goo blog サービス終了のお知らせ 

my garden

パンダママの庭日記
気ままに庭の花、パンダとそのお友達のことを記していきます。

種が届きました

2012-10-18 18:44:37 | 種まき
10月18日昨日から台風の影響か大粒の雨が・・・
昨日の雨を甘く見ていました。
台風の影響で大粒の雨が一日降っていました。
朝起きてパンジーの様子を見るとかわいそうにべしゃんこに・・
一苗ごとに楊子の先で起こす作業をしました・・

今日は検査日でしたが、クリア・・・来月まで花の世話
入退院の間にネットで注文していた種が届いていたのでまたまた種まきをしてしまった。

来年の春は賑やかになる





寒いですが種まきです

2012-03-04 16:23:36 | 種まき
3月4日まだまだ寒いです。
昨日は、お天気が良かったので、マリーゴールドの一部ポット上げをしました。(約50ポット)揃ったら写真を撮らなくては
今日は、朝から雨模様なので3セットほど種まきしました。
早く暖かくなってくれないかな・・・・種まきがはかどらない



ベゴニアの種・・コーティングされています。



アゲラタムの種は2ミリくらいで土と同じ色で蒔きにくい 




マリーゴールド

2012-02-06 08:31:47 | 種まき
2月6日雨なので少し寒さがゆるんでる。
以前に種まきしたコスモスは全滅
めげずにマリーゴールドの種まきをしました。
あまり温度が上がってもいけないのでハウスを開けたり閉めたり
温度を気を付けていたので、10日ほどで一部に芽が出てきた。




頑張って!!



どっこいしょ芽が出てきている。




春夏の種

2012-01-18 14:44:47 | 種まき
1月18日暖かい日差しが・・でも朝夕は寒い
通販で申し込んでいた春夏の種が揃った。
今年は、コスモスを色々注文してみた。うまく芽が出るといいな!

入院治療が終わり、来月から診察通院に変更です。やれやれです。
暖かくなったら種まきの用意をしなければ・・

全部は芽が出ないけどまたもやあれもこれもとなりました。





実験です

2011-12-21 16:23:36 | 種まき
12月20日暖かい日差しです。
まだ来年も入院の予定があるのに、ちょっと元気になったら種まきの虫が起きてしまった。
去年のコスモスの種が残っているので、暖かいを幸いに洗濯バサミやテープで
簡易のハウスを作って実験で蒔いてみた。
晴れているので3時現在ハウスの温度は25度いい調子ですが、朝と夜が何度になるか (~_~;)
芽が出てくれるといいのですが・・・・ひと月は待ってみましょう。

みみちゃんも撮影







がんばれ!!!

2011-09-12 10:44:11 | 種まき
9月12日まだまだ日差しがきついです。
台風と入院治療のためパンジーの世話がお留守になって大半は駄目になりました。
が、しつっこく2回の目の治療に入る前の9月4日に種蒔きをしておいたのが
一時帰宅してみるとけなげに芽が出ていました。
一株でもはながさくといいなあ~とせせと水遣りをしました。
2~3日いなくてもいいように底に水をためるようにしておいたのがよかった。


マーマーレード


エクリプス


パープル



セルトレイ一杯に・・

2010-08-28 15:35:16 | 種まき
8月28日朝のうち午後より少しさわやか
セルトレイの苗が大きくなってきたので黒ポットへ移植を開始。
今年は、暑い日が続いたので芽の出方が悪く9月に第2陣の種蒔きを計画しています。
でも何とか生き延びた苗を黒ポットへ葉牡丹の苗も何とか無事に大きくなってきたので一安心











おまけ・・・ちびがパンジーの置き場所で昼寝を・・




新しい棚

2010-08-09 19:50:29 | 種まき
8月9日暑いけどもう少し・・
朝、曇りから少し晴れてお昼過ぎから夕方にかけて雨が
小雨が降ったりやんだり  変な天気でした。
今年は、去年の棚が危ない状態だったので、新しくしました。
金属の本箱の要らないのを棚代わりに、大丈夫かな雨に濡れるから
あまり長く持たないかの知れない。何時ものごとく芝の上にも仮設の台も作りました。




パンジー試し蒔き

2010-07-25 13:21:12 | 種まき
7月25日やはり暑い夏になりました
パンジーを15日~17日かけて半分くらい試し蒔きをしました。
撮影したのが20日でしたのでまだ芽が出てないのもあります。

パンジーンの他に桃色タンポポ、イソトマも購入しばらく種蒔きに忙しい。
自家種を同じ日に種蒔きしたのですが、こんなに大きくなって、
でもごちゃ混ぜにしていたので、色もパンジーかビオラかも見当が付かない。
花が咲けば分かるかな
今日現在、4割がた双葉が出ていますが、もうそろそろポットへ移植しなければ
この暑さ持ちこたえてくれるか心配です。

今月の検査は、どうにかクリアしかし、薬の量が多くなった。

ただ今はこんな感じで育苗中です



















自家種









庭はポットだらけ

2010-03-05 19:33:12 | 種まき
3月5日のち午後曇り
検査日3月3日に無事クリア4週間の間はあっちこっちへ訪問計画。
お花の苗が随分大きくなったので、配達計画を
庭のあちこち、二階のベランダも満員で野菜を植える予定の畑にもパレットの列が・・・
ペチニア・コスモス・マリーゴルド・ひまわり・ロベリアそれぞれ養子にぼつぼつ出さなくては・・・