goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

りくたんと、スタミナマーボー!!!

2008年07月29日 | 5ヶ月


痛々しく、ぷつぷつと腫れている、BCGの跡
本人的には、全く気にしてない様子だし、手が届かないから掻く事もないので
すくいです

三種混合もしたけれど、注射は一瞬のチクッだけなので、りくはケロッとして、
泣くことありませんでした。
一方、BCGは、すごい勢いで、腕にギューっと押しつけるので、注射じゃないのに
驚いて大泣きしてしまいました
子どもの泣き声は、胸がキューっと痛みます






りくの離乳食です
これはかぼちゃのペーストと、お粥です
凍らせちゃってます





マグの固いストローでは、まだ飲めないのですが、
このパックに付いてるストローだと、ストローをカミカミしながら、
お茶を吸って飲めることできました
偶然かもしれないですが

カメラを向けると、えなりかずきさん張りの笑顔をくれるので、
パシパシ写真撮りました
お口の周りは、かぼちゃのペーストでずるずるです




ほうれん草のペースト
ほうれん草はアクが強いから、サラダ用のほうれん草をつかっているという
お友達もいます
思いつかず、私は普通のほうれん草でペースト作りました
アク抜きしたけれど、大丈夫かしらん






息子は、隣で元気そのものですが…





思うように、ハイハイ出来ない、前に進みたいのに進めない…で、
カメラ越しに、私にうったえてるんです


この姿勢は、ハイハイの練習
最近、横になると、この姿勢で『フン!フン!』と鼻息荒くして、
体を反らせています
ただ、あんよと、お尻が重くって、持ち上がらない様子

昨日は無理やり、バックしてました。
お尻ついたまんま、手の力だけで
これも、練習になってるのかな


うちご飯は、夏バテしないように“スタミナマーボー”





市販のソースで作ろうとも思いましたが、
私にエンジンがかかり、ひき肉もあったので、あんから作りました

にんにく、しょうが、テンメンジャン、四川豆板醤、オイスターソース、
コチジャン、ごま油、お醤油、お砂糖を適当に入れてゆき、ひき肉、
ネギ、しいたけを炒めました
(私、調味料好きなので、使えないのに結構種類あったりします)
出来あがったマーボーは、なんだか美味しい
我ながら感動

でも、ずっと火のそばだったので、汗だく
買ったのと同じなら、買ってもいいっかなんてね!
手作りレパートリー、1品増えました





おくら、トマト、きゅうり、レタスにベーコンの夏野菜サラダもモリモリ食べました



ライフスタイル ブログランキング
明日はりくのHalf Birthday

いたずらりくたんと高野豆腐づくし!

2008年07月26日 | 5ヶ月


すやすやお昼寝中のりく
元気を蓄えて、またいっぱい遊ぼうね

これは昨日の様子

カメラを引くとこんな感じで寝ていました

むっちむちの太ももが、またかわいい(親ばかでごめんね)

お腹にかけたタオルも、なぜかいつも、顔に巻きつけちゃってるの

「なんでっ」ということをやるので、目が離せないです






大人がご飯を食べる時になると、りくは「かまってかまってえええ

って、ぐずるので、だいたいわたしの膝にのせて、食べてます

お膝に乗った途端、にっこにこで、幸せそうなりく

今は、お母さんのそばが一番落ち着くんだろうな

血が繋がってるってすごいことだね。じーん(感動)






最近は、食べてる私たちがうらやましい様で、私のご飯、おかず、お茶、

箸、フォークなどなどに、サッと手を出すんです

昨日も、一瞬の隙を見て、私のごはんの中に手を入れてしまいました

その時の写真がこちら




「めっ」と怒ったけれど、

りくったら、してやったり顔で、ご飯粒のネチョネチョ感が楽しいらしく、

手を握ったり開いたりして、感触を楽しんでました

でも、私の内心は、かわいいって思うダメmammaでした

でも、このいたずらは序の口なんだろうねえ

そのうち、「きーーーーっ」と思うんだろうなあ


きのうの『うちご飯』は、高野豆腐づくしでした!




一品目は、高野豆腐の肉巻き

初めて作ってみたけれど、デリシャスいおしかったです

ぬるま湯でもどして、絞った高野豆腐を2等分にして、それぞれ

真ん中にスライスチーズを挟み、あらかじめ塩こしょうで炒めて火を通した

ズッキーニもはさんで、お肉で巻く!

小麦粉をまぶし、焦げ目つくまで焼いて、好みのタレをかけてできあがり

 タレは、私はステーキソース風をつくってかけたけれど、
   お醤油とお砂糖をからめたほうが美味しいかもです。
  酢豚のあんでも美味しいかも



アップでドーン

一番気に入ってるのは、おくらの飾り方

切っただけだけど、なんかかわいいっ


もう一品は、高野豆腐の煮付け。

しいたけと卵と相性ぴったり!




高野豆腐は、体にとってもいいんだって

毎日、90g程度食べてると、ダイエットにもなるし、

健康でいられるんだって



ライフスタイル ブログランキング
高野豆腐に小麦粉や、パン粉付けて、色々挟んで揚げるのもおいしいよーーー


りくたんとリベンジパン作り♪

2008年07月25日 | 5ヶ月


採ったど~!って魚じゃないけど…。
身長測ってみました。
りくがじゃれるので、結局正確には測れませんでした
たぶん、66~67㌢くらいかなあああ




コロコロ♪コロコロ♪
机の下を転がって、私からpapaの所へ





「めっかっちゃった」。





少々フライングではありますが、
17日から、離乳食をはじめました
初めの一口は、不思議そうに食べ、困惑気味な顔でしたが、
その後はモグモグ食べているので、よかった!

今は、ぐずっていても、「ごはんだよー!」ってスパウトや
離乳食の器をみせると、ぐずらず、
手を伸ばすようになりました
ちなみに、スパウトはカミカミ専門で、
なかなかグビグビ飲んでくれません
こぼすほうがあきらかに多い
飲むのも、少しづつ練習していこうね


おととい、室温高すぎで、膨らまず失敗したパン作りだから、
昨日は、リベンジでした。
クーラーのあるお部屋にHBを移動させて、作りました





アレンジ好きの私は、またまたレシピ通りでなく、色んなものを
勝手に入れてつくっちゃいました
が…皮肉にも今までで、一番膨らんで、美味しくできました。
クーラー効果





全粒粉生地に、茹でたさつま芋と、黒ゴマを入れてみました
ただ、さつま芋は砕けて、ちっちゃくなっちゃい残念
(砕けないようにするにはどうしたらいいんだろ




この前も話したんだけど、HBで残念なところの『穴』
パンの底にできちゃうんだよ
これなきゃいいのになあああ



ライフスタイル ブログランキング
パン作り次は…


かわいい、我が家のストーカー!!!

2008年07月24日 | 5ヶ月



ストーカーなりくは、机の下から、じーーーっと私を見てました(*^_^*)

かわいいーーーーっ



papaの鼻のスプレーの容器をつかみたくて手を伸ばしたり、

前に進もうとするんだけど、ほふく前進だけはできないりく

(転がったり、方向転換はできるんだけどなあ)




ころころ転がっては見るけれど、届かない…
で、あきらめる。




がんばれーーーーっ息子
あっ、つむじ二つなのです!
きかんぼうになるらしい………です



ライフスタイル ブログランキング
子供ってホントにおもしろくって、
かわいいものですね

あっ、連休なんだね!

2008年07月19日 | 5ヶ月


今日から、三連休!
何して過ごそうか、全然考えていなかったぁ。

産休で毎日お休みだと、夏休みとか、連休とかにうとくなっちゃう

海行きたいけれど、りくちん入れないので今年は我慢がまんだなっ




実家のお庭のお花は涼しげだけど…暑いな、やっぱり。




こんな水菓子、パクパク食べちゃう

3つのミニお饅頭を、寒天で固めてある、この水菓子、おいし~




りくたんも、のどかわくよねえええ

必死で飲んでるよ

りくたんは、興味ある物や、所まで、コロコロ転がってよく移動するし、

おへそを軸に、方向転換もお手のもの

嬉しいけど、怪我しないように気を付けて

見てあげないとな


さあ、涼しくて、楽しいこと探そう



ライフスタイル ブログランキング
ランキングに参加しています!よかったら、ポチっとお願いします(*^_^*)