goo blog サービス終了のお知らせ 

Take It Easy ~パパールの雑記帳 別館~

身近な自然を感性で切り撮ります

お地蔵さん~M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro作例

2012年10月11日 | スナップ
この連休にM.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroの試し撮りを行いました。
でも最近は等倍でマクロを撮ることがほとんどなく、引いた写真ばかりの作例になります。

作例はすべて開放で撮影。
TruePic Ⅵのファインディテール処理をしない画像を見るため、Lightroom 4で現像。
なお、トリミングは行なっていませんが、トーンカーブ調整はしています。

旭川の土手にあるお地蔵さん。
(E-M5+M.ZD 60mm F2.8 Macro)


上の写真は拡大表示を行いながらピント合わせをしたのですが、PCで見るとピントが甘く見える。
お地蔵さんの顔の部分を等倍で切り出したのが下の画像。
ピントの合った顔の側面は非常にシャープですが、目鼻がぼけています。


被写界深度が浅いのでピント位置によってはピンぼけに見えるんですね。
オリンパスのサイトで60mm F2.8 Macroの作例が発表された時、某掲示板でピンぼけだと書き込んでいる人が複数いました。
多分、被写界深度の浅さが原因でしょうね。

もっと引いた写真。
彼岸花を前ボケに。


別アングル。


ボケ味は美しく、解像感は非常に高いですね。
但し、開放では被写界深度が浅いのでピント位置をよく考えるか、1段程度絞るほうが良さそうです。

A列車で行こう A-TRAIN BAR

2012年10月03日 | スナップ
また熊本旅行シリーズ(笑)
今回の目的の一つはJR九州の「A列車で行こう」に乗ること。
旅行を決めたのが遅かったので、かろうじて三角から熊本までの切符を取ることが出来ました。

特に楽しみだったのが「A-TRAIN BAR」と呼ばれる列車内のバー。
乗車と同時に直行しました(笑)
(E-M5+M.ZD 12-50mm F3.5-6.3 EZ)


バーテンダーの女性2名がフル稼働。


車両のデザインはご存知、水戸岡鋭治氏。
本当にお洒落です。


所要時間40分ほどだったので、あっという間に過ぎました。

それぞれの秋

2012年09月18日 | スナップ
最近マンネリなので1年前の写真を見ていると、ブログにアップしていない画像を発見。
オリンパスPENを買って間もない頃で、カメラを持って河川敷をぶらぶらしている時に撮った写真。
対岸に高校生のカップルがいましたが、すぐ上の土手が通学路。
微笑ましい二人と一生懸命通学する男子高生の対比が面白かったので、すかさずスナップ。
(E-PL1s+M.ZD 40-150mm F4.0-5.6)

日限の縁日

2012年08月26日 | スナップ
8月23日、千日前商店街で行われた「日限の縁日」に行きました。
毎月23日に大雲寺日限地蔵尊で縁日が行われていますが、最近では商店街でも「新しい縁日」としてパフォーマンスやライブが行われています。
(E-M5+LUMIX G 20mm/F1.7)




雑然とした雰囲気が面白い。






最近、20mm/F1.7の使用頻度が増えています。
街撮りで使うには最適です。

水遊び

2012年08月23日 | スナップ
猛暑が続いているので、涼し気な写真を。
去年、門司港で撮った在庫写真です。
(Kiss X4+タムロン 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD)


撮影したのは夕方で、しかも駅舎の影でした。
ISO 1600まで上げて、シャッター速度優先で1/800に設定。

スポットライト

2012年08月16日 | スナップ
岡山後楽園の蓮池(花葉の池)へ向かう遊歩道。
蓮が育つ時期になると、暗い遊歩道の先に明るい緑の空間が開ける眺めが印象的。
これまで何度も広角や望遠でこの眺めを撮って来ましたが、自分のイメージが表現できない。
7月22日、ふと75mm F1.8の使用を思いついてローアングルに構えて液晶モニターを覗くと思わず
「うぉっ!」(感動の声)(笑)
かなり良い感じ!
アクセントが欲しかったので赤い落ち葉をスポットライトの当たる位置に移動。
(E-M5+M.ZD 75mm F1.8)


吉備土手下麦酒醸造所へ

2012年08月14日 | スナップ
昨日は上の子が帰省したので家族で地ビールを飲みに。
1杯目を撮るのを忘れたので、これは2杯目(笑)
(E-M5+LUMIX G 20mm/F1.7)


場所は吉備土手下麦酒醸造所 普段呑み場。


この日飲める地ビール。


ちなみに1枚目の写真、右から「花嫁桃と麦」、「吉備の烏」、「香りの麦」。
店内の様子。


この普段呑み場で、窓を開け放ち夏の風を感じながら過ごす時間はゆったり。
出来立ての地ビールをお手頃価格で楽しめて最高。
但し、料理出てくるのは時間が掛かります。
食べ物の持込みが可なので、枝豆など軽いおつまみを持っていくほうが良いかも。
こちらのマナーに注意!)

店内に並べられた様々な瓶。


建物の外観。


いやー、満足、満足!
9月にも行く予定なので楽しみ。

ところで、今回はE-M5+LUMIX G 20mm/F1.7だけ持って行きました。

かさばらないし、明るいレンズなので今回のようなシーンで使うのに最適。