
実家の近くにある、小さな動物園にりくと私と実家の母と3人で遊びに行ってきました


すごくいい天気だったのに、着いたら雪がふぶいてて

でも天気予報で寒くなるといっていた日だったから、あったかい格好をして
でかけた3人だから、帰らずそのまま遊びました

冒頭にも書いたけれど、ちっちゃな動物園なんです

でも私が、りくくらいの時から、よく遊びに連れてきてもらっていた場所

だから、すごく懐かしいの


ちっちゃかった私が、母になり息子を連れて遊びに来るとは、想像してなかったなぁ



車でちょちょいといける範囲に、動物園は3つあります

今回行った動物園は、
ライオンや、トラ、ゾウなどの大型の動物は残念ながらいないのですが、
りくくらいのちっちゃーーーい子が、お散歩がてら、お弁当持って遊びに行くには
とっても最適なんです

乗り物だって、あるものほとんど乗れるものばかり

ばかり…っていっても3~4個しか乗り物ないですが




でもりくは、この動物園は2回目なんですよ

1回目は3か月くらいの時に、旦那様と私と、実家の母とりくで行ったんです



前にもかいたことあるんだけれど、動物園で朝1番で開園時に行くか、
もしくは夕方の閉園時に行くと、すごく楽しいって知ってますか

なぜかって、
動物さん達がみんな元気で生き生きしてるんですよ!
動物もやっぱり、日中はお仕事って思ってるのかもね

だから、元気なく、あまり動かないけど、朝か夕方行くと、そりゃもう~
楽しそうなの

動物園に行く時はぜひ、その時間帯に行ってみて


りくは、前回はパパに抱っこされて寝ていただけだけれど、今回は元気元気でしたよ


もう、動物だって見ては指さして、『おーおーっ』って言ってるんだもん

連れて行った方も、反応あるとなんだかすごくうれしい





アシカも11時~餌くれショーがあったので、りくに見せてあげました

アシカは餌の時間近づくと、飼育員さん達の方ばかり気にして、水面から
顔出しては待ってるのです

かしこいねえ、アシカ

そして、餌は小さな魚なんだけれど、魚は飼育員さんが投げて、アシカが口でキャッチするんだけど、
ここで初めて知ったことは、
キャッチした時魚の頭からしか食べないの。
尾から食べると、うろこが刺さってしまうからなんだって



だから、投げた魚が、尾から口に入っちゃったら、アシカは空中に魚を吐き出して
魚を回転させて頭からキャッチして食べるんです


これ、みんな普通に知ってることかしら


私、初めて見て感動しました


私とりくで、アシカを食い入るように見てました


りくは落馬したら困るから、メリーゴーランドのお馬には乗らず、馬車に

そしたら、母がぽつりと『お母さん、メリーゴーランドに乗って馬に乗らないの初めて



たしかに、どうせ乗るなら馬のがいいよね


で私、数十年ぶりに乗っちゃいました、メリーゴーランド


恥ずかしい


いやいや、人ほとんどいないので、貸切でした


やだーーーーーーっ



りくと一緒だからか


懐かしかったからか



ハイテンションな、我が家御一行


お次はダンボの乗り物へGO


これまた楽しいし、貸切


ひとしきり乗物に乗って、さる、アシカ、見たら、寒さも限界

せっかく、園内で食べようと、買って行ったパンを食べようとひらいた物の
やっぱり寒すぎるって事でしまって、お家に帰りました




『多少の寒さは防寒さえしていけば、それもいい経験よ


さすが、子を育て上げた人は余裕

たしかに、りくもなんだかすごく楽しかったようでいい経験でした


動物園はすべて回りきれず帰ってきましたが、タダだからありがたい

いいお散歩ができました

親も子供の気持ちに戻って、一緒に心から楽しいって思うと、
子供にもちゃんと、その気持ち伝わって、みんなが楽しい気持ちになって、
相乗効果となるんだね


これで、少しりくの心が豊かになってるといいなあああ


心の豊かなことって、とっても大事なことなんですよ

実家に戻って、ランチした後は、りくはお昼寝

起きたらまだハイテンション

大人は少々疲れたのですが…

そこで思い立った、『練習



もうすぐ、りくは1歳のお誕生日



たいした事はしないつもりですが、一升餅は背負わせようと思ってるので、
今から重さに慣れておこうってことで、ためしに重い物を風呂敷で包んで
背負わせてみました

泣くだろう…と思いつつ


走ってる~

予想反して、フラッフラしながら、走ってました

たくましい、我が子



お次の練習は…『ろうそくをふきけしてみよーーーーっ

フーだよと教えて、フーとするものの、消すまでいかない

そのうち、ろうそくの火を触りたくてしょうがないりくは、隙あらば手を出すので、
大人が疲れ終了~

部屋に放つと、あらゆる棚や引き出しをかき回すので、
結果ここに監禁


お行儀悪いけれどテーブルの上

電卓もって、お茶飲んでしばし休憩



もちろん、湯のみはこの後投げ捨ててました

こどもは疲れを知らない…うまく言ったものですね


まあ楽しい1日を過ごせたので、満足満足でした



最近りくがお気に入りのおやつは、№1干し芋


お次はこちらの和光堂さんのおやつたち


おふのラスクは作れそうだけど、これ優しい味で美味しい

クラッカーのように、甘くないのも好きなんだね









