goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

6か月も後わずか!と離乳食

2008年08月28日 | 6ヶ月


歩行器だって、スイスイビュンビュン乗りこなすりくたん。

おっきくなったねぇ~

この歩行器にのってても、私のストーカーっぷりは衰えないの

でも、抱っこしてほしくなっちゃった時、

泣きながら、

歩行器で、私の足元まで来て、

私の足のしがみつくの

歩行器のったままね

なんとかわいい存在なのだろう






どこへでも、行きたい所へ行けるようになったりく!

止まることをしらない…。

触っちゃいけないものを触るのが、

とっても楽しいらしく

ビデオデッキ、プレステ、DVD、棚、オムツ、オムツケースに

コンセント、リモコンetc。





元気元気でなによりです





私の、お友達がきたら、大喜びで寄って行き、

抱きつき、ニコニコ顔で、じゃれる

じっとしてないから、重いりくを抱えて、

大変そうな友達ありがとねえ



8月26日の離乳食




刻んだバナナ 大1
パンの豆乳粥 大1
BFの『魚とかぼちゃのグラタン』80グラム
ほうれん草入り、ヨーグルト(プチダノン)


実家に行ったので、レトルトを初めて使ってみたの。
今回のは、以前『離乳食講習会』あって、それに参加して頂いてきた物。
(森永ベビーフードでした)
お味は……、『魚とかぼちゃのグラタン』については
ちょっと魚臭い感じで美味しくなかったなあ。
半分残した。
友達が使っていた、BFは美味しかった。
たしか、和光堂()っていったけ




おやつは、実家で、グランパが食べていた桃を少しもらって、食べた!
初で、桃食べました。


8月27日の離乳食




きなこのお粥 大2弱
ブロッコリーとじゃがいも 各大1
バナナヨーグルト バナナ大1+ヨーグルト大1

おやつは、小魚せんべい 2分の1枚

離乳食は、きれいに完食です




30日で7か月になるりくたん

早いね~

ちっちゃい時って、

ほんとにあっという間かも






ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください

おでかけと離乳食!

2008年08月26日 | 6ヶ月


写真は、笑ってない二人ですが

二人ともご機嫌だったんですよ



月曜日は、お友達のYちゃんのお家にお邪魔してきました
初めて、お邪魔したのですが、おっきなお家でした

Yちゃんとべビのアンナちゃんに会えて、とっても楽しい時間を過ごせました

出迎えてくれた、アンナちゃんはちょっと見ない間に、身長(足)が伸びていて

スラッとしていて、びっくりでした






うちのりくたんは、体重のほうが成長してます



(写真は日曜日のりくです。おせんべいに夢中



広々したお部屋は畳張りで、りくも心地よいらしく、

転んでもさほど痛くないのいいことに、

お部屋中、ハイハイしてました

「人のお家だよ、りく

子育ての色んな話や、お料理、旦那様の事などなど、

話は尽きず、あっという間に5時間近く経っていました










そしてYちゃんお手製の、べビ用プリンをもらったりくは、

離乳食食べてきたのに、ぺろりとプリン完食

甘いものは本能的に好きっていうけど、まさにそのとおりだわぁ

そして、私もちゃっかり、おいしいカレーをたっぷりいただいて

くつろぎすぎのりくと母でした

あっ、鹿のお肉と、いのししのお肉の燻製をいただきました

私、産まれて初めて食しました

どちらも、すごくおいしかったです

鹿のお肉は、牛肉のような食感と味で、いのししの燻製もいいお酒のおつまみに

なりそうな感じ

貴重な経験でした

ちなみに、あんなちゃんのグランパさんが、

近所のお店で頂いて来た物だそうです

Yちゃんが狩りをしてきたわけでは、ありません


1日、ありがとね

Yちゃんは、とっても素敵なmammaです

すごく、おもしろいし


Yちゃん、あんなちゃん、また遊んでくださいね




Yちゃん家で、14年生きてる、かわいい猫ちゃん

ごめんっ、名前忘れちゃいました



8月24日の離乳食



 きなこお粥 大1
 ブロッコリーとバナナ 各大1
 (ブロッコリーとバナナ、気持ち悪いようだけど、なかなかおいしくて驚いた)
 トマトとほうれん草 各大1

ほぼ、完食


8月25日の離乳食



 パン粉とりんご果汁のパン粥 大1
 ブロッコリーとじゃがいも 各大1
 ヨーグルトとバナナ 各大1

パン粥半分とヨーグルト残し、あとは完食
パン粥は、今日初めて小麦粉をあげたので、アレルギーの様子見るために
少量しかあげませんでした。
で、特にアレルギーなさそうです。今のところ。


離乳食よく食べるようになってきました

離乳食始めてから、1か月過ぎたので、色々な食材にチャレンジしたいと、

思います

ペーストにせず、お豆腐くらいの柔らかさにして、刻みのメニューかんがえよ



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください

べビの生活リズムと離乳食

2008年08月24日 | 6ヶ月


いつの間にやら、お座りもスイッとできるようになって、

自分で行きたいところにハイハイで行く、我が息子たん

とっても、頼もしいのだけれど、まだしっかり安定してないので、

とっさの対応が出来ないので、ハイハイで顔から床にゴツンとしたり、

お座りで、不意に後ろが気になって振り向こうとしては、後頭部から、

ゴツン

そして、ちょっと前まではおとなしくしていたけれど、

今では、目に入る全てのものが気になって、近くへ行きたい、触りたいって、

欲求がみなぎっていて、じっと座ってること、ほとんどありましぇん

うれしいけれど、出来るだけ転んでも痛くないように、クッションや布団を

座ってる息子のまわりに、セッティングしたり、移動先に着いていっては

セッティングの私

結構つかれるんっす

そして必ず、お布団やクッションをセットしてないところへ行く息子なのです

いっそのこと、ヘルメットをかぶらせたら、心配じゃないのにって

つくづく思います

我が家のリビングは、日に日にお布団、バスタオル、クッションなど、

ガード出来るものが増えていき、すっきりとしたお部屋じゃなくなっていきます



8月21日の離乳食





ほうれん草とお粥 各大1
トマトとじゃがいも 大1
ばなな
べビ用のプチダノン 半分弱

実家にてあげました。
なかなか離乳食を食べなくなってしまったので、
グランマの提案でバナナをメニューに入れました
やっぱり甘いから、喜んでモグモグ食べました
あんまり、ほうれん草やら、ブロッコリーやら、トマトなどでは
食事は楽しいって思わなくなったら、これからずっと食べなくなっちゃったら
困るし、楽しいって思ってほしいから、嬉しい
バナナと他のおかず一緒にすくってパックン
プチダノン以外完食



8月22日の離乳食






ブロッコリーとトマト
じゃがいもとお粥
ヨーグルトとバナナ

12時ごろ、食事
昨日もそうなんだけど、
12時くらいに離乳食あげるのが1番いいみたい
本日も完食



8月23日の離乳食





かぼちゃとブロッコリーとトマト 大2
きなことお粥 大1
バナナヨーグルト 各大1

全体の量多かったので、バナナヨーグルト半分残す。
やっぱり、12時くらいだと、モリモリ食べる!
バナナ効果もあるのかな


8月24日の離乳食





お粥ときなこ 大1
ブロッコリーとバナナ 各大1
  この組み合わせって「どうなの」って思ったけれど、
  味見したら、結構食べれた
白身魚(BF)とトマトとほうれん草 各大1

papa率先して、食べさせてます
本日は、バナナ半分残し、あとは完食
素晴らしい



りくは、まだ歯はえてないけれど、食べ物をモグモグ噛むようになったので、
食べるってことに慣れたんだなあって感じます
歯ないくせに、すっごい勢いで乳首噛まれ、飛び上ってます






りくの生活リズム

6時30分~7時30分  起きる。
 papaいわく、朝が1番機嫌がいいという。 
 たしかに、ニコニコしていて、動き回らないので、静かにかわいい


8時~       遊ぶ、おっぱい飲む。   
 おっぱいは、飲みたいときに飲んでますが、この時間から活発に
 動き回り、あそび、私の姿見えないと、泣いたり、ハイハイして探しに来りと
 ストーカーになる
 

10時~11時くらいに、30分ほどの午前寝
 午前寝が終わるとひと遊び

12時前後  離乳食後は、遊ぶ。
 もちろんストーカー

1時30分~2時30分くらいの間の30分程度、午後寝
 その後、めいっぱい遊ぶ

5時くらいから、夕飯の支度などで私がバタバタしてるので、
 「かまってー」とグズグズになる

6時半ころ  papaと入浴

8時30分くらいには機嫌悪くなり、おっぱいあげつつ就寝

 そのまま朝まで、おっぱい飲む以外寝てる事もあれば、11時前後に
 1時間ほど元気に遊ぶこともある。


夜中は、2~3回、添い乳してます

夜泣きはないが、夢見てるようで突然うなったり、一瞬泣くことあり。

おっぱいのサインは、うなり声で知らせてくれます

お出かけの日なんかは、日中のリズムが崩れますが、

そうすると、夜、早くぐずり、早く寝てしまいます

そんな、りくの生活リズムです

他のべビたんは、どんな生活リズムなんだろーなー

来月からは、離乳食を少しづつ充実させていかないとな



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

ママ友と離乳食

2008年08月21日 | 6ヶ月


たぶんカラオケボックスを改築したであろうお店

個室で、美味しいご飯食べれて、デザートあって、

子供が喜ぶおもちゃとスペースがあって、

カラオケもある

べビ、幼児のいるママ達の希望を叶えたお店に行ってきました。

子連れで、気兼ねせず連れていけるお店って少ないからいいね






妹のお友達でもっち~さん

妹ももっち~さんも私も、同じ職場なのです(務める場所は違うけど)

ブログで仲良くさせてもらっているので

お互いの状況よくわかっていて、

いっぱいおしゃべりできて、

楽しい時間過ごすことできました

もっち~さんありがとね

おみやまでいただいちゃって




8月19日の離乳食






 トマトのお粥
 ブロッコリーとマッシュポテトのペースト
 ヨーグルト

おや
ほとんど、食べない
お腹すいてなかったのか…
たしかに、ちょっと時間早かった気がする




8月20日の離乳食





 
 お豆腐のダシ煮(とろみ付け)
 お豆腐は食べる時につぶしました!
 ブロッコリーときなこのお粥
 かぼちゃとカッテ―ジチーズ

これまた、食べない
10時、11時はまだ、食べたくないようです
離乳食のあげるタイミング難しいです。
はじめは、もりもり食べていたのにおかしいなァ






コンセントの差し口大好きな、息子たん

ビリビリくるよーーーー


最近、コンセント、機械のコード、携帯、リモコン大好きななって、
目を離せば、コードはおもいっきり引っ張り、リモコン、携帯は、ガツンガツンと
床やテーブルに打ち付けてる、うちの息子さん
壊れるのは時間の問題だから、その都度注意してるけど、
買っちゃいました
携帯のおもちゃ
こりゃーいい
携帯から声や音が聞こえてくると不思議そうな顔して、
ボタンをピッピと押して楽しんでます
それでも、リモコン、本物の携帯も、油断すれば、いじって、打ち付けてますが


ちょっと前から、つかまり立ちの練習してますが、
昨日、papaの膝につかまって、一瞬、スックと立ちました
たくましいなあああ、こどもって

でも、ますます危険が増える
怪我させないように育てるの、自信ないっす
動き激しいんだもん

最近、私クッション両手に持っては、ハイハイしてお座りする息子が
倒れて床に頭ぶつけないように、常に追っかけてます


どんなに、布団やクッション敷いても、
なぜか、布団のない所で必ず転ぶのです

母、頑張るよん


ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

光遊びと私の腱鞘炎

2008年08月19日 | 6ヶ月


「よいしょっと!」



「ん?」



「なんだろかーーー?!」




お部屋の壁に、カーテンの隙間から差し込む光が映っていたら、

りくはハイハイしながら近づいて、興味深げに触ってたのが

なんだかかわいくって撮りました



話かわりますが

子育てしていて腱鞘炎になった私

手首が腱鞘炎なんだけど、

これがめっちゃ痛い

半端に力あるもんだから、結構手首を酷使しちたと思うのだけど

で、整形外科に2度目の通院

親指の付け根の手首あたりに、こりこりしたものができるの

それが痛みの原因でお医者さんへいくと、注射針を、そのこりこりに刺して

こりこりを吸い取る治療をするのよ

麻酔なく、針をぐりぐりしながら、吸い取るから、声をあげるほど痛い

私は、恥ずかしいなんて言ってられないほど痛いから、病院中聞こえる声で

「痛い――――痛い痛い」って騒いでしまいます

でも、この痛さ我慢すれば、3日後くらいには、まったく痛くなくなるんだよね

お医者さんいわく、このこりこりが出来てきたら、繰り返しお医者さんに来て、

注射針で抜くか、それが嫌なら、手術なんだって

そんなに重症なのかおーーーーっ


まっ、しばらくはこの痛みをこらえて様子を見ることにしたよ

だって、手術しても、再発する事もあるって言うんだもん

他のママ達は、どうなんだろう

痛くなっても、病院いくほどではないのかなあああ

切ないっ。


ほんと、健康ってすばらしいことなんだよね

体のどっか具合悪くなると、思うよね。

普段は健康が当たり前で過ごしてるけど、

当たり前じゃないんだよね

健康第一っす

治りますように




8月17日の離乳食



 トマトとほうれん草(野菜スープ入り)ペースト 大2
 きなこ粥 大3
 さつま芋とりんごペースト大2 半分残す



8月18日の離乳食



 プチダノン(べビ用)ほとんど残す
 トマトとほうれん草入りホワイトソースリゾット ほとんど残す
 ブロッコリーとジャガイモのペースト ほとんど残す

なんだか、お腹空いていなかったようで、ほとんど食べませんでした。
手をかけて作ってると、残されると切ないのです。
自分で食べちゃったりするもん
「こんなにおいしいのにーーーー」とか言いながら


 おまけの離乳食




 午前中あまりにも食べなかったから、

 夜おうどんとかぼちゃを作りあげました。

 結構つぶつぶしてるから、

 3~4口あげただけですが

 喜んで、自分からスプーン奪って食べてました



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください