goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

ちびモヒと、あたしのおもぃで(^u^)

2008年02月29日 | 0ヶ月
ちびもひかーん出来上がり!!!

りくは、自然にモヒカンになる

寝て、起きてもモヒカン
いたずらっ子になりそうな予感

今日はいい天気ですねえ

天気がよいと、思い出すのは、私がちっちゃい頃、家の仕事柄
両親が忙しくて休みがなかったから、なかなか遠出は出来なかったのだけど、
母さまは、よく善光寺や、公園にお散歩に連れて行ってくれたの
途中、パン屋さんでお昼と、パンのミミを買ってから行くのが定番で、パンのミミ
は、鳩や小鳥にあげるため
それが、鳩が群がってパンを食べてくれるのが、すっごく楽しくてね
そんなお散歩に行く日は、今日のような日差しの時だったから、ふと思い出すんだよね
なつかしーなっ
そして、家に帰ってくると、たまーに父さまが、蒸しパンを作ってくれていたりして
ちなみに、父さま、母さま昔はコックさん
後は、横川の釜めしあるじゃない
火をおこして、そのあいた器で、ご飯を炊くといった、リアルな
おままごとも一緒にやってくれたのね

わたしも、りくには色んなこと経験させてあげたいなあ
経験に勝るものはナシッと思います







子猿と叶姉妹アハッ!!!

2008年02月27日 | 0ヶ月
りくが産まれてもうすぐ1ヶ月
お父さんに顔が似てきてびつくり


出産の痛みは、まだまだ鮮明に覚えているけど
ホントに産んでよかったなって思う今日この頃
りくには、毎日幸せを沢山もらってます

そういえば私は、妊娠中16キロ体重が増加し、出産&入院中に
9キロ落ちたけど、あと6キロついちゃってるのだっ
母乳あげていれば、どんどん痩せてくし、太らないよってよく言うけど…

たしかに、いっぱいたべても増えはしないけど、なかなか
へりましぇん
あっ、痛いくらいに張った時の私のおっぱいは、叶姉妹に負けてないよって、なんの自慢にもなってないけど
春までに体重もどすぞっと

りくは日に日におっきくなり、あと少しで、5キロになります
実家にいたときは、私の手に抱かれて、ベビーバスで沐浴していたけど、
さすがに重くて、ベビーバスが小さくなっちゃったのと、早くも私が、
手首ケンショウエンになってしまたので、アパートに戻ったのを機に、
お父さんとおっきいお風呂に入ることになりました
お父さん3日目には、りくをお風呂に入れるのにも慣れ、りくもまるで地獄谷の
子猿のように、お父さんにしがみついて、気持ち良さそうに毎日
入っています

ところで、今日中はりくと二人で楽しくアパートですごしているけど、
食材などなど買い物に行きたいのだけど、りくはいつくらいから外や
お店につれていっていいのだろー
変な菌ひろって、病気になっても困るしなあ~
世の中のmammaは、どうしてるんだろ
早く、一緒にいろんなところ行けるようになるといいな








ぐちっちゃいます&決意!

2008年02月22日 | 0ヶ月
リクは、今日お昼寝を一度もしないでご機嫌に起きていました!
昼夜の生活リズムつかみつつあるのかなぁぁぁ(^^)
そして、
成長って早~い(^^)。
産まれた時に着て、手足がブカブカだった服、今日着せたらちょうどよくなっていたの!
まあ、母乳をたっぷり飲んで、寝て、を繰り返してるリクくだもんなぁ…「寝る子は育つ」ってね!
リクは10日くらい前から、顔にブツブツができて徐々に増えてたから、助産師さんに相談すること3回。でも毎回「大丈夫よーっ。ちゃんと洗ってあげて!」って言うだけ(゜゜)。
(ちゃんとちゃんと洗ってるよーっ(怒))
で薬くれなかったのね。そしたら、3日くらい前に、リクの顔が『ニキビの中に顔がある(ーー;)』みたいにブツブツ増えちゃって。
近所の評判の良い皮膚科に連れていったの。
乳児性湿疹とニキビ(皮脂の分泌の調節がまだ出来ないため出来るんだって)が一緒に出ちゃったみたい。消毒の薬もらい、使う事3日!だいぶブツブツ消え、新米ママはホッと胸なでおろしました。
お薬に頼りっぱなしはよくないけど、ブツブツが出始めた時点で、お薬を助産師さんがくれていたら、こんなにならなかったのになって、少しご立腹の私でした。
今週末、アパートに帰る事になりました。
わぁ~、子育てに、お弁当作り、家事などなど、上手にできるか、ちょっぴり不安ですが、旦那様、私、そしてリクの新家族三人で、楽しく明るい家庭にしていくように頑張るよーっ!
ファイト!私p(^^)q。

リクちんの体重、4200グラムになりました。
沐浴、だっこがしんどくなったよ(笑)!

出産後のあれこれ…!

2008年02月16日 | 0ヶ月
出産後は、実家に旦那様とりくと、私で居候させてもらっているから、今はとても心強いし、楽させてもらってるんです!
三食作りに、お掃除、洗濯、旦那様のお弁当作りまで、全て母様がやってくれています。
本当に親になって、改めて親のありがたさと、すごさをつくづく感じますっ。
ありがとっ!お母さんっ!楽させてもらったから、アパートにかえって、家事にプラス、りくの子育てがんばらないとねっ!
(とはいえ大変そうだから、もうしばらく実家にお世話になる予定ですアハッ)。そうそう、私の父様、はじめは、りくたんにさほど興味ないような顔していたんだけど、最近では、気付くとだっこしては、ずっとあやしたり、寝かし付けしていますっ!
みんなに可愛がられてりくは幸せだね。
旦那様も想像以上に子育てに参加してくれて、夜中のオムツ替えるや、寝かし付けまでやってくれます。
二人の子供なんだから当たり前!っだって!
旦那様、ありがとう!
実家での家族一人増えた生活で困ったことは、旦那様と母様は晩酌しながら一緒に仲良く楽しんでいます!が、そのせいで、母様と旦那様は15日ほどで3キロも体重が増えたとのこと(苦笑)。
旦那様いわく、『千と千尋の神隠し』で、千尋のお父さんとお母さんが豚に変わっちゃうシーンがあるんだけど、「俺はその豚になっちまううう~(涙)」ってなげいてます。
そういいつつも、今夜も楽しく晩酌ぅ~っ!!!の予定。

初めての子育ては、ドキドキハラハラで、ウンチ出ても心配、でなくても心配、ミルク飲んでも心配、飲まなくても心配…。と少しの変化が心配になってしまいます。
そして、したそうなウンチチがでただけで、詰まっていた鼻クソが出ただけで、私と旦那様は、ホッとして喜びます。
(汚い話しでごめんなさい。ペコリ。)
こうやって、日一日、りくと共に私も旦那様も成長してゆくんですね!

命名

2008年02月11日 | 0ヶ月
すっかりご無沙汰だったブログ…新しい生活リズムに慣れるのに少し時間かかりました。
あっ、ご報告!
先日名前を家族で話し合ったりして、決まりました!Babyたんの名前ですが、やっぱり「りく」です!
違う名前も考えたけれど、お腹にいるときからそう呼んでいたから、しっくりきます!(ただ、実家に居候してるので飼ってる犬のグリと、りくを、呼び間違うことよくありますが…)

というわけで、これからも三人どうぞよろしくお願いします!