goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

チーズケーキ求めて♪

2008年07月23日 | おでかけ


21日の朝、親戚のお家を後に諏訪湖に向かいました

結構有名なチーズケーキ屋さんがあるので、そこに行きたかったのです。

(洗顔をしっかりって言ってる、白髪でショートカットの芸能人が

このお店のファンなんだそう。なんて人か名前出て来ないのだけど)




天気が良くって、観光客でにぎわってました!

すっごく暑かったけれどね

写真の中に、羊がうつってるんだけど、これ知ってますか!?

おじいさんが、2匹の羊を連れながら生活してるようなんですが…。

どこから来て、どこへ帰るんでしょうかねエエエ

(この写真には1匹しかうつってませんが、おじいさんはこの羊の前を歩いてるんですよ。)



広場の一角に、足湯があったので、初めて入ってみました。

お湯は熱めでした

こんな暑い日は、冷水に足浸す方が気持ちいかも



りくも、私やpapaにかかえられながら、

あんよをポチャリ

足湯より、周りの人に興味あったみたい

もともと、車で移動中、寝ていたのを起こして連れて行ったので、

テンション低く、なにがおきてるかわからないって顔してました




トップのチーズケーキは、『丸安田中屋』というお店のもの





チーズの味が濃くって、ケーキというよりは、やわらかいのでムースみたい

な食感

硬めのぎっしり、ベイクドチーズケーキが好きな私ですが、

ここのケーキもんかなかでした

持ち帰らず、車の中で食べちゃいました

お昼は、ピザが数日前から食べたかったので、

諏訪湖畔にある『キャナリーロウ』でランチしました



ランチは、サラダバー、ドリンクバーがセットになってるので、

注文したピザとパスタが来るまで、モクモクサラダをたべてました

サラダが種類豊富で美味しくって、食べ過ぎてしまい、

メインが来るころには、お腹いっぱいになってました

サラダバーなのに、ピラフや美味しいパンまであるんだもーーーん

パン好きの私にはたまらないです


パスタやピザは、ちょっと味が濃くって私向きじゃなかったけれど、

サラダ美味しかった

りくは、ほとんどベビーカーにのって、オモチャで遊んでいて

ご機嫌だったので、ゆっくりできました




パスタは、食べるのに夢中で撮り忘れました

松本に、諏訪湖と近間でしたが、楽しい休日を家族で過ごすことができて、

嬉しかったです

二日間にわたって運転してくれた旦那様、ありがとう

そのうえ、マッサージまで強要してしまい、ごめんねとありがとう

また、家族でいろんなところ行こうね



ライフスタイル ブログランキング
松本のオオクラのチーズケーキがたべたい!美味しいらしい


ファミリー大集合!!!

2008年07月22日 | おでかけ


7月20日は、旦那様の親戚のお家に遊びに松本へ行きました。

りくより、1週間先に産まれたBくんにも会うことできて、楽しかったぁ!






まだ二人とも、お互い意識して、何かするってことはなく、

思い思いに遊んでて、たまにガン見するだけだけれど

いい刺激になったんじゃないかな

そして、最近「ベビーザらス」が松本に出来たので、行ってみました

妊婦だった時にできてたら、よかったかなあって

他には、ベビーカーの種類が豊富だったですよ

レザー仕様のベビーカーもあったし


夜は、旦那様のお友達(今ではみんな結婚してぱぱになってるからびっくりです)ファミリーが集合で、ワイワイ楽しい時間を過ごしました



大人8人に、子供が6人とで、個室をとって合コンじゃなく、

ファミリー会

子供たちは、りくと同級生になる子が3人もいるもで、

これからも楽しそう

りくは、人が多いせいか、大興奮で、

立てないのに、座りたがらず、脇をかかえられて、宙を歩いて

大喜び

ずっともちあげてる私は、腕がプルプル









papaたちと、ママたちに別れて座って、ママ達は、「○○ってどうしてる???」

などなど、子育てや旦那様の育児参加の程度についてなど、話題は尽きず
だいぶにぎやかでした


子供ができると、他の人に気兼ねしなくていい、個室のあるお店に限ります!

おっぱいもあげられるし、おむつだって替えたいからね

子連れが気兼ねなく、心地よく行けるお店が、もっとできればいいのになって

思っちゃいます。

子供が出来ると、お店選びの基準がまったくかわっちゃうんですよね

独身の時は、雰囲気がいいことが重視だったけれど、

今望むのは、べビがいても大丈夫なお店!

でも、せっかくお店に行くんだから、やっぱり雰囲気のいいお店が

いいなあああ!


まあ、それはともあれ、

家族で、わいわい楽しい時間を過ごしてきたわけです


今回集まったお店は、松本駅付近の居酒屋でしたが、

料理も雰囲気もよくって、店員さんも親切でしたよ




スウィーツも美味しかったしぃ~


ライフスタイル ブログランキング
昨日は、諏訪湖によってから
帰ってきました!します!!!

BBQ BBQ BBQ!!!

2008年07月14日 | おでかけ


べビの食べる“ハイハイン”というお菓子。

お友達様に買ったものですが、りくもたまにちゅぱちゅぱしてみました。


昨日のBBQ、久々に大勢でワイワイしました

前日は、旦那様とりくと、私で、買い出しに

当日の朝は、おにぎり作り



まるいおにぎりは、のりと青シソで包んで、ばってんに切れ目を入れました!
(BBQ用は、お肉と一緒に食べるから塩味を薄くしてみました。)
お家や、涼しい所で食べるときは、ばってんの割れ目の所に、イクラやたらこを
ちょこんとのせると、美味しいしかわいいんですよ





これは、ちっちゃい丸いおむすびを作って、のりもまきます!これを具のつもりで、

その周りをまた、ご飯で包み、海苔を巻くと、切った時にかわいい二層の

おむすびになります

混ぜご飯の色を、でんぷや、鮭などで色をつけ、色をかえたり、

ミートボールなど、具を入れると、3層になったりして、またかわいいですよ


ダッチオーブンでの料理は、鶏丸ごと1匹使った、ローストチキン

でも、ちょっとグロテスクで触れず、お友達カップルに、

スパイスのすり込みと、具を詰めるのをやってもらいました



中には、ピラフを詰めようと思いましたが、忘れてしまったので、

ジャガイモも細かくして、にんにくと、スパイスとジャガイモを詰めました!


鶏の焼く前の姿を見ちゃった私たちは、焼き上がる前、

食べれるか心配でしたが、焼き上がったら美味しく食べることできました。

命に感謝きれいに食べました

ありがとう!鶏さん!



焼き上がったら、ダッチオーブンから鉄板にうつし!

切り分け方がわからなかったので、(骨まで切るの)

分けずに食べました



勇気を出してチキン調理担当してくれた、Sくん、Kちゃんカップル




11月に結婚予定のDくん、Sちゃん
いつも仲良しで、喧嘩もないんだって
羨ましいね
火の担当ありがとう!




TファミリーAちゃんは、りくと同級生(りくより、2か月先輩の姫)





私たち夫婦と、妹夫婦

りくたんの面倒を、だいぶ見てくれた妹

ありがとねん

また、この日曜ものんびりと素敵な時間が流れました

我が家も、BBQアイテムがひとつずつ増えて、さらに快適に過ごせるように

なりました


アイテムふえると、お家に帰ってから、片付けはちと大変

になる事に、昨日気づいたけれど

でも、楽しかった~

次は、ダッチオーブンで何作る


りくも、みんなに抱っこされたり、ベビーカーのオモチャで遊んだりできて、

楽しそうでした






ライフスタイル ブログランキング
ランキングに参加しています!よかったら、ポチっとお願いします(*^_^*)

お友達はいい刺激!!!

2008年07月11日 | おでかけ
お友達が引っ越しをしたので、そのお宅にお邪魔した時の記事をアップしまあす





うちのりくたん、「でかっ」というか、おでぶちん


5か月だけど、貫禄があるよー






まあ、すくすく育っているという事で、

母としては、嬉しい限りです


8か月のお友達のNくんが、たっちしてるのをじーっとみている、りくたん。

『好きな所へ自分で行けていいなあ』って、

羨ましそうにしていたので、お座りさせてあげると、ふんばって、

しばらくの間、一人で座っていたので、写真とりました。

もちろん、座ってるこのポーズを維持するので精一杯のようで、

楽しむ余裕はなさそうでした

後少ししたら、お座り出来るかなぁ

最近、ハイハイをしそうな体制になってることあるんだけど、

これはハイハイへの第一歩なんだろうかぁだとしたら、

楽しみ~



そう、昨日夜くつろいでると、りくたんはお気に入りのひまわりの縫いぐるみ

で遊んでいたと思ったら、「フンフン」言うので

みてみると、ひまわりに巻きついて、

まるでプロレスで技をかけてるみたいに引っ張ってるではないですか

男の子らしいな~って思いました

相手は、お花だぞーい





いろんな事をする息子で、見ていておもしろいっ

なんだか、メキメキ男の子っぽくなってゆく、息子です


そういえば、最近りくは、ママストーカー

私の姿が見えなくなると、papaにだっこされてても大泣き

家事、トイレ、したくてもすぐ大泣きして、呼ぶので、大変

そのくせ、わたしが見えたら、けろっとしてニコニコしてるので、

りくに振り回されてるわたしです

これも、かわいいし、成長だよね!

『りく、トイレだけは行かせてね




うちご飯は、冷しゃぶ第2段



頂いた、新鮮ないんげんも一緒に食べました!

新鮮いんげんの美味しさに、私はいんげんファンになりました

おいしかったぁ



ライフスタイル ブログランキング
今夜の夕飯は

楽しい休日!!!

2008年07月07日 | おでかけ
今朝は、肌寒くて起きたよ…。

昨日寝るときは、あんなに暑かったのに、

この温度差で体調崩さないようにしないとね

風邪にはきをつけなきゃ!!!


(私、けっこう緊急医の常連なんです普段は丈夫なんだけど)


そうそう、

昨日は久々のBBQ




高原は、暑くもなく寒くもなく気持のよい気候でした!


そして、日曜なのに人がまばらにしかいなかったので、


広々使えて最高でした







前の日に食材をすべて購入、下ごしらえも済ませておいて出発!


肉などパックに入ったものは、ビニールに入れ替えて
    (現地でのごみを減らすため!)

野菜は、洗って、切ってビニールに、料理ごとに入れておく

調味料も、ケチャップなどは、ビニールに必要な分だけ入れて
    もっていく

食材は、余分にはもってかない!

きっと、みんなやっていることだろうけれど、この前日準備を

しておくだけで、スムーズに、美味しいごはん作れるし、

行き帰りの荷物やゴミが少なくていいのが、いいんだあ


で今回は、焼き肉して、(トウモロコシは下ゆでを軽くしておいたもの)

ダッチオーブンでは、チキンのトマトソース煮込みをしました

ダッチオーブンは、圧力なべの役目をするので、

野菜をまるごと入れて調理しても、

ホクホクやわらかくて、野菜の甘み、旨みが出て美味しくできあがるの!






旦那様、友達は火の番!!!









焼き肉は、ちょっと持って行く量少なかったのか、

先に食べ終わって、テーブルを片付けてから、第二段!!!





やっぱり、BBQは、適度に自然がある所でやるのが最高!

トイレ、水道がないところでは、ちょっとイヤかも…



で、すべて食べ終わって、これからゆっくりしようって時から、

雨がポツリから、けっこうバサバサとふるので、

大慌てで、退散

最後は慌ただしくなっちゃったけれど、楽しめました!


りくは、自然の中、何にも食べれないけど、

楽しそうでした


お友達と、下界に降りてきて、スウィーツでも食べにってことで

行ってまいりました

かねてからずっと気になっていた、「catCafé」のビックパフェ


やっぱり、驚きのおおきさ!

そして感動でも、完食出来るか不安も




りくがスッポリはいっちゃいそうなおっきな入れ物でお目見え



最初は、キャーキャー言いながら食べていたけれど、

食べても食べても減っていかない、ビックパフェ

さすが、4,000円ともなると、半端じゃない量!!!

なんとか、みんなでノルマを決めあったりして、

半ば、罰ゲームのように、なんとか完食に近い状態でギブ




きつかったし、正直、最後は美味しくなかったけれど、

みんなでワイワイして、すごく楽しかった

りくは、ここでもなんにも食べれないから…ごみんめ


たべれるようになったら、もっと楽しい時間がおくれそうだな!

こんな感じの、カロリーといまくりの1日でした

夕食は、食べれるわけもなく…。

朝起きても、お腹すいてない…

その横で、「腹減ったぁ」と言ってる旦那様

昨日夕食も、ざるそば食べれた旦那様…すごいなっ

病気にならないように気を付けてあげないとね!!!



ライフスタイル ブログランキング
ビックパフェ