goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

うちごはん♪

2008年08月17日 | 料理



ちょっと前の、夕飯です

旦那様が、りくを見ていてくれるので、その間にちゃちゃっと

お料理作りに専念できました。

赤魚のオーブン焼き
ムール貝のトマトにんにくパン粉焼き
アボガド&トマトきゅうりのサラダ
さつま芋とかぼちゃソテー

魚は、にんにくなどで、まずフライパンで焼き色をつけるため焼いて、
スライスしたズッキーニの上に魚をのせ、オーブンで焼きました。

ムール貝は、みじん切りにしたトマトとにんにくを混ぜたものをのせて
ハーブソルトと粉チーズを入れたパン粉をふって、オーブンでやきました。

お魚と一緒に貝もオーブンに入れちゃうから、簡単


お魚には、バジルソースをかけて食べました





焼きそばは、旦那様が作ってくれたので、

サラダや、プレーンオムレツを私が作って

夫婦の共同作業で、出来上がった『うちごはん』っす





これは、すき家の『キムチ牛丼』

松本へ、雑貨屋さんめぐりをしに出掛けて、帰ってきたら

遅い時間だったので、旦那様の希望で

すき家の牛丼をテイクアウトして、お家で食べました

美味しかった~





バジルのぱすた
ベーグルサンド(レタス、ハム、クリームチーズ、トマト)
カップは、ベーコン、じゃがいも、にんじん、のローズマリー
  とオリーブオイルの炒めもの
ドライトマト(以前手作りしたもの!)
ピザは、買ったもの
飲むヨーグルト


朝から、がっつりたべてまーーーす

これじゃ、痩せられないよねェーーー

でも、お腹空くんですもの



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

うちごはん♪

2008年08月13日 | 料理



おとといのメニューは、じゃがいもが沢山あったので、
お芋好きな私は、コロッケを作る事にしました
作り始めてから、ひき肉のない事に気付きました

忘れ物ないかいつも、確認しても必ずどこかぬけてるんだよねーーー私

1枚目の写真は、切って盛るだけのサラダ

モリモリサラダを食べたくて、
「これ入れて―――、これも入れて―――」って、
気づいたら、また4~5人前のサラダの出来上がり~
二人分が作れない女です…。




時間かけた割には、淋しく感じる食卓
でも、満足満腹でした
夕食に食べたコロッケは、ひき肉の代わりにウィンナーを入れて
その周りを、カレー風味のポテトで包む感じにしたので、俵型のコロッケです




これは、中にチーズを入れた、一口サイズのコロッケ
旦那様のお弁当用と、私のつまみ食い用


で、夕飯にコロッケ、次の日の朝食にコロッケ、お昼の旦那様のお弁当にも
ころっけって………何も考えてなかったぁ…3食コロッケにしちゃったこと
ごめんね、旦那様。。。








昨日は夕飯作ってたら、お腹空いていたのも手伝って
エンジンかかり、『これいいかも』ってアイディアも浮かんで
前菜(ヘビーな)、サラダ、パスタ2種類(大量)を
作りました。

(自己判断ですが)手をかけたご飯は、やっぱりおいしいねえええ
自分だけのご飯なら、絶対手をかけないで適当にすませちゃうもんねえええ





ヘビーだし、先に出来たからってことで『前菜』と名付けました
そうそう、この写真右のチキンは、先日の『ワイン煮』です。
作ろうと思って作った料理じゃなくて、ただワインがもったいないからって、
冷凍してあった、鶏ムネ肉を、圧力鍋にいれて、ワインやお醤油、ローリエ、
砂糖を入れて、煮ただけ
なんですが、すっごくお肉がホロホロになっておいしかったよおおお
さつま芋とにんじんは塩こしょうでいためただけ



サラダは、切ってちぎっただけよーん




パスタは2種類
トマトクリーム(生クリームバターいれるだけで、いつものトマトソースがクリーミーになって、また美味しい感じ)と、ズッキーニとなすと厚切りベーコンをいれ、唐辛子、にんにくと塩こしょうと、少しのマヨを隠し味にぺぺロンチーノなお味のパスタ。





ベーコンは、ブロック売り1k980円で売っていたのを買ったので、
冷凍して使いたいとき、凍ったまんま切って使えるので、便利


りくをあやしながら、ご飯をつくり、結構時間かけて作ったのに、
いただきますしてから、あっという間にご馳走様に…

普段は料理が出来ると同時に、洗い物も片付いてるようにってのを
めざしてるけど、パスタのときは、アルデンテが命

だから、食後の洗い物は膨大…。

旦那様は、運んでくれたら俺洗うよだって
ありがたい
でも、その言葉を聞いたから元気だして、洗った




ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

週末のお料理編

2008年08月11日 | 料理


papaの御茶碗が、いつの間にかかけていたので、新しい御茶碗買いました!

我が家の食器の仲間入りです


土曜日のブランチは、無償にフライドチキンが食べたくって

ドライブスルーしました。




ベーグルは、ツルヤのパン屋さんの『黒糖ベーグル』

これ大好きなんですよ

ケンタッキー食べた後に言うのもなんですが、

チキンの気分じゃなかったねーーーって、papaと声を揃えていいました

ちょっと、しつこかったな~。

あまり脂っぽいのは、受け付けない年齢なのか






日曜日の昼食は、私は、そば粉と全粒粉でつくったガレットをたべました

前に、お店で食べたガレットが美味しくて、それを思い出しながら、作って

みました。

でも、なかなか思い出せず、結局はわたしのオリジナルです

レシピは、

そば粉80グラム
全粒粉もしくは小麦粉20g
水 200cc
砂糖一つまみもしくは塩一つまみ
(生地は好みで、甘くしてもしなくてもいいです。)

上記の材料で、生地を焼き(2枚できる)、お皿に置いておく。

半熟の目玉焼きをつくり、好みの野菜を焼いた生地の上に盛付け、

ハム(サーモンや、生ハムでもオッケー!)、目玉焼きをのせ、

ハーブソルトや、好みのドレッシングをかけて、出来上がりです

クリームチーズや、カッテ―ジチーズをのせても美味しいよ


夕飯はすき焼きだけど、お肉は豚ちゃん

で、『ブタすき焼き』にしました。



割りしたは、料理本にワインで作ったものがあり、それに挑戦しましたが、

うーーーーんすき焼きには絶対合わないと思う…。

旦那様と相談した結果普通の割り下を作りなおしてたべました。

ワインの割り下は、もったいないので、にんにくをいれて、ローリエ入れて、

圧力鍋で、鶏ムネ肉のワイン煮をつくってみました。

出来上がり、見た目は紫で微妙だけど、味はチャーシューのようにホロホロ柔らかく
美味しくできましたよかった




妹夫婦に頂いた新鮮な美味しいきゅうりは、お味噌と鰹節と、お砂糖少しと混ぜ合わせて
即席お漬け物作りいただきました

いつもお野菜ありがとうございます


ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

お蕎麦巻き寿司♪

2008年08月10日 | 料理


『ドライトマト』は、私がよく作って大好きな『ペスカトーレ』に刻んで
入れるととってもおいしいんです!

ドライトマトをこんなに簡単に作れるんだぁ~って、ある方のブログを見たら
載っていたので、まねっこして作ってみました

ミニトマトを洗ってヘタを取り、半分に切ってオーブンに
   並べて焼くだけ。
   温度は、135度(低めで焼かないと水分飛ぶ前に焦げてしまうので!)
   時間は1時間設定して、様子を見てまた40分焼きました。
   オーブンによって違うので、様子を見ながら焼いたらいいと思います。

   焼き上がったら、あら熱をとり、煮沸した保存用瓶などに入れて、
   ドライトマトが隠れるくらいまで、オリーブオイル入れました。
   (エキストラバージンオイル使用です。)


で、出来あがったのはこちら



今度これを入れて、パスタ作ってみますっ


あっ、題の『お蕎麦巻き寿司』はこちらです





レシピは写真付きのほうがわかりやすいと思うのでこちらを参考にしてください

私は、お蕎麦、青シソ、の上にきゅうり、玉子(卵焼きを作ってそれを太巻き様に
棒状にきりました)カニカマを乗せて巻きました

レシピではフライパンで焼いてますが、焼かずに切って食べたり、
食べるまでに時間あるときは、ラップで巻いて冷蔵庫へ!!!

青シソ好きなので、たっぷり入れました。
シソの香りが美味しさをアップさせちゃいます

仕上げに、白ゴマをちょっとかけると、見た目も素敵だと思います





暑い季節だから、つるっと系がおいしいんですよね



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください


うちご飯色々♪

2008年07月30日 | 料理
我が家特製『ゴーヤちゃんぷるー』




ブロックベーコン買ったので、厚切りベーコンのチャンプルー


慣れると、ゴーヤの苦味がたまらなく美味しく感じます


美味しいゴーヤは、いぼいぼがしっかりあって、つやがあるものが美味しいと
聞きました


特製といっても、普通にナンプラー、オイスターソース、などなど

適当に入れてつくるだけなんですがね


少しのお砂糖と、マヨがうちの隠し味




以下は、昨日の夕飯です





スパイシーチキン!!!


中火で、フライパンにふたをせずに、長めに焼くと、ぱりぱりに仕上がりました
中火だから、油はねも少ないし





茶そばサラダ(冷しゃぶのせ)


なにかお気づき

昨日は、私昼食食べるタイミングを逃してしまい、お腹すいたまんま

夕食の準備にとりかかったんです

旦那様の帰ってくる時間を頭に入れて、

作っていたんですが、予定の時間になっても帰って来ない…。

チキンはもう出来てるのに……

じゃあ、サラダもつくっちゃえーーーっ

いつもと違った感じのサラダにしよう!!!

『茶そばサラダっていいかも

ってな具合に、

私はお腹空いてるし、旦那様はお仕事でなかなか帰って来ないしで、

待ってる時間、空腹にまかせていっぱい作りすぎてしまったんです

私、ただでさえ、作りすぎる傾向にあるのに


旦那様が帰ってきて、8時30分ころ「いただきます!」しました。

こんなに遅くに、しかもガッツリ食べてしまった

そして間もなく、りくたんが眠いとぐずり、寝かしつけしながら、私もウトウト

こわっ

食べて、すぐ寝たらブタさんになる



簡単レシピ

茶そばサラダの具は、みょうが、しそ、きゅうり、かいわれ、レタス、茶そばに、

ゆで卵、冷しゃぶでした。

味付けは、めんつゆと、冷しゃぶがあったので、ゴマドレを使用。

ゆで卵は、網ですりつぶすと、黄色い雪みたいにふわふわになるので、

サラダの上にふりかけたりすると、かわいいんですよ

色がきれいだし





テーブルの下の王子は、満面の笑顔
たまらん、かわいさ
(親だけがそう思ってる)


ライフスタイル ブログランキング
今日はりくたん、ハーフBirthday  りくたんの記事はまたアップします