市の地蔵まつりという夏祭りで、市民会館にて、うと歌謡祭が開催されます(o^-^o)

只今、改修工事中の大太鼓収蔵館よこには

たくさんの紫陽花と、しょうぶの花が咲いてました(⌒‐⌒)
