goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

デジカメ購入・・・また、大当たり(爆)

2007年09月17日 | ふしぎなもの
防水のカメラが必要になって、オリンパスの生活防水・光学5倍ズーム機「μ780」を昨日デオデオで購入。
(購入までの経緯は後日アップします。)


試し撮りで今日の朝焼けを撮影。


ところが、PCのモニターで見ると白い点があります。
他の写真を確認したところ、同じ場所に白い点。
CCDのドット落ちですね。
上の写真を等倍で切り出したのがこちら。
中央付近の白(緑?)の点がドット落ち。


早速、購入店に行き交換してもらえることになりましたが、在庫がない。
しかも、製造中止のためメーカーにも在庫無し(汗)
結局、広島店に在庫があったので取り寄せてもらうことになりました。

CCDのドット落ちを経験したのは、今回で2回目。
初期不良で交換してもらったのは・・・何回目か忘れました(笑)

路面電車 重連運転?

2007年09月10日 | ふしぎなもの
1ヶ月前のスクープです(笑)

8月11日、家族が路面電車の岡山駅前停留所に行きました。
すると、東山行きホームに停まっていた電車が故障で動けない。
このため後から来たOH!くん号が故障車両と連結。
(写真左がOH!くん号)


その後、OH!くん号が故障車両を牽引して東山へ出発したそうです。
(乗客は乗せなかった。)


路面電車の連結器や連結運転を見る機会はまずないでしょう。
鉄ちゃん垂涎の画像かも(笑)

撮影は娘がFX8で行いました。
やはりカメラをいつも持っておく必要がありますね。
でも、アップするのを忘れていたらスクープも台無し(大汗)

タヌキ大接近

2007年07月10日 | ふしぎなもの
今朝、岡山後楽園へ行くとタヌキを発見。
急いで望遠レンズに交換して撮影。
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


カメラを向けたら逃げるかと思ったら、どんどん近寄ってきます。
望遠に換えた意味がない(笑)


結局、手の届く距離まで近寄ってきて餌を欲しがる素振りを見せました。
餌付けをする人がいるのでしょうね。
市街地で生きる動物は人間との接点を持たざるを得ないのでしょう。

Web

2007年06月27日 | ふしぎなもの
これまで何度かアップしましたが、クモの巣は好きな被写体です。

今回は朝日を浴びたweb。

5月27日、龍ノ口グリーンシャワー公園にて
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


6月11日、岡山後楽園にて
(EOS 20D+シグマAPO MACRO 150mm F2.8)


春のタヌキ

2007年04月22日 | ふしぎなもの
4月15日、旭川の土手をチャリンコで走っているとタヌキが2匹いるのを発見。
2匹が寄り添うのを待って菜の花を入れて撮影。
(EOS 20D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


写真左は毛並みがきれいで若そうな個体。
一方、右は首付近に傷跡があり毛並みも汚い。
親子のような気がしますね。

数年前まで岡山後楽園では、タヌキが頻繁に見られましたが台風で川が増水して以来姿を消しました。
また、新しい個体が育ったのかもしれませんね。