goo blog サービス終了のお知らせ 

my garden

パンダママの庭日記
気ままに庭の花、パンダとそのお友達のことを記していきます。

花の名前は

2007-10-30 20:52:45 | 日常
10月30日
今日は一日黒ポットへちび苗を移植していた。が・・・
私が用を始めるとパンダが私も外へ行きたいと出たりはいたり仕事にならない。
ちょびママさんお願いがあります。
お友達が山歩きで撮影した画像ですが、花の名前が分からないとの事です。
もしご存知でしたらよろしくお願いします。画像が小さいですが。


こんにちは

2007-10-29 19:46:27 | 庭の訪問者
10月29日暑かった
今日は、初歩の方のパソコンのアシスタントに出かけた。
人の何かを伝える言葉は難しい。・・もう少し言葉を豊富に持っていて使えるといいのだけれど
昨日は、一日アリッサム・忘れな草・マカトリアを黒ポットへ、
イソトマ・ノースポールのちび苗をセルトレイへ
その中で、トンボとカマキリを携帯で撮影する。

葉っぱの裏でトンボさん休憩


ボグシング姿のカマキリさん・・まん前で携帯でガチャガチャしてもこのスタイルでそのまま


養子に行きます

2007-10-27 13:49:27 | 庭の花
10月26日のち
朝から雨が降っていましたが、苗たちを保育園へもって行きました。
春になると花がいっぱいになるでしょう。

月下美人のなが~い茎が少し曲がっています。もう少しで花が咲くようです。

養子に行きます頑張ってね。


月下美人の花です。



木犀の花

2007-10-26 18:53:59 | 庭の花
10月26日
朝早く(真夜中か時間は?)より雷が鳴り雨が本格的に降り出した。
ちび苗は大丈夫かな・・・たいしたことなくでした。
満開だった木犀の花が庭にオレンジのじゅうたんを敷いていた。
軒下で木犀の匂いに包まれて一仕事・・ポットへ移植と空のポット洗い

かめの中の木犀の花




前回と今回の空のポット&セルトレイ


ツタ・・生命線が切られていたがしっかりとブロック塀にしがみついている。



花火見物

2007-10-23 15:11:31 | お出かけ
10月23日
上着の要る季節になってきたが、日中は日差しがきつい。
パンジー以外の花の芽が幾つか出てきている。またもや拾い集めにかかる。

興味があれば即行動を合言葉に、悔いを残さぬように夜遅くでしたが、
今年最後と思う花火を見に夕方車を1時間少々走らせました。
夜の撮影はうまくできないが記念にと頑張った。
国民文化祭の行事の一つらしい。
審査員が花火の出来を審査していました。この形式の花火は初めて見ました。




花火の大会は、バンガローの横の山の神社で行いました。


花火を筒の先につけています。










お役目の終わった花火です。・・煙が少し出ていました。



咲きました。

2007-10-16 15:07:02 | 庭の花
10月16日
夏の名残のこぼれ種のペチニアを拾っていたら咲きました。
ちょっと元気がないけど咲いています。いつまで咲くのかとりあえずおいておこう。
つぼみは、紫色みたいです。
今日のお仕事は、ムールチコーレ・アグロステンマを黒ポットへ移植しました。
ムラサキハナナのこぼれ種から芽が幾つか出てきている。

ペチニアさん頑張って!






夕方パンダの散歩で夕焼けを(携帯で)



試してみます

2007-10-13 14:25:50 | 種まき挿し芽
10月13日
昨日は夕方からダウンをして早めに
それなのに二人(主人・パンダ)は元気で、今朝4時からワンワン・パクパク食事です。やれやれ参った。
イソトマを種まきしたが一向に芽がでない。
じゃ~咲いているのを切るんだったら、これを挿し芽してみたらどうだと・・・
とにかくあるもので間に合わせて、1~2ヶ月で根がでたらです。いい加減な挿し芽です。

イソトマの実験鉢


パンジーマーマレードを1本ずつに移植



移植に次ぐ移植

2007-10-10 20:39:27 | 庭の花
10月10日早朝のち
虫食いのパンジーに花が咲きました。まだまだ油断ができない虫たちには。
忘れな草・セリンセ・アグロステンマ・ムールチコーレ・マカトリアの一部を黒ポットへ。
全部は育たないと思うけどすごいことになってきた。・・今日だけで合計170ポット
我ながら良くやる。まだ芽が出てきていないイソトマ・小さい芽のデェイジーetc.
ツマグロヒョウモンのメスを一匹虫かご生活にはいって貰った。
パンジーの種まき1年目の頃は、飛んでこなかったのに2年目には大挙して
飛んできて、知らなかったので一夜にしてパンジーは丸坊主になった。
それを機会に、昆虫網で飛んできたのを捕獲している。


カメラの調子かピンクなのにちょっと色が・・・



セリンセ




ムールチコーレ




忘れな草


アグロステンマ