goo blog サービス終了のお知らせ 

my garden

パンダママの庭日記
気ままに庭の花、パンダとそのお友達のことを記していきます。

堆肥作り

2018-10-31 11:55:03 | 庭の花
10月31日
やはり朝は寒いです。秋が短い・・・・

堆肥の続きを朝の内に・・・・動いているとがでます。

葉っぱを細かくして、もみ殻、ぬか、残飯、水を少し混ぜって
もとに戻します。・・来年まで何回か混ぜ合わせます。

ちょっと力がいります。・・・腰が痛いほどほどにします。

ずいぶん掘りました。



掘り上げたのを天日干し



混ぜて・・





しばらく休息してもらいます。時々混ぜます。









その間ニャーニャー鳴いていたちびは・・・いつの間にか



こちらも



庭仕事

2018-10-30 07:47:21 | 庭の花
10月30日
今日も良いお天気です。

残飯堆肥が出来てきたので、昨日は少しだけ移動しました。

下の出来た土を取るために、上の残飯を移動しました。

綺麗なのが出来ていました。



移動した土



枯れ葉、ぬかなどを混ぜて来年用に





今日は、出来上がった土を天日干しにします。






サザンカ

2018-10-28 09:06:19 | 庭の花
10月28日
いいお天気です。
今週は、堆肥の切り返しの予定ですが・・少しづつです。

昨日、サザンカの一番咲きの撮影

今日の姿はとみると

昨日の姿



蕾が一杯



今朝は、白っぽい・・



裏から見るとピンクが・・



少しの間で色が変わっていくしっかり見なくては・・


一番咲き

2018-10-26 19:35:31 | 庭の花
10月26日
いいお天気でした。

朝から、庭の植木を切ったり草抜きでした。

ばら蒔きの小さな芽がたくさん見え始めました。
少しづつ多きなったらポット移植です。

庭のばら蒔きの芽も大きくなりました。

ビオラ一番咲き





ばら蒔きの中にアリッサムのこぼれ種が元気に咲いています。



ポットのバラまき種







↓芽が出てきました。





頑張るセンニチコウ



たくさんあるけど花は???





バンジービオラが少しづつ咲いて楽しみです。



今日の庭仕事。

2018-10-18 15:26:28 | 庭の花
10月18日たりたりお昼過ぎにはです。
今日は、2ヶ月に一度のCTと血液検査日です。

飲み薬と相性が良く副作用もなく、手術をして10年目を迎えました。
お昼頃にクリアの結果・・・次回は12月

それまでは、庭仕事、もろもろに楽しみます。

帰宅して一服して苗の移植をしました。
春には、可愛い花が咲くでしょう。




まだまだ小さな芽がたくさん出てきています。
寒くなる前に移植が出来ると良いなぁ~





新しい芽が・・

2018-10-14 16:14:20 | 庭の花
10月14日
朝夕が涼しくなりました。

種まきばかりで球根を植える事が無かったのですが。

花の感じが知りたくて、ラナンキュラスの球根を植えてみましょうと・・・

幾つか購入することしました。上手くいでしょうか???

さし芽をした菊が綺麗に咲きました。

庭にばら蒔きの種がたくさん 

少しずつビオラ・パンジーをポットからプランターへ



第2陣の芽







ばら蒔きの芽が・・プランターと庭







ラナンキュラス



今年最後の名無しのバラ



みみちゃん










台風が去って

2018-10-07 07:44:52 | 庭の花
10月7日
涼しかったのに暑さが戻てきました。

ちび苗も少しづつ大きくなってきました。

朝の庭散歩・・・みみちゃんが後をついてきます。

オオデマリの小さな花が咲きました。(帰り咲?)

フリージアの葉も見え始めました。

寒くなる前に花たちは、元気を蓄えているようです。























みみちゃん花の検査?





オオデマリの花



来年も淡い緑~白が楽しみです。