goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

1000円なんて!

2009年04月01日 | おでかけ




1000円なんて嬉しい~



高速道路がどこまで行っても1000円なんて幸せ~

まずは、当日の朝決めて行ってきました新潟


上越、柏崎辺りなら、泳ぎに、BBQしに、釣りに行っていたけれど、
新潟となるとちょっと遠くって、今まで行ったことありませんでした


なので、すっごく楽しみに出かけました

目指すは、マリンピア日本海

以前お友達がいいよって言っていた気がするので、行くことに






長野からだと、サービスエリアでトイレ休憩とって、
2時間30分くらいで着きました

早く感じたのは、おやつ食べながら、助手席に座りっぱなしだったからでしょうか







最近、テレビを見ていたり、動物園に連れて行ったりしても、
動物など見て、興味持ってるように感じるので、
りくの喜ぶ顔見たさで、今回は水族館を選びました







水族館に着くと、20分ほどでイルカショーが始まるとの事で、
少々寒いけど、外の会場で席とりしました


やっぱり、1000円効果か、すごい人でした



ショーが始まるまで、間食タイム





ぴぐもんさんちの姫ちゃまがフライドポテトを食べていたので、
私も安心して、りくにあげてみました


おもいのほか、すごい執着して、
ガツガツ食べてました


イルカちゃんより、ポテト





でもね、イルカちゃんがすご技見せてくれて、会場が沸くと
りくも一緒になって、パパの膝の上に立って拍手拍手で喜んでました



そうそう、この顔を見たかったのよ ママは
イルカの存在がいまいちわからなくっても、
周りの雰囲気を感じでくれるだけでも、すごい嬉しいことなのよん


でも、りくが1番見入っていたのは、イルカがジャンプしてタッチする、
高い所に設置してある赤い玉だったりしましたが…






産まれたばかりの赤ちゃんもみれましたあああ









うみがめの見れたし





おっきくってよく泳ぐ、存在感ある魚ちゃんは、水槽ごしに見てるりく。
旦那様が水槽に近づけると、めっちゃ怖がってました





こうやって、いろんな雰囲気を感じてくれるだけで、嬉しいのだけれど、
きっともう少しおっきくなったら、
ホントに楽しめるんだろうなって思いました


今はどっちかというと、
大人の私たちが楽しんでる感じかな


だって、りくが1番いい顔したのは…





水族館外の、遊びの広場で、自由に歩いたときだし、
帰りのサービスエリアでも、他の人が連れていたワンちゃんを見た時、
ずっと後をつけていく時だったんだもの






振り切って、ひとりでスタスタスタスタ…闊歩





papaが追っかける…りく逃げる…






だから、思う存分遊ばせてから、お家に帰りました


そして、




当日に新潟へって決めたので、新潟の事一つも知らない、
わが家族


お寿司たべよって張り切って出かけたのに、
お店がどこにも見当たらず


結局探しつかれて、お寿司食べずに
帰ってきちゃいました


なんてこったあああああ





だったら、このカニ買って帰ってくればよかったよー


今度は、計画して下調べしていこうね

でも、無計画なドライブもすっごく楽しかったです





そして旦那様、ずっと運転ありがとね



この日のお洋服






春色ワンピとジーンズ重ねちゃいました寒かったんで

寒いって割に、半そでだけどね

にほんブログ村 子育てブログへ
子育て ブログランキング

2つのランキングに参加しちゃってます
マークをポチッとしていただけたら嬉しいです


ダムと、シンプルな味こそ最高!!!

2008年12月08日 | おでかけ




この間、旦那様がお休みだった時、旦那様がダムが好きで、行きたいって言って
ドライブがてら行ってきました。

と言っても有名でもないダムですが!

有名ではないけれど、ちょっと圧倒されるダム

前回見に来た時は、野生の鹿がいたんだよ

ダム好きな男の人って、結構いるんだよね

ヤフー検索とかすると沢山ヒットするらしい


奥が深いのね~

黒部ダムなら、行ってみたいな

いいドライブでした









『あさりの酒蒸し』

砂だしした、あさりを日本酒と一緒にフライパンに入れて、
火を付けて、蓋しめて、グラッとして、あさりが口開いたら出来上がり
塩分たりなければ、すこーーーし塩を入れるけど、そのままで十分美味しいの

このシンプルなのがたまんなく美味しい

じゅるっと汁を飲みながら、あさりを食べる!!!っこれ最高

飾りに、わけぎをパラリ散らしました




グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

善光寺散歩とインテリアショップ!

2008年12月04日 | おでかけ




平日に旦那様がお休みだったので、善光寺へぷらっとお散歩に行ってきました
普段近くにあるだけに、善光寺をわざわざ歩くことてなかなかないのですが、
こうお天気が良いと、歩くのもいいものですね








なんだか、情緒ある街並みも新鮮で、小旅行に来た感じ






昔からの建物が喫茶店になっていたりして今も残っていたり、郵便局もポストも
レトロでしょ
有名な八幡屋礒五郎の唐辛子屋さん、ここの唐辛子を産まれてから
ずーーーーと愛用
善光寺まで続く石畳と両側のお土産やさんも、最近じゃおしゃれなカフェなんかも
出来ててびっくりでした。
私的には、湯気出して売ってるおまんじゅうに引かれっぱなし
あんこ好きなもんで


そうそう、バスガイドしてるお友達に教えてもらいました
この善光寺本堂まで続く石畳は、7777枚なんですって


善光寺について知りたい方はこちらをクリック






仁王門と旦那様でパチリ
地場産のお野菜達が並んで売ってました。私こういうのつい惹かれて買っちゃう
ジェラードって出てるけど、和菓子屋さんなのですお気に入りの
がらん餅が美味しいのです
グレーのレトロな建物は、昔からの旅館を3億円かけてモダンでレトロな
結婚式場に生まれ変わったらしいいの。
詳しくはこちらをクリック
別に私がここに関係あるわけじゃないのだけれど、レストランのみの利用もできて、
以前お友達とディナーして、素敵で感動したのでアップ
中の店員さん(男性)はなぜか、みんなすごくイケメンでした








本堂の東の柱がずれてるのは、1847年(弘化4年)5月8日の
善光寺地震(マグニチュード7.4とも推定されているそう!)によるもの
で、いまでもこうやってずれてるんですよーーーー
旦那様がずらしたわけではありません(言うまでもなくですね)








りくにいろんなものや景色を見せてあげようと、いつもでかけるのに
気づけば、ご覧のとおりの爆睡状態でして…




本堂に入る時、『ここ踏んじゃいけないからね』って
旦那様にえらそうに教えてあげた私


旦那様が振り返って私に『おまえ、踏んでんじゃん』って…。


私って、なんてまぬけなのさっ
カメラに気を取られて、しっかり踏んでたよ、私が
神様ごめんなさい




滑稽な顔したお地蔵様は、むじな地蔵っていうんだって。
詳しくは、書いてあったけれど、スルーします



たまにいく、インテリアショップの写真も一緒にアップ




ショップは、クリスマス色たっぷりの上、食器やこたつもおしゃれなもの沢山で
すてきでした




みなさん、これの作者しってますか








2年前に行った金沢旅行で、美術館に行ったんですが、このなんとも言えない
この顔にであったんです
まさか、長野のこんなところで再開するとは
でも、非売品で、なんていう人が作ったかは、書いてなくって…。

だれだったかな~。


結構好きなんですこの、感じの顔

可愛いと思うのは、私だけ




すごくご近所のお散歩だったけれど、
楽しかった~。
おまけ




この煙は、善光寺本堂前にあるのです。
悪い所に効く煙

旦那様、私の顔に、この煙つけようとしたので
とりあえず、キレときました




グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

素敵!

2008年11月18日 | おでかけ






週末に、お友達に誘われて、イルミネーションを見に夜出かけました
私、キラキラ大好きなんですが、イルミネーションを見に出かけたことって
ここ最近なかったことに気付きました
イルミネーションは、長野南運動公園で行われています
(長野オリンピックスタジアム)
スペース的にはちょこっとだけれど、素敵


しばらくやっているようなので、お散歩がてらお近くの方はぜひ










広場の一角で行われているのですが、青色が特に幻想的で綺麗でした









大人げないけれど、この光のブランコに座って写真撮りたかったの
でも、女の子が一人、ずっと乗っててね
その子のママは隣で、『行くよー!』と数回言うだけ
しかも言われても、女の子もいやって言って降りないの。


仕方なくあきらめました


ホントの事言うと、その子のママは、『待ってる人いるからちょっと降りようね』
って言って、ちゃんと言って聞かせるべきだと思うんだよね
まあ並んでいたのは30過ぎの私だったから、『子ども優先』ってママは思ったんでしょうけれど
でもでも、10分くらいは並んで待っていたんだもーん

『子どもかっ私
大人げなくってごめんなさい


そんな事もありましたが、きれいなイルミネーションをゆっくり見れて
とっても嬉しかったし、クリスマスも近いんだな~ってウキウキ気分に
なりました








綺麗なイルミネーションを背に、家路に着きました

お次は、お友達とディナータイムです









この夜のお鍋は、とっても美味しくってはまってる『坦々鍋』に決定


これは以前にも載せましたが、市販の坦々鍋の素なんだけれど、
わたしの好みで、多少スパイスなどプラスしますが、そのままでもすっごくイケるの



春菊なかったので、ニラ入れましたが、これもアリで、美味しかったですよ


ぜひ、この市販の素を買って食べてみてください

これこれこれです










これは、思いつきで作った1品でも、なかなかおいしく出来てリピ決定


簡単もっちりチヂミのレシピ

材量(2人分)

二ラ   …   一束
干しシバエビ … 10g程度(お好みで)
薄力粉と片栗粉の比率は、薄力粉2に対して片栗粉1でした。
    合わせて、250gくらい
和風だし   … 大匙1
油  …  大匙2
ごま油 … 大匙2
すりにんにく  … 少々

の材料をすべて混ぜ、お水を少しずつ加えて、ホットケーキ
 の種くらいのトロトロ加減にする。

②フライパンに油と、ごま油とにんにくを入れ、火をつけよく香を引きだしたら、
 ①の種をすべて入れ、蓋をして中火弱でじっくり両面焼いて出来上がり

タレは、今回使用したのはお友達から頂いた辛味噌でした
辛味噌なければ、ソースや焼き肉のたれ、中華ダレなどお好みでめしあがれ~

簡単で、もっちりして美味しかったです


お友達とワイワイ楽しく、お酒を飲みながら、楽しい時間を過ごせました


お鍋をつつきながら、いろんな話して、気の合うお友達と
一緒の時間を共有できるのはとっても幸せです

元気やパワーをもっちゃってます
ウシシ




グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

軽井沢までドライブ&ショッピング!

2008年11月15日 | おでかけ






旦那様が平日にお休みになったので、久々の軽井沢ショッピングへ
出かけました

きっと寒いだろうと、厚着をして、りくのお出かけ荷物を用意して、
車で食べるりくと私のおやつも忘れずに
大荷物を積んでいざ出発~


はい出発して間もなく、私旦那様の喧嘩勃発~

原因はりく

りく、チャイルドシートで固定されたくないと騒ぎだし、半べそ状態に。

いつも私は、みんなのうたや、童謡を車内でかけるのですが、
旦那様は洋楽のみ。
だから、気分転換にいつもかけてる童謡にしてと言ったところ、
童謡ばかり聴いていたらリズム感なくなるし、童謡かけたところで泣きやまないと、
おっしゃる旦那様。いやはや、
出発早々いやーな空気

でも、童謡にしたらやっぱり、りく落ち着いたと思うんだけどなぁ
童謡がいいわけじゃないけれど、泣いてる時はいつも車の中で歌いながら
聞き慣れてる曲のほうが、落ち着くかなって思って言っただけなんだけれどね

海外で日本人に会うとなぜかホッとするでしょ
泣いてるりくにとって、その時点では、童謡はそんな感じよ
わかりにくいたとえだなぁ
まっ、いっか


私の言い方もいけないんだよね


こういう意見の食い違いはよくよくあるので、
しばらくしてリ自然と、セットする私たちなのです

これ、リセットできなくなったら、きっと離婚なのかなあああ

そうそう、りくが泣く理由のもう一つは、
抱っこしてほしくって泣くの

でも、抱っこが癖になっちゃうと、運転に支障が出てくるし、
交通ルールもあるから、極力隣にいても抱っこは避けたいなって
思ってるんです
親も辛いのよ、りく
抱っこしてあげたいのはやまやまなのよ、りく
そんな気持ちです。


話題それちゃいましたが、
そんな喧嘩もしばらくすれば、和気あいあいとなって
軽井沢のプリンスホテルショッピングプラザにとうちゃーく












今日、新しくオープンするエリアがあったため
混んでるかと思いきや、平日だからか、さほど混んでもなく、
天気もよく、暑いくらいで心地よく快適に過ごせました








あちこちで、クリスマスのオーナメントが売られてたり、
ディスプレイもクリスマスでいい感じ

わくわくしっぱなしの私
お店見たり、写真撮ったり、我ながら落ち着かない

いつもここに来ても、さしてめぼしいものもなく、何も買わずに帰るので
今回もそうだろうとふんでいたら、
はじめに入った、ブランドショップでめぼしいもの発見
そこから一気にテンションあがっちゃったんです











りくは旦那様がスリングで抱っこして、軽井沢初体験








敷地が広くって、あっちのエリア、こっちのエリアと歩くところは
こんな青空の下が結構多かったのです










パシパシと写真を撮る私











野外は清々してて、芝生で気持ちいいし、りくも直で地面に座らせて
どうするか反応見たりしてね
そんな、姿を写真に撮っとかないとって気になってついついね
パシパシ









父と子のふれあいも撮らないと…パシパシ








いやいや、撮ってばかりじゃ、私全く写真に納まってないやーーーーん
『旦那様~撮ってえええ

旦那様撮った写真に、ダメだししつつ

『プロでもないのに~』って旦那様に言われつつ、

母と子のふれあいパシパシパシ









こんなところでBBQしたらさいこうだろうな~

禁止だろうけれど。



芝とわが家族の写真ばかりですいません


でまあ、新しいエリア(ニューイーストガーデンモール)には、
アルマーニ
ブルガリ
ラルフ
ベル
クロエ
ダンヒル
ゼニア
ヒューゴ
トッズ
ノルム
フェラガモ
バビ
レオナール
ドルチェアンドガッバーナ
ユナイテッドアローズ
など…計21店舗が加わったそうです


あっ、正直私さほどブランドに興味ないので、
今エリアマップ広げてそのまま書きこんでるだけです

気になったお店は、バビです

長野では初登場のお店で、イタリアの老舗のスイーツショップ&カフェ

なのに疲れて寄らずに帰ってきてもーた

まぬけだあああ

おいしいのかなあああ思いははせるばかりナリ。


歩き疲れたけれど、お気に入りのお財布も旦那様が買ってくれたので
私大喜びで、楽しいドライブ&ショッピングになりました

来月のカード支払額が怖いですが…



そうそう、20日から全館で行われるであろうプラチナバーゲンがスタートするらしいです
今日も、プラチナプライスは箇所箇所で行われており、
デパートでこの間物色した、バックや食器が最大60パーセント引きでした

20日からは、もっとすごいんだろーか

興味ある方はぜひ









グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします