goo blog サービス終了のお知らせ 

my garden

パンダママの庭日記
気ままに庭の花、パンダとそのお友達のことを記していきます。

少しずつ大きくなっています

2014-09-10 04:49:33 | 種まき
9月10日一応晴れでしょう・・・まだ暗いので解らない。
今年は、雨の日が多くてしかも何時降るか分からない。
先週も、朝は良いお天気だったので留守にしていた間にスコールの様な雨が・・外のちび苗はダウン。
軒下で待機していたのは、無事・・・良かった。
気を取り直してネットで届いた種を蒔きました。

小さな種でしたのでちょっと苦戦・・・一マスに何粒も入ってしまった。











大事にしていた軒下組は少ないけど芽が出て来た













春に失敗したエーデルワイスも少し芽が出て来ました。



おまけ・・苗がところどころ寝ているのはこの子の行動範囲かしら?







種まき本格的に開始です。

2014-08-30 11:35:28 | 種まき
8月30日一応
昨日から朝晩が涼しくなって来ました。
朝からせっせと種まきをしていました。
育苗棚が到着したので、少し大きいのは外へ移動しました。

見元さんの種・・・かわいい名前が付いています。











ネットで分けて頂いた種



初めての黄色のアリッサム



エーデルワイス・・春に蒔いたが上手くいかなかったので再挑戦



初めてのガーデンシクラメン・・芽が出て欲しい






芽が出て育って!!

2014-08-17 13:01:47 | 種まき
8月17日一応晴れです。
雨が降り続けやっと晴れ間が・・・・蒸し暑いです。
しばらくぶりのブログです。

お盆からそろそろ種まきの準備体操です。

本番は9月に入って・・・温度が一定しないので難しいです。

何もなかったデッキには、before・・・



after・・・ストック・ビオラ・パンジー




ちび苗が外で日光浴です。

2014-02-23 18:05:51 | 種まき
2月23日朝から風のないいいお天気です。
久しぶりの庭日和・・・
種まきしたのが大きなって来たのでポットへ移植しました。
もう部屋の中では育てられないので、ベランダに育苗用にビニールを張って棚を作りました。
苗を入れる前に、ちびの検査がありました。






棚の中のマイクロトマト





コスモス




大きくなって来ました。

2013-09-22 14:25:14 | 種まき
9月22日
昼間はまだ暑さが残っていますが、夏の終わりに種まきしたのが大きくなりました。
懲りずに、追加を色々と蒔きました。

9月の検査はクリア、10月の検査までにたくさんの芽が出るのを楽しみにしています。

8月の終わりの蒔いたのが、そろそろポット上げをしていかなくては

ヤグルマソウ、カスミソウ、マウンテンフロックス、去年の残りの種etc.

下へ順に種まき、発芽です。














ロベリアがこんなに・・・・・









江原ビオラ



今朝の追加です











春の種まき開始です。

2013-03-01 10:19:45 | 種まき
3月1日薄曇り、暖かい風が吹いています。
お昼から雨が降る予報なので、種まき球根の植え付けです。
リアトリス、ルドベキア、アンゲロニア、ブラックパールの種まきです。
この調子で暖かくなって行くと良いのだけれど3月注意の季節です。

初めての花なのでどうかしら???

リアトリスが咲くとこんなのですが。



球根は・・・



猫たちよけです。



ちびの検閲です。





種まき始めます。

2013-02-02 17:01:05 | 種まき
2月2日室温20℃越え暑いです。
先週から風邪ひき状態でしたが、少し良くなると種まきの芽(虫?)が・・
で、種まきを始めました。・・・日当たりのいい南側の部屋の中です。
冬衣装のまま、せっせと種まきを始めたら汗をかきました。
せっかく治りかけた風邪が戻ってきてはいけないので第1弾はここまで・・・

ホウズキトマト



マイクロトマト赤


マイクロトマト黄色


ナスタチューム


ロベリア


ペチニア(外国種)


ペチニア白(タキイ)



1月作った棚に色を塗った・・・4個


重ねて廊下のガラス越しへ・・・暗~い絵になった




種まき用意です

2013-01-24 14:44:01 | 種まき
1月24日寒くなくいいお天気です。
今日は検査日でした。
無事クリアしたので、早速種まき用の土を購入です。
2月から種まき開始です。
トマトの種まきもします。

ネット注文していた種がぼつぼつ届いて揃ってきました。
少しと思っていたのがまとまってみると多い。
今回は、新品種の種が多いので・・・・ です。
どんな芽をしているのか楽しみなので体調を考えながら ます。

明日は、室内で種まきのセルトレイを置く台を作りに行きます。



タキイの種



サカタのタネ



外国種






ちび苗

2012-10-23 12:15:05 | 種まき
10月23日寒いです。
遅いかなと思いつつ、退院中に種まきしたのに芽が出てきました。
元気に春には、花が咲いてくれるのを楽しみに世話をしています。
パンジーもぼつぼつ咲き始めています。

ロベリア


マウンテンフロックス



ハナカンザシ



エキウム・ブルー・ベッダ