
権現堂公園
今年は行ってきました。
故障中の名札を提げたお地蔵様がお出迎えしています。
季節の花で1年を通して楽しめるようになっています。
なんといっても桜が一番ですが、菜の花、アジサイ、水仙、と楽しめるようになっています。
カメラを提げた人達も多く、近寄ったり、離れたりお気に入りのアングルを探していました。
10月半ば頃まで楽しめるそうです。

ここから登って

平日なのでどこでも座り放題。おべんとー。

登って桜の木の下を彼岸花に迎えられての路

車の走る右方向に入口のお地蔵さんがいます。
登って上から見たところ。
家の近くの河原の彼岸花は
畑をする人が多くて耕すため、年々少なくなっていました。
去年も行かなかったので、どうなっているかな。
行ってみようか・・・・


上の路を歩いてお茶所があり、ぐるっと下がって帰ります。
広い公園に四季折々の花が咲いた姿は壮観やろうと思いもって見せてもらいました。
ヒガンバナまだ咲き始めで、色鮮やかで綺麗ですね。
河原のヒガンバナは咲いていましたか。このヒガンバナモどういう関係か、風の山では何時もなかった場所に急に群生してびっくりしました。
直してくれたら良いのにね。
権現堂 はこの辺では有名な場所で、私のところからは混んでなければ40分位で行きますので
ちょっとお出かけ散歩にはイイですね。
河原はまだ行ってませんで、、見てこなきゃと思っています。
行って来たら報告しますね♪
風さんとこは本当に自然だから、群生に遭遇したらたら感動するね。