goo blog サービス終了のお知らせ 

スーザンのひとり歌謡ショー

ボイストレーナーSUZANのつれづれぼやき日記。食う・寝る・歌う(~▽~@)♪♪ハワイを愛し今日もALOHA☆彡

そだね(*゜▽゜*)b

2013年11月29日 16時41分28秒 | Weblog
楽しい楽しいっていえば楽しくなるし、大変大変っていえば大変になる・・・

そうかもね。気の持ちようとは、よく言ったもので。。。

こう見えてさ、ガラスのハートなんだよ・・・SUUさんも(笑)

ひたすらお地蔵さんのように穏やか~に、ぽけ~~~(´・ω・`)と過ごしたいのに

やっぱりイベント前とかになると、人様との関わりが多くなるし、色んな気持ちが交錯しあって

一人で受け止める立場なので・・・ココロのざわざわが半端なく( ;∀;)

最近は、ヘトヘトで夜も眠れない状況(´-ω-`)

ん~~~~~。。。。。どうしよ。。。。。。。。チョン!!v(*v*)

といつもの自分ならバッサリ切り捨てて、終わりにするんだけど(笑)

ボイトレだけは、この仕事だけは、やっぱり好きだから辞めれないよね。へへ(*´∀`*)

その点、大大大先輩のミュージシャンの方々は、もっともっと大きなイベントをもっともっと莫大な金額で

すごい人・モノ・金を動かして、それでも涼しいカオで演奏されてたり・・・

ペーペーの私がこんなことで弱音を吐いてたら笑われますな。ほんと。爪の垢でも煎じて飲まなん。

やっぱり先輩方はもっともっと失敗して、いろんなピンチを乗り越えていらっしゃったからこその余裕なんだろうな。

SUU先生まだまだ「あまちゃん」です(^◇^;)じぇじぇじぇ。

次のイベントには、レディ・ガガも呼べるくらい頑張ります!!(ま、[+д+]/ ムリダーヨ)


失敗を受け入れる。。。

2013年11月29日 13時39分40秒 | Weblog
ある研究結果から

潜在能力を引き出すカギは「自分の失敗を受け入れる姿勢」である。

ということを聞きました。

人前に立つとき、やはり「完璧」を目指します☆それは、誰だって人前で失敗したくないし、カッコ悪いところは見せたくないに決まってます。

でも、私もあなたも知っているでしょう・・・「人は必ず失敗する」ということを(´;ω;`)

でも、それを知っている人の方が、最終的に必ずいい結果を出します☆

実際、成功した人も含めて、みんな何度も何度も失敗します。

わかりきったことかもしれませんが、成功の秘訣は失敗から学ぶこと、そして挑戦し続けることです。

そのためには、まず失敗を受け入れることが大切です(*゜▽゜*)

失敗を受け入れられなければ、失敗から学ぶことは絶対にできないのですから。

今、教科書に載っているような著名人の功績は、ただ単に「あきらめずやり続けたこと」のみです。

エジソンだって、アインシュタインだって、周りがバカにして理解してくれなかったことを、何回も失敗し挑戦し続けてやり続けたからこそ、後世にのこる発明をしたんです。

でも中にはその自尊心を捨てれない方もいます。どうしてもカッコ悪いことはしたくない。失敗は受け入れられない・・・かくいう私も10代・20代「完璧主義」でした・・・とても(´Д`)

もったいないですね。人間の潜在能力のうち日頃は3%くらいしか使ってないと言われています。

残りの97%をフル稼働できたら誰だって天才なんです。でも、その潜在能力を引き出すには「失敗を受け入れる」しかないんですよね・・・・受け入れないと、そこでストップ!そこまで。

失敗しても「今日の自分・・・ザンネン(笑)ヽ(・∀・)ノ」と笑い飛ばせばいいじゃないですか。その分ステップアップするんですから。。。失敗してもいい。万が一うまくいけばラッキー☆できたしこ。

失敗した時こそいえばいい「倍返しだ!!ww」


質をあげたら、ハートでね(●'w'●)

2013年11月29日 07時28分30秒 | Weblog
寒くなってきましたね。゜(。pдq。)゜。

ノドかっすかすで、辛ぁ、、、

でも、発表会に向けて皆さん気合いが入ってきましたd(・(エ)・●)素晴らしい

で、しっかり声ができてくると、今度はどの音色で歌うか迷います(●´・△・`)

私自身もこれはずーっと迷います、、、

ヘッドで歌うか、ミックスか、ファルセットか、、、ハードに歌うか、ソフトに歌うか、、、うーん(||-д-)

基本的には、他人に聞いてもらった方がいいかもですね (o'∀')人('∀'o)

家族など、ハッキリ言ってくれたり、音楽にあまり詳しくない方の『なんとなくこんな感じがする、、、』という素直な意見は的を得ているコトが多いですよ(o゜3゜b)b

で、キレイに歌う為の音質にギリギリまでこだわりますが、最終的には『ハート』『言葉に命を吹き込む』コトが大切だと思います


悲しいという言葉は、本当に悲しい気持ちで歌うとチョット泣きが入ったり(;д;)

ため息という言葉は、リアルにため息をつきながら歌ったり、、、ε=( ̄。 ̄;)

その歌詞の情景が見えるように歌うコトは、自分の歌にするコト、、、役者が演じるのでなく、その人になりきる。のと同じコトで

リアル。よりリアル、、、に出来たら最高☆デスね♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪゜+.o.+゜♪

磨いて磨いて、、、最後に脱ぐ(笑)
はだかのスー、、、いやーん(人-ω-) アホww

最終的には、どんなに着飾っても、ステージの上では丸裸なんですよね(リアルに脱がんでよ・∀・`)

その人の、『人となり』が全て見えてしまう、、、

あなたのリアルに、人は感動し惚れるんだと思います(o゜∀゜o)

どんな風に歌ったらいいか迷ったら、、、もう一度歌詞を読みこんで、しっかり向き合ってみてくださいね(o'∀'pq)゜+。:.゜

レッスン中は、私の方で細かいコトを色々いうかもですが、最終的には、あなたらしく、自分の表現でいいですよ☆⌒d(´∀`)ノ

アナタハ アナタノ ママデイイ