goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

虹の雫

2010年09月05日 | ふしぎなもの
午前中は半田山植物園へ。
暑くてバテていたら穴の開いたホースで散水中。
空中の水滴に虹が掛かっていました。
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


空中の雫だけを撮影。
ピントが合わない(笑)

案山子は人気者

2009年10月29日 | ふしぎなもの
謎の案山子シリーズ。
今年はパワーアップして、5、6体の案山子が設置。
チャリンコで出かけると、ついこの案山子が気になって様子を見に行きます(笑)
今回は、10月12日~28日にスナップした写真をアップ。

散歩する人も案山子が気になります。
(EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


カヤックで川下りする人は記念撮影。
(E-620+ED 70-300mm F4.0-5.6)


白サギたちも大騒ぎ(笑)
(Kiss Digital X+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


女性の案山子(?)には多くのファンが殺到(笑)


なお、白サギは案山子のすぐそばにいるように見えますが、これは望遠レンズの圧縮効果とアングル選択によるため。
実際には、サギと案山子の間は十分離れています。
カワウは近くに来ないし、案山子の成果は出ているようですね。

謎の案山子出現!

2009年10月10日 | ふしぎなもの
今年も旭川に謎の案山子出現!
今回は顔がリアルなだけに不気味(笑)
(EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


もう一体。
顔は対岸を向いているようです。


朝日を受けて。
カラーなのですが強い逆光のためモノクロっぽくなりました。

光降る

2009年09月08日 | ふしぎなもの
今朝、岡山後楽園へ行くと芝生に水遣りをしていました。
(E-510+ED 70-300mm F4.0-5.6)


久しぶりにE-510+ED 70-300mmというお手軽セットを使いましたが、写りの良さを改めて認識しました。
AFは遅く、ファインダーはピントの山が掴みにくいのですが(笑)

キノコ目線

2009年08月11日 | ふしぎなもの
今年は梅雨が長くその後も雨が多いためか、キノコを良く見ますね。
7月28日に岡山後楽園で撮った写真をアップ。
なお、今回のタイトルは常連のtamuさんの「コケ目線」シリーズのパクリです(笑)
(E-3+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


本来、こういう写真は寄れる広角で撮るのが普通です。
でもこの日は小雨(お城の付近に雨脚が写っています)で、レンズ交換が出来なかったので望遠で撮影。
天気が良い日に青空をバックに広角で撮ろうと思いながら機会がありませんでした。

部分日食 IN 岡山市

2009年07月22日 | ふしぎなもの
今朝のテレビは日食関係の放送ばかりですね。
私は今朝になって日食の撮影を思いつきました(笑)
でも当然、ND400や1000と言った減光フィルターや望遠鏡の太陽観察専用フィルターは持っていません。
そこで手持ちのフィールドスコープを使った簡易投影法で撮ることにしました。
スコープはデジスコで使っているコーワのTSN664-ED+30倍接眼レンズ。


岡山市は曇りがちの天気。
でも雲がフィルター代わりになって肉眼でも太陽の欠けた様子がわかりました。
仕事の合間を縫ってスコープをセット。
天体望遠鏡ではないので、もちろん太陽投影板なんてありません。
手近にあった回覧板用の用箋挟みにA4のコピー紙を挟んで投影板の代用(笑)


左手で投影板を持ちながら右手で撮影したので怪しい写りですね(笑)
こんなしょぼい投影板ですが、部分日食の様子がはっきりわかるのには驚きました。
写真は11時20分に撮影したので最大食の時間は過ぎていますが、完全に三日月状である証拠にはなりますね。

お疲れ様!

2008年10月31日 | ふしぎなもの
謎の案山子シリーズ。
10月18日の山陽新聞にこの案山子が載っていましたね。
産卵期のアユを食べるカワウを追い払う目的で、地元漁協が設置したそうです。

光の防人2。
(E-510+ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)


「逃げろ~!」
カワウの群れが案山子を恐れて逃げて行きました(笑)
(EOS 40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS)


無事に任務を終えて撤収。
お疲れ様。
来年も会えたら良いね。
(EOS 40D+AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5)


今回より写真の右下にHPのURLを入れました。
実は、私の写真を無断で自分のブログにアップしている人がいました。
この対策です。
お見苦しいですがご了承ください。


◎11月3日追記
誤解を招く書き方でしたね。

盗用されたのは9月19日の記事「アートの秋」中のレタッチした彼岸花の写真です。
相手は見知らぬ方で、盗用はこのブログからではなく別サイト(壁紙.com)にアップした写真のようです。