Canadian Life in Ottawa

主婦1年生の海外生活気まぐれ日記☆2010.12~

雪遊び

2021年01月19日 | 日記

今冬は本当に暖冬で、気温も0度からマイナス10度はいかないくらい。

少し前の話になりますが、やっとドカ雪が降ったのでみんな大はしゃぎ

 

新雪の上に寝転んで足を開いたり閉じたりして作るスノーエンジェルを作ってみたり、

冬休みが明ける前日の週末だったし天気もよかったので近くのそりができる丘は大賑わい、こんな人多いの初めて

ステイホームでみんな考える事は同じですね

 お友達と雪合戦したり、

 

色々作ってみたり、

 そりをスノボスタイルで滑るというのが子供たちが気に入っていたので、

 

さっそくスノボもどきを購入、

これは専用の靴を履かずに自分のスノーブーツのままスリッパみたいに足を入れて滑れるので

交代で使えるし、そり滑りや雪遊びもしたい子供たちにはちょうどいいかなと思って

 

それから寒すぎず雪質もいい一週間が続いたので、放課後は毎日そり遊びに行きました。

雪がはげてきてもねばって

 

 

公園の小川でビーバーが住んでいるという情報があったのでさっそくお友達と探しに行ってみました。

歩き始めて1分くらいで簡単に見つかっちゃったビーバーさん。

以前ビーバーと思ったらしっぽがねずみみたいなヌートリアという別の生き物だったので笑

今回は彼が泳ぐまで観察してビーバーテイルをしっかり確認しました

 

 公園のスケートリンクもやっとオープンしました。

 

ある週末はオタワ川へスケートへ

お友達が誘ってくれた時、川でスケートって氷割れたらどうすると不安もあったのですが

 わかさぎ釣り?をやってる人も結構いて、

車も氷の上を走っていたので安心

 釣り用の穴をのぞいたら氷の厚みもしっかりありました。

まず雪かきしてから滑るのでしゃべる必要

その代わり、ソーシャルディスタンスは気にしなくても貸し切り

 子供たちはしゃべるでアイスホッケーごっこしてました

 一緒に行ってたブルーノも雪の上を嬉しそうに走りまわってました

これ見渡す限り、川の上

 

ロックダウンでもお友達と外遊びできて楽しい毎日だったのですが、オタワの感染者数の増加がクリスマス前に戻らないので

先週から、外では10人まで集まってもよいという規制から5人までという規制に厳しくなってしまいました

お友達と遊ぶ事が難しくなってしまった


年末年始

2021年01月02日 | 日記

新年となりましたが今年もよろしくお願いいたします

去年は父とのお別れ、急な2度の日本帰国など波乱万丈な一年でした。

今年はコロナに負けず、皆様にとってよい年でありますように

 

元旦

去年はお世話になっているお料理教室の先生のおせちお料理教室が開催されるので参加させてもらったのですが、

今年はクラスは開けないので販売して頂きました

それに何品か足してらくちん

鏡餅も作ってみました

後で知ったのですが、喪中の間はおせちも正月飾りも控えるもんなんですね

年賀状やおめでとうと言わないだけかと思ってました パパごめん

  

お年玉ももらったところで、お正月らしい時間の過ごし方を子供達に体験してもらいたかったのでまずは書初め。

近所のお世話になっている家族にお年玉とお習字をもって行ったら喜んでくれました

 

そして福笑いとボードゲーム

ココが最後に「お正月ってやる事多いな~」って言ってました

母はエンターテイメント頑張ってただけなのに

寝正月の方がよかったか

 

 

12月31日はリオの誕生日、7歳になりました

チョコレートが大好物なのでm&mで飾り付け

兄弟でポケモンにハマってます

 リオのリクエストでランチはピザ、ディナーは手巻き寿司

コストコのピザ、メガサイズ

 

 

 

お友達と犬と子供達を連れてドッグパークへ

 トレイル、犬も子供も走りたい放題

 

 

ビーバーを見れるという公園へお散歩

 スケートリンクで遊ぶ子供達

  

しばらく公園の遊具で遊んで、そろそろビーバー探しに行こうと川べりを歩き始めて1分くらいでビーバー発見

あっさりすぎて拍子抜けなくらい

モグモグずっと枝をかじってました。

 

ビーバーがかじった木がたくさん、

かじらないと前歯が伸び続けてしまうらしい

 

 

 

お友達とトレイルを散歩、

氷の上を歩いたり、割ろうと頑張ってみたり・・

 

誰かが作ったブランコで遊んだり、自然がいっぱい