Canadian Life in Ottawa

主婦1年生の海外生活気まぐれ日記☆2010.12~

ご報告

2011年04月28日 | 日記

嬉しいお知らせ 

実は・・・

お腹の中に新しい命を授かりました

今妊娠4か月になったばかりで、お腹もほんの少しずつ大きくなってきました。

3月~4月は2か月、つわりで学校にも行けずに、ずっと家に引きこもり状態でした

家事も全く出来なくて、毎日ぐったり

最近つわりもほぼ終わり、やっと皆さんに報告できるくらい気持ちも楽になりました

予定日は11月1日

初めての出産、嬉しい半分、不安半分な感じです

友達の赤ちゃんを抱かせてもらっても、すぐ泣かれてしまうような私が

自分が赤ちゃんを育てれるのでしょうか・・

ワンコならお手の物なんですがね

ちょっと残念なのは、夏に日本に帰っても飲みにいけない事

ビアガーデン楽しみにしてたのにぃ

その代わり、焼き肉とお寿司食べまくりたいです

 


チケット

2011年04月19日 | 日記

ついに一時帰国のチケットが取れました

5/28~8/15のたっぷり2か月半

夏休みシーズンだとびっくりするくらいチケットが高いんです

なので私だけシーズンを避けて、主人より1か月早めに帰る事にしました。

帰国1週間前に日本から友達が遊びに来てくれるので、ロッキー観光の後、

バンクーバーに寄ってから一緒に日本に帰る事に

バンクーバーは行ったことないので楽しみです

  わぁ~い

 


チャリティーイベント

2011年04月12日 | 日記

昨夜、大学の催しで日本の地震に関するイベントがありました。

私も募金がてら参加してみました。

入口には帯や着物、絵画など、日本の物がオークションの出品物が並んでいました。

この売上の一部も募金になるようです。

ゆかたが一番人気っぽかったです

 チャリティーTシャツ

知り合いがデザインしたそうで欲しかったのですが、帰りに買おうと思ったらサイズがLしかなかったのであきらめました・・

日本大使館の方が、日本の現状についてのプレゼンと、

大学の原子力発電に詳しい教授が、福島第一原子力発電所で起こっている事や、カナダの原子力発電についてなどのプレゼンがありました。

カナダのエネルギーの多くは水力発電で作られているそうで、びっくり。

会場は満席。日本人もちらほらいましたが、カナダ人もたくさん。

最後は”北の太鼓”による、太鼓。

メンバーはほとんどカナダ人

歌や笛もありで、楽しかったです。

3曲演奏しましたが、それぞれの曲調が違って、すごく興味深かったです。

大きく太鼓をたたいた時の空気が振動して、体で感じる音楽っていいですね。

日本食料理の”MIKADO”もこのイベントのスポンサーになっているらしく、

会場から出ると、お寿司が用意されていました

 

色々盛りだくさんでたのしい夜でした

 


刺身!

2011年04月07日 | 日記

今日、友達が会員制のスーパーマーケットcostcoへ連れて行ってくれました。

大阪にも尼崎にあるcostcoへ行った事がありますが、カナダもレイアウトはほとんど同じ。

costcoは安いんですが、ひとつひとつの量が多いんです。

マフィンも12個入りとか

2人生活じゃ、食べきれないものばかり

今回の目的は・・

刺身で食べれるサーモンちゃん

1キロちょっとで$20くらい。

これもそんなにいらないのですが、どうしてもこれが食べたかったんです

大好物のサーモンとアボカドの巻き寿司

残りは明日食べる用にサーモンの醤油漬けに

幸せ~