7265 Dining

*毎日をHappyにするLovely Cookingをお届け!*

秋定食☆

2006年09月30日 | YOU-SHOKU
シンプルな秋鮭のソテーときのこのソテー、ごはんをワンプレートに盛りつけた秋定食。
たっぷりのレモンをしぼって、さっぱりといただきました♪
秋はやっぱりシャケです!

*「このサイト、今何位?」
にほんブログ村 料理ブログへ

土曜日の朝食

2006年08月30日 | YOU-SHOKU
我が家の朝ご飯は、ほとんどがトーストと牛乳。以上終了!
よくてこれにヨーグルトか、夏場ならスイカが加わる程度です。
2人とも遅寝遅起きなので、ゆっくり朝ご飯を作って食べる時間がないんです。
全然栄養がないので、ベビちゃんが産まれたら生活を改めなきゃなぁ、、とは思ってるんですけどね。

でもさすがに週末は、ちょっとだけ使う食材の数が増えます。
この日は、生協で取っているデンマークパンに、クリームチーズとハム、レタス、マヨネーズを挟んだサンドイッチでした。
このパン、冷凍された状態で届くんですけど、食感がモチモチでほんとに美味しいんです☆
小さいけど、食べごたえがあるのがいいですね。

*「ベスト100入り目指して頑張ってます!」
Cooking Blog Ranking

夏野菜どっさりライス

2006年07月28日 | YOU-SHOKU
この頃、なす、ピーマン、カボチャが大活躍中です。
やっぱり夏は夏野菜ですよね!
そんなわけで、この日のメニューは、ショウガを効かせて炒めた玉ねぎ&ひき肉をしょうゆとナンプラーで味付けしたものに、素揚げした夏野菜たちを載っけたワンプレートごはん。
アクセントに松の実を散らしてみました。
得意のアジアンカフェめしの夏バージョンといったところです。

しかし6~9月が旬と言われるカボチャは、ほかの夏野菜に比べてベストシーズンでも高いのはなんででしょうね?
ナスやピーマンはバカみたいに安くなっているのに。。

*「順位が上がると励みになります」
Cooking Blog Ranking

具だくさんオムレツ☆トマトソース添え

2006年07月28日 | YOU-SHOKU
妊婦なので、栄養価にはそれなりに気を遣うようになりました。
(カロリーはあんまり気にしていないケド)
そのため、最近の料理はやたらと具だくさん。
ちょっとでも多くの素材を使って、1日30品目達成を目指しています。

で、この日のディナーは、野菜たっぷりのオムレツ。
具は、ニンジン、タマネギ、ピーマン、ジャガイモ、エノキ、コーン、ハムを炒めたシンプルなもの。
これに、以前友人が遊びに来てくれた時にまとめて作って冷凍しておいたトマトソースをかけて、ちょっぴりごちそう感をアップさせました。

*「このサイト、今何位?」
にほんブログ村 料理ブログへ

じゃこピザトースト

2006年07月17日 | YOU-SHOKU
突然ですが、念願の妊婦になりました!
そのせいもあって、ブログの更新は実に5ヶ月ぶりです(^ ^;)
この間に遊びに来てくださっていた皆さん、どうもスミマセンでした。。
切迫流産や激しいつわりに見舞われ(体重5kg減!それはラッキー♪)、とてもPCに向かう気分になれず、その後元気になったあともなんとな~く面倒くさくて遠ざかっておりました。
でもこれからはまたちょくちょく更新していきたいと思うので、宜しくお願いします!
ちなみに現在、妊娠7ヶ月半ば。10月末には初のベイビーちゃんが生まれる予定です☆

と、そんなわけで、最近のお料理は特にカルシウムやら鉄分やら栄養に気を配っております。
お気に入りの昼ご飯は、このじゃこピザトースト。
カリカリに炒ったじゃこと刻み海苔をピザトーストに載せただけなんですが、なんともヘルシーな感じで美味でした!

*「さぁ、またイチから出直しです!」
にほんブログ村 料理ブログへ

デミソース☆オムライス

2006年01月28日 | YOU-SHOKU
時間がなかった日の超スピードメニュー。
前にたくさん作って冷凍しておいたコンソメとバターで炊いたパプリカ入りピラフに、とろとろ卵を載せて、レトルトのインスタントハヤシをソースとしてかけただけなのですが、えらくごちそうっぽくなりました。
「なるべく手作りのものを」がモットーだけど、それだけにこだわっていると忙しい時はかなり苦痛になってしまうので、1品を多めに作っておいて2回目は別の料理にアレンジしたり、部分的にレトルトを使うのも、賢い主婦のテクニックなんだと改めて実感。
まだまだ修行がたりません。。

*「頑張ってます!」
Cooking Blog Ranking


ルクルーゼでハッシュドビーフ

2006年01月24日 | YOU-SHOKU
今度はハッシュドビーフに挑戦。
こちらも安い牛肉が、柔らか~く仕上がって、玉ねぎの甘みも十分に引き出されました。
作ってから3時間後くらいに食べたのですが、できたての時より明らかに時間が経ってからの方が美味しかったです。
余熱でさらにじんわりうまみが出るんでしょうね。
そして、洗い物の際にうれしいのが、普通は鍋にこびりついたルーがなかなか落ちないものですが、この鍋はなぜかスポンジでなでるだけでするっと落ちるんです。ひどく焦げ付かないから、洗い物もラクなんでしょうね。

と、ここまで褒めちぎりのルク鍋ですが、はっきり言って、大変なことも多いです。
まず持ち手が鋳物なので、素手では触れないこと。
ちょっと炒めるだけなのに、鍋つかみを使わないと鍋を押さえられないのです(まぁ、重たいから押さえなくてもいいのかもですが、クセでなんとなく手を添えたくなるのが人情です)。
そしてやっぱり、超重量級であること。
取り外せるシャワー式の水道でない場合、洗う時に結構苦労するんじゃないかと思いました。
片付けも一苦労で、シンク下などにしまうと、出したりしまったりするだけでも大変です。
なので我が家では常にコンロの上に出しっぱなしです。。

まぁ、それでもあのラブリーなフォルムと、料理の仕上がりを考えると、それも愛嬌と思えちゃうからすごいですね。
次は、もう少し小さい直径20cmのロンドのイエローが欲しいです。

*「このサイト、今何位?」
にほんブログ村 料理ブログへ

ルクルーゼでシチュー

2006年01月24日 | YOU-SHOKU
次に作ったのが、お約束ですがシチュー。
これまた感動の仕上がりでした。
まず、炒めた肉や野菜がほとんど焦げ付かないので、出来上がりがとってもキレイだったことにビックリ。
(いつもはどうしてもちょっと黒っぽくなるんです)
そして、チキンの手羽元の柔らかさ、じゃがいもとにんじんのホクホク具合が絶妙。
心なしか、いつもよりいいダシが出ているようにも感じました。

*「あぁ~、落ちて行く。。」
にほんブログ村 料理ブログへ

Xmas ディナー☆

2006年01月24日 | YOU-SHOKU
小さな頃から、クリスマスには母の手作りローストチキン&コーンクリームスープ。
これがお約束でした。
年に一度しか食べられないごちそうだからこそ、大人になってからもずっと、クリスマスにこのディナーを食べるのが楽しみでした。
2005年。結婚し、ダンナさんと過ごす初めてのクリスマス。
母が作ってくれたあの味を、新しい家族にも受け継いでいきたい。。。そんな想いではじめて作った、クリスマスディナー。
母の味とは少し違ったけど、オーブンでじっくり焼いたジューシーなチキンと、
玉ねぎの甘みたっぷりのコーンクリームスープは、
ダンナさんにも美味しいと言ってもらえて大満足。
10年後、20年後に、大切な家族がこれを「ごちそう」と感じてくれるように、
来年も、再来年も、ずっと、ずっと、作り続けていけたら幸せですね。

*「目指せ! ベスト100入り!」
にほんブログ村 料理ブログへ

あったかポトフ

2005年12月18日 | YOU-SHOKU
にんじん、じゃがいも、大根、チキンの手羽元、プリプリウィンナー、そしてニョッキを入れた、具だくさんポトフ。
煮込み料理にはやっぱり骨付き肉が一番。そして、いいダシが出るウィンナーも欠かせません。
寒い季節に作りおきしておくと、朝食やランチタイムのお供になるので最適。
粗挽きマスタードを添えれば、味の変化が楽しめるのでおすすめですよ。

*「このサイト、今何位?」
にほんブログ村 料理ブログへ