goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

うちごはん♪

2008年08月29日 | 料理



ハピふる!って番組のCookingコーナーって、おいしそうなお料理をいつも

作ってくれるんです

まだ、一度も真似して作ったことないけれど、いつか作ってみたいなあ

今日は『かぼちゃのニョッキ』やってましたよん

あっ、今は育児休暇中の身だから、家事ひと段落して、テレビみると

結構やってるんですよ

働いてる人、ごめんなさい






ちょっと、涼しくなったりすると、カレーが食べたくなりません


またまた、冷蔵庫にあるもので作り、がっつり食べちゃいました

 ナスと豚肉としめじでカレー
ポイントは、うちの旦那様、玉ねぎ、ニンジン大嫌い
  だから、こっそりブレンダーで、玉ねぎもニンジンもペーストに近い
  状態まで、細かくして、一緒に炒めて、カレーにしちゃいました
  このブログをみて、初ねて知ることでしょう

ごめんねでもバランスよく食べないと、歳とってから、
あちこち悪くなっちゃうからさ

 パンプキンサラダ、トマト、リーフレタス
 デザートにぶどう







昨日の夕食は

イカの生姜炒め
またまたまた、冷蔵庫にあるものを色々入れて厚焼き玉子
  しいたけ、カニカマ、長ネギ、にんじんをすべてみじん切りして、
  甘い卵液に入れて作りました。
小鉢は、さつま芋、ニンジン、ピーマンのゴママヨ和え
  さつま芋と、にんじんはレンジでチンして、熱を通し、ピーマンは軽く炒めておく。
真中にあるのは、残り物のカレーです






昨日の夕飯の時、珍しく私のお膝のうえでなくて、

マットの上で、ご機嫌で遊んでいました

おかげで、ゆっくりお食事できました






息子よ、感謝





今朝のブランチ

リーフレタス、きゅうり、トマト、チーズ、ハムのサンド
ツナ、リーフレタス、きゅうりのサンド
ペンネ、トマト、青しそ、ジャガイモのサラダ
  (オリーブオイル、ブラックペッパー、ハーブソルトの味付け)
ぶどう

それと、朝のアイスコーヒー最高


ツナサンド、少々濃すぎる味で、失敗





ゆで卵、可愛くしてみた





この青色の器、100円で買ったのだけど、なかなか可愛い

りくの、離乳食用に買ったのだけど、離乳食にはおっきすぎたから、

使ってるんだけど

カレーの時も使ってまーす

100円のダイソー産ですアハッ



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください

りくたんお子守しながらのバタバタ『うちごはん!』

2008年08月27日 | 料理



いろんなお菓子があるけれど、シンプルなビスケットは、

私の常備菓子のひとつです



最近のうちごはん

旦那様が出張でいないので、パン系が多いかな

papaがいなくて、がっつりと体使った遊びができないし、淋しいのか

私に、べったーーーーりのりくなので、ごはんづくりは大変

手を替え、品をかえて、りくのお子守しながら、作ったごはんです





「カリフォルニアロール」。

冷蔵庫にあるもので、何ができるか考えて結果、これになりました

作ってる途中で、りくがぐずりだしたので、このメニューにしたことを

後悔しながら、いそいそと巻いて作りました





ラップ敷いて、ラップの半分が胡麻、半分がとろろこんぶを敷いて、

ご飯(酢飯)、フリルレタス、アボガド、かにかま、

きゅうりをのせて、巻き巻き


欲張りな私の悪い癖、ごはん多すぎて、

太い巻きものになっちゃいました

アボガドの上には、ブラックペッパーを少々!





食べる時は、マヨをお好みで

オレンジのソースは、マヨとチリペッパーとカレー粉を混ぜて、

スパイシーなソースをかけてみました

とろろこんぶを、巻くのは美味しし、見た目もいい感じ


キュウリは、飾り切りして、お皿に添えました。

お味噌や、わさびをこのきゅうりの上に、ちょこんと乗っけると可愛いよ






ちなみに、これは巻き巻きのシッポ

一緒にお皿にのっけてもいいけど、今回は、別に。





実家の近所の『太平堂』()っていう、パン屋さんには、

この真っ白な、モチモチのパン『ソフトフランス』が1個60円で売ってるんですが

美味しいのよこれが

で、お店では、いろんなジャム、サラダなど、

メニューの中から好きなものをオーダーすると、

それを、食パンか、このソフトフランスに挟んでもくれるんです

(余談、私がいつもオーダーするのは生カスサンドっていって、

生クリームとカスタードのコラボ。たまらなく美味しい)

昔ながらのお店

お菓子もおいしいよ

で、今回は何もついていないパンをオーダーして買いました。








またまた、おうちにある材料を駆使して(ありきたりですが)

パンプキンサラダは、かぼちゃの皮をむいて、レンジで柔らかくして、

塩コショウ、マヨ、プレーンヨーグルトと少しのお砂糖を和えたもの。

ハンバーガーは、冷凍のお弁当用のミニハンバーグを使いました

もうひとつの海老サンドは、アボガド(昨日のあまり)と、えびは解凍して、

殻と背わたを取ったら、フライパンで、

ハーブソルトを濃いめに味付けして炒めただけのサンド


キッチンに、私が立つと、ぐずるりくたん

きっと、淋しいんだろうね

作り終えたら、めいっぱいりくたんと遊んで、離乳食あげて、おっぱいあげて、

寝かせて…

ロールも、サンドも作ってから、2時間くらい後にやっと食べれました

りくと一緒に、同じものを食べれる日を夢見て

(でも、ちっちゃいのもかわいいからなあ




作るのは時間かかっても、一瞬で、食べ終わっちゃう



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください

うちごはんとご近所散策!

2008年08月25日 | 料理




こんな1品思い出したので作ってみました
カラフルでちょっぴりかわいい感じが良いよい自己満






一見、おいなりさんのように見えて、中身はご飯じゃなくそうめん






そうめんおいなりさんレシピ
 (レシピというほどじゃないですが)

そうめんをゆでる。
ボールにめんつゆ(濃いめ)と生姜(チューブのものを好みの量)
  を入れ混ぜておく。
キュウリを千切り、紅生姜みじん切りにする。
いり卵(甘くしました)を作る。
いり卵を細かい仕上がりにするには、菜箸4本使って、かき混ぜると
 卵が細かいそぼろ状になります
そうめん茹で上がったら、作っておいためんつゆと和える。
そのそうめんを、いなりの中に詰めて、用意したきゅうり、
 いり卵、紅生姜をのせれば完成です

どこかの郷土料理なのでしょうか
昔、誰かに教わった料理です
トッピングしたものは、私の好みの物をのせただけ






気がつけば2日続けてそうめん使用ですが…

“ゴーヤそうめんチャンプル”です

mixiでお友達になったwakutoさんのまねっこしてみました

とっても美味しく作れました

wakutoさんありがとっ

チャンプルの味付けは、ナンプラーとか、オイスターソース使うので、

きっとビーフンを入れて、作っても美味しいかも

また、作ったら報告します


この日は、またまた作りすぎ





野菜と、太刀魚のムニエルも作っちゃいました


ムニエルは塩コショウたっぷりって、わかってるのに、また足りなかったようで

少々薄味ショックですが、体にはいっか





これは、デザートじゃなくて、イタリアンドレッシング

市販のものを、器に入れてみました。

この粒粒は、コラーゲンの玉って書いてあった気がする

曖昧ですいません







旦那さまにだけ、作った味噌肉野菜ラーメン

アハッそのまんまの料理名。

写真は、スープみたいだけど、ちゃんと麺はいってますよん

ラーメン大好きな、旦那さまなので、我が家には比較的頻繁に

麺と、スープと、メンマがあります

チャーシューはたまに作りますが、普段はないので、お肉だったり、

ハム入れちゃったりしちゃいます

今日から、旦那さま出張なので、ご飯どうしよっかなァ



おまけ


お休みのときに家族でぷらっと行った善光寺付近の

“パティオ大門”の様子です





なんだか、ワクワクするゾーン発見

キッチン雑貨や食器があったりして、なかなか楽しかった





お腹は空いてなかったので、すぐにここは出ましたが、

ぷらぷら歩いてみました

普段車でしか行き来しないので、

こうやって、お休みのときに、お散歩がてら近所を散策してみると、

今まで気づかなかったお店や街並みを見つけたりします

ちょっと得した気分のpancakeでした



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してますよかったらポチっとクリックしてやってください


うちごはん♪ 

2008年08月23日 | 料理
21日の夕食





豚とキムチとなすの豆板醤炒め

適当に味を見ながら、ご飯に合うように作りました。

豚肉をにんにくと、少しの油で炒め塩コショウ少々、

そこにピーマン、ナスとキムチを入れて、ナスがしんなりしたら、

豆板醤、オイスターソース、ラー油、コチジャンなどを、好みで入れて、

味を整えたら出来上がり

という、簡単なものです





中華ドレッシングレシピ

酢  大4
お醤油 大4
ごま油 大2
お砂糖 大3
長ネギ 10センチ程度
白ごま 好みで(風味出るように、指で摘まんで少しつぶしながら入れました)
青しそ 入れたかったのですがきらしてました

いたって、普通で炒めたり、混ぜたりするだけの夕食でしたが、

豚肉とキムチのおかずはご飯にぴったり


22日の朝食と昼食も






トルティーヤのウィンナー巻きと、ハムまき

トルティーヤは以前紹介した、市販のものを使いました

生地を油をひかないフライパンで、両面少し焼いて、置いておく。

巻くものは、好みで

昨日は塩コショウで炒めておいたウィンナーと、フリルレタスをまきました
もう一つは、フリルレタスとスライスチーズ、ハム、トマト、を巻きました。

私ったら、2種類ともソースを入れるの忘れました

ウィンナーのほうなら、ケチャップとマスタードとか、ハムのほうなら、

好みのドレッシングや、マヨなんかを一緒に入れて、巻くとおいしいです

ドレッシングはトロッとしたものでないと、べちゃべちゃになってしまうので

注意


(巻きが崩れないようにセロハンやラップで巻く。)




切って、器に盛る


パンの賞味期限などがあったので、

一気にベーグルサンドも作っちゃたりなんかして、食べきれず、

昼食にもたべました~





ベーグルを切って、クリームチーズを塗る。

そこに、フリルレタス、トマト、

スライスしたアボガド(変色を防ぐ様にレモン汁をたらしておいた)を

のせ、ブラックペッパーとマヨをふりかけて出来上がり







22日の夕食





久々に、ハンバーグのワンプレート作りました





ハンバーグを手づくりして、フライパンで両面焦げ目をつけたら、オーブンへ。

好みで飾る野菜は、切って、レンジで熱を通してフライパンで少し焼く。

焦げ目つけたかったから!

ブロッコリーはゆでただけ


カップサラダは、好みの野菜を切って、カッテージチーズとパセリを散らす。

味付けは、食べる時に好みのドレッシングをかける。

アスパラ2本茹でたもの
アボガドお昼のあまりの半分
トマト 中1個


ハンバーグのソースレシピ

デミグラスソース  1缶
お水  100cc
ワインあれば 少々
塩こしょう少々
ブイヨンか、コンソメ 1つ
少しのお砂糖
ケチャップ少々
今回、リンゴの煮たものも入れました。
 これは、べビの離乳食用にりんごを細かく切って、水のみで煮たもの
 なんですが、べビにはまだ早すぎたので、このソースに入れちゃいました。
 でも、りんごの粒粒が、結構おいしいソースになりました。




ハンバーグの中にチーズを入れました。

時間が経ったからか、トロリと流れ出くるイメージでしたが、出てこなかった


しつこいですが

頑張って作ったからもう1枚アップ







りくたんは、隙あらばハンバーグやご飯のお皿をひっくり返そうと

にこにこ寄ってきては、私につかまり、抱っこを要求

毎回、食事中はドキドキですよ

早く、一緒のごはん食べれるといいね



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください

うちご飯と息子たん♪

2008年08月20日 | 料理


好き嫌いある『ジンギスカン』

我が家は大好きなんです

前にアップしたことある松本の「安塚精肉店」のジンギスカンを買ってきて、

食べました

ご飯が、止まらなくなっちゃうのが、悩み





この日は、サンマの開きのご飯

見よ! この大盛りのお味噌汁

野菜、あれこれ入れ、気づくとこんなふうになっちまいます





これは、さつま芋と茹でたおくらを、マヨとからしと、

少しのお醤油で和えてみました美味しい





久々に、このお皿使ってワンプレートつくりました!



ポテサラ
やっこ
イカのスパイシー焼き
ラタトゥユ(やや失敗気味)

とうもろこしとその横の子鉢は、「きゅうりの佃煮」

これは、もっち~さんからいただきました

きゅうりの佃煮美味しかった





ほら、失敗して、ビショビショ気味

グラスに、フルーツやトマトなんかを、飾るとかわいい自己満


昨日の朝食

ひとつは、旦那様のぶん




ただの、野菜とハムのサンドイッチです






厚厚ホットケーキを焼いてみました

片面、りくと遊んでいたら、焦げ気味でしたが、美味しくできました

ぐりとぐらのお話をまた思い出したりしてね

スープは、野菜スープです。生クリームたらして食べました




最近、我が家はご飯タイムはこんな感じで覗かれてます

隙あらば、お皿や御茶碗を掴んで、こぼしそうにも…



ライフスタイル ブログランキング
←ランキングに参加してまあすよかったらポチっとクリックしてやってください