グランパパの楽しい日々

ボランティア活動と多趣味で毎日充実

お家で蕎麦打ち2

2012-08-15 | 蕎麦うち

グランパパ 蕎麦打ちでの課題 蕎麦切りの練習



同じリズムでの切りの工程は何度しても難しいです。



打っては、カミサンが試食係り。。 



茹での工程も時間が勝負。 上手く打っても茹で方で失敗もあって
出来上がる傍から食べなくては・・テーブルを整える間もなく
カミサンを急かせて試食してもらいます。。ぼつぼつ飽きられております。


何しろ、カミサンの評価は辛過ぎで・・もう少し優しい評価を・・
ご近所さまの何方か試食をして頂ける方を探しております。







蕎麦うちボランティア

2011-11-20 | 蕎麦うち


蕎麦打ち愛好会。。グランパパも発足以来参加して12月ではや3年経ちました。

今回は、地域施設の要請により蕎麦打ちの実演をし、さらに打ち上げた蕎麦を提供しました。






年2回のボランティアで地域へ貢献





メンバーも手慣れたもの。。
作業もスムーズに次々打ちあげています。





はいっ! お待ち。。 会場にはザルがない為、丼に盛りました。



お陰さまで大好評を得てメンバーも鼻高々でした。







仲間と蕎麦打ち&天麩羅つくり

2011-02-18 | 蕎麦うち
ゆかいな仲間達との毎月の定例会です。

グランパパは、今月当番で僭越ながら蕎麦打ち講師を務めさせて頂きました。


参加者は12名 女性6名・男性6名
先ずは、粉の説明から始まります。


今回は、粉1.5kgを3回に分けて打ちます。
先ずは、グランパパの実演から・・

調理台が狭いので、のしの作業に苦心しました。

皆さんに、のしの体験をして頂くには場所的に無理があり
グランパパが引き受けました。



2班に分かれて天麩羅作りと蕎麦うちを交互に行いました。
↓のスライドショーにて天麩羅つくりご覧ください。


仲間と蕎麦打ち&天麩羅つくり




無事、出来上がり~~

いやぁ~ 皆で頑張った結果 上出来~
わいわいがやがや・・ 愉快な定例会でした。







蕎麦打ち体験

2010-03-12 | 蕎麦うち
グランパパ。。趣味で始めた蕎麦打ち。。
お仲間のリクエストで披露しました~
皆で楽しく蕎麦打ち体験です。。


雰囲気を出す為に、蕎麦の暖簾? 100円ショップで購入の旗。。


皆さん初めての方ばかりでしたが、数人づつで代わる代わる
体験です。蕎麦の蘊蓄何処へやら・・何とか出来上がりました。
本職の職人さんからは、あり得ない無謀な蕎麦打ちですが・・
そこは、ご愛嬌と言うことで、ご勘弁を・・
美味しく頂いて、体験と試食。。無事に楽しく終了しました。


今回も満足・満腹・・ 参加者の声・・自分たちで打った蕎麦は何と美味しいことか・・
蕎麦打ちもどきでは有りましたが・・ 結果好評で一安心。。






おらが蕎麦♪

2010-02-09 | 蕎麦うち
今日の蕎麦は、星三つです~

趣味で始めた蕎麦打ちですが毎回、同じ様には仕上がりません。
水まわし・捏ね・延し・切り・茹で 全ての工程が上手くゆきました。
これぞ正しく、おらが蕎麦。。グランパパの自我自賛。。 

つやつや・・ぴかぴか・・茹で満点!



つるつる・・しこしこ・・つなぎ良し!


ど~だど~だ~ 二八蕎麦。。
やっぱり・・自我自賛かな。。 







蕎麦打ち(縁起そば♪)

2010-01-09 | 蕎麦うち
(蕎麦の雑学より引用)そばと縁起(1)
◎年越しそば
大晦日に食べるそばのことで、現代も歳末の風物詩となっているが、江戸時代から庶民の間に定着した食文化となっています。
その由来については以下のような諸説があります。
• 鎌倉時代、博多の承天寺で年の瀬を越せない町人に「世直しそば」と称して、そば餅を振る舞ったところ、翌年から皆運気が向いてきたため、大晦日に「運そば」を食べる慣わしが生じたという説。
• 室町時代、関東三長者の一人増渕民部が毎年の大晦日に無事息災を祝い「世の中にめでたいものは蕎麦の種、花咲き実りみかどおさまる」と歌い、歌人ともどもそばがきを食べたのが起こりとする三角縁起説。古来、三角形は邪気を払う力を持つと信じられているが、蕎麦の実が山稜で帝に通じる為、京都御所では葉が葵に似ているところから青いと言った。また、三角は夫婦と子供の関係に例えられ、縁起が良いとされてきた。
• そば(切り)は長く伸びるので、延命長寿や身代が細く長く伸びるようにと願う形状説で、「寿命そば」、「のびそば」とも言う。
逆にそばは切れやすいから、旧年の苦労や災厄をきれいさっぱり切り捨てようと「縁切りそば」、「年切りそば」あるいは一年中の借金を打ち切る意味で「借銭切り」、「勘定そば」といい、必ず残さず食べなければいけない。
縁起をかつぐ地方では太く長かれと「運どん」(うどん)を食べるようです。

画像は昨年末の年越し蕎麦。。切りの作業が安定しません。
2010年もまだまだ・・修行・・ちとオーバーかな・・



◎節分そば
立春の前日である節分の日に清めのそばを食べて清々しく立春を迎える。
本来は、この節分そばのことを「年越しそば」といい、「大晦日そば」と区別されることもあるようです。


◎雛そば
3月3日のひなまつりにそば切りを供えるようになった始まりは、定かではないが、18世紀江戸中期には民間でかなり広まっていたと考えられています。
江戸では4日にそばを供えてから雛を仕舞った。
雛飾りが年を追って豪華になっていくに伴い、そばも二八そばから色彩に富んだ3色そばや5色そばが供されるようになったが、重三にちなむ3色のほうが古式に則したもののようです。
地方によっては「雛うどん」として、うどんを供えるところもあります。







家で蕎麦打ち♪

2009-06-29 | 蕎麦うち

久しぶりに我が家で蕎麦打ち。。
カミサンとココが期待して見るなか

「どうだぁ~ 手際良く出来てるだろ!」

道具と衣装だけは一人前??


水まわしこね


菊ねりヘソ出し(空気抜き)


練り完了此処からの画像は以前登場したものを使用
「丸だし」


四つ出しのし



たたみ


切り

蕎麦粉500gでこの分量。。 家族だけでは食べきれません
今回も、ご近所にお願いして?食べて頂く。。








3月の蕎麦うち

2009-03-22 | 蕎麦うち




蕎麦切りもリズミカルに・・
本日の蕎麦切り作業は上手く出来ました。




蕎麦を切る前の「たたみ」と言いますはい!お待ち 一人前出来上がり






そばうち会

2009-02-16 | 蕎麦うち



そば好きの素人集団。。 この日も思いつき小父さんたちが
5~6名集まって蕎麦のウンチクを・・口は一人前。。我こそはと・・

グランパパの角出し(延ばし)も まぁまぁ こんなところかな・・







 

1月蕎麦打ち例会

2009-01-25 | 蕎麦うち


のし棒がリズミカルに動いています。



慎重に蕎麦きり。。
良く出来ました。
よく見れば個性いろいろ。。
皆で完食