Canadian Life in Ottawa

主婦1年生の海外生活気まぐれ日記☆2010.12~

Happy Birthday Leo!

2014年12月31日 | 日記

大晦日が誕生日のリオ、今日で1歳になりました

去年のニューイヤーイブは病院で過ごした思い出がついこの前の事の様です

安産でつるっと生まれてきてくれたリオ

無痛分娩だったので体力的にも気持ち的にも余裕での初対面、感動が今でも忘れられません。

リオは2番目で私にも余裕があるせいか、本当に育てやすい子です。

2児の母、大変ですが楽しさも倍

女の子と男の子の違いも発見できて、おもしろいです。

成長を嬉しく思う反面、もうこの時期には戻れないと思うとすごく切ないです

 

お誕生日が2日違いのタイダス君と一緒に、お友達も参加してくれてお誕生日会をしました

 

 

 

頑張ってケーキ作りましたよ

 

1歳のお誕生日にするイベント

一生(一升)食べるのに困らないように、健康に育ちますように、丸く円満に・・という願いを込めて

1歳まで無事に成長したことを祝い、これからも健やかに成長する事を祈る伝統行事

一升餅を背負わせます

あいにく一升餅は手に入らないので同じ重さのトッポギ(韓国のお餅)で

後ろ姿がかわいい

 重くてバランスを崩して泣いてしまいました

 足腰のしっかりしたタイダス君はスタスタ遊び始めました

リオが9か月で歩き始めた時に1歳2か月で歩いたcocoと比べて早いとびっくりしましたが、

タイダス君も同じ時期に歩き始め、今では走ってます

 

お次は選び取り

色々な物を並べてどれを取るかでその子の将来を占います。

楽器→音楽家

ボール&ラケット→スポーツマン

カメラ→カメラマン

ペン→芸術家、物書き

辞書→物知り、成績優秀

お金→金運がいい

何を選ぶかドキドキ

 

結構迷いましたが辞書でした

タイダス君はボール

それぞれの将来が楽しみです。

みんなにお祝いしてもらって、プレゼントもたくさん頂いて楽しい1日でした

 

 


忘年会

2014年12月29日 | 日記

またまたプリンセス好きが集まってプリンセ会をしました

念願のエルサの衣装をお友達に借りて超Happyなcoco

 

かつらまであるとは本格的

本物のエルサはもっと顔がほっそりしてますが、このエルサはたこ焼きちゃん

皆さん、笑っちゃだめよ

 紙コップやストローまでプリンセスという気合いの入れよう

 

お姉ちゃん達にメイクアップまでしてもらって

  

写真撮影会

 let it goをみんなで熱唱

みんなドレスを着ているせいか何だかふるまいがおしとやか

子供達は地下のホームシアターでアナ雪の映画鑑賞

その後もすごく平和に仲良く遊んでくれたので私達はゆっくりランチ&お茶させてもらいました

 

お友達が作ってくれたムースのケーキ プロ級の味でした

私はイタリアンセンターで買ったクリスマスの伝統お菓子パネットーネ

おいしいお茶に静かな時間、最高です

 

お友達の家で忘年会

 主人に子供を預けて昼間っからカニ鍋で飲みまくりましたよ~

 こっちは年末という雰囲気があまりしませんが、今年もあと2日

 


クリスマス

2014年12月25日 | 日記

メリークリスマス

前から気になっていたジンジャーブレッドハウス

イブにcocoと一緒に作ってみました

組み立てキットが売っていて自分たちでアイシングのデコレーションします

 チョコチップを乗せるのを手伝ってもらいました

親子でほのぼの楽しく作るはずだったのですが、、、

だんだん私の方が本気になってきて、cocoが触りたがるのを今はだめっと怒ってました

あぁ~でも楽しかった

ディナーはクリスマスっぽくチキンの丸焼き

以前にニュージーランド土産に頂いたスパークリングワインで乾杯

夜寝る前に、cocoがプレゼントを入れる靴下とミルクとクッキーをスタンバイ

配達に忙しいサンタさんにミルクとクッキーを差し入れするのが伝統だそう

仕掛け人の私達もワキワク

朝、サンタさんが飲み干したミルクとかじったクッキー

たくさんプレゼントを持ってきてくれましたよ

エルサのお城が欲しかったcoco、売切れでなかなか探すのが大変でした

 朝から大興奮で遊んでました

 リオはミッキーの帽子とカーズの車セットでした

25日はクリスマスで祝日、昔の日本の元旦のようにほとんどのお店が閉まってます

いつもの週末は食料品の買い物やでかける事が多く、

家族で1日家で過ごす休日はめったにないのでいい機会でした

 

雪も降り始めてホワイトクリスマスになりました


サンタクロース

2014年12月23日 | 日記

久しぶりにアシカショーに行ってきました

 クリスマスバージョンで楽しかったです

 

cocoはアシカが怖いのかと思いきや悪役で登場した悪いサンタを怖がってました

 

毎週金曜日は日本語学校の日

 

お友達からお誕生日プレゼントに頂いたcocoのお気に入りのアナ雪のリュック

1年生になりたての子がランドセルを背負ってるみたいでかわいい

 

ここに住む子供達は現地校に通いながら金曜の夜に日本語を学びにここに通います。

cocoのクラスは日本の童謡を歌ったり、工作したりお遊びクラス

開始時間が18時からで小さい子にとってはご飯やお風呂など忙しい時間なのですが

うちからすごく近いので、行ける日には参加させてもらってます。

リオを主人に預けてcocoと私で行くのでcocoにとってもママを独り占めにできる貴重な時間

この日は今年最後の授業だったのでお楽しみ会でした

みんなでクリスマスツリーに折り紙で飾り付けしたり、工作の時間には生け花をしました

  3歳にして生花で生け花

 サプライズでサンタさんからプレゼントもらったよ~

いよいよ明日がイブ

cocoも色々分かる年齢になってきたので楽しみです

 


クリスマス気分

2014年12月16日 | 日記

毎年この季節になるといろんなモールでサンタさんと写真を撮ってくれる特設スタジオがあります。

毎年家族写真を撮るのが恒例の我が家

 

いつも待ち時間が長くて、子連れには厳しいのですが今年は順番が来たらメールで教えてくれるサービスができてました

その間にショッピングができてよかったです

 かわいいお菓子屋さん

 サンタさんへの手紙を入れるポストがあるので、cocoが欲しい物を書いて投函

 ディスプレイが素敵でフォットスポットがいっぱいありました

 

週末子供達を主人に預けて、久しぶりにブラジル人のお友達とランチに行ってきました

彼女はいつも笑顔が素敵で私に元気をくれる、妹みたいな存在

 ほうれん草とフェタのクレープ

 フルーツたっぷりのワッフル

もちろん2人で分けて食べましたよ

楽しい時間はあっという間

 日曜日はクリスマス子供コンサートに行ってきたよ

入口で子供にはおやつパックをくれたのでcoco達もおとなしく鑑賞してくれました

 みんなでお弁当を食べて・・たくさん遊んで、

  

cocoの大親友のあおばちゃん、3か月日本へ一時帰国するのでしばしのお別れのハグ

親子共々仲良くしてもらってたので寂しくなります

 

 そり(馬車?)に乗りました

 ワンコも同乗してました

なでるのをやめると鼻で手を押してきて「もっと撫でてよ~」と言ってかわいかったです

 チーン・・

誰のために乗ったのだか、、、一緒に行ったお友達も寝てました

揺れが気持ちよかったのでしょうね。

少し寒い日だったのですが、スタバのホットチョコがもらえたりマフラーももらえてよかったです

そりの上でみんなでクリスマスキャロルを熱唱して盛り上がってました

クリスマス雰囲気満載のエドモントンです。