goo blog サービス終了のお知らせ 

りくたんと新米mamma

出産&育児&お料理&色々
Happy*life

ハロウィンのお料理 第2弾

2008年10月22日 | 料理







微熱があって、だるくしていた私
昨日はすっかり、よくって

7日から2週に1回あるママのためのエアロビってな名前のサークルに
通いだした私

同じくらいのベビちゃんがたっくさんいて、
保育士さんが見ててくれるので、久々に運動できてるんです

で、昨日がそのサークルの日

元気になったし、りくも気分転換にと、刺激受けに、二人でお出かけしてきました


私、ストレス溜まってたことに、運動して帰ってきて気づいちゃいました


運動することで、すっきりしたみたいで、
このところ家事も、お料理するのも億劫で、気が乗らなかった気持ちがどこかに
吹っ飛んだんです

運動で疲れてるはずなのに、疲労感全くなくって、
すっごく気持ちいの

専業主婦になれてない私、贅沢にもストレスがたまってたんですね


独身時は、ずっと社会人バスケやってたし、普通に水泳2時間泳ぎっぱなしも
していたし、そのほか触り程度に太極拳、エアロビ、ジム通いって
運動してたな~

あっ、けっして運動神経はよくないんです
むしろ悪い

でも、ダイエットにもなるし、爽快感がたまらなかったんだね、きっと


話それちゃったけど、
そんな久々の運動で、リフレッシュできて元気になって、
お腹すいた私は、張り切って久々にお料理しました

いつもながら、
やや作りすぎた感はいなめないですが…


アハッ






材量はこれ





先日アップしたんだけれど、この4つのかぼちゃのうちの、後ろのおっきめの
かぼちゃを2個使用して、昨日はハロウィンのお料理のかぼちゃパンに続く
第2弾として、“パンプキンドリア”作ってみました

もちろんベーグル2種類も手造りしちゃいました
ベーグルについてと、簡単なおりょうりのレシピなどは、
あらためてまたアップするつもりです











丸いベーグル







ベビちゃんを産んで、なかなか自分のしたいこと出来ないし、
気持ち的にべびちゃん中心に考えるのが幸せで楽しいから、
自分の事は後回しになてしまう、今の生活

べビと旦那様がいて、しかもお仕事2年も休めちゃう幸せ


なのに、人って、私って贅沢なんだなぁ、

知らぬ間にストレス溜まってんの


昨日運動アンドストレッチしてスッキリするまで、
たまってることにも気付かなかったけど、
後から思い返せば、
最近ちょっとしたことで、イラッとして、自分の中でカリカリしてたなって


月2の私の、心身リフレッシュの時間
やってよかったみたい


心の健康もとっても大切なんですね

もう少し、自分をいたわろって思いました


贅沢ですよね主婦業だけじゃんって、思う方居ると思うけど、

わたしもなんでストレス溜まるかわかんないんですが、結構溜まっててびっくりなんです




そんなこんなで、


また改めてアップします


グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

うちごはんと疑問質問!!!

2008年10月21日 | 料理



ブロガーさんから教わった『鶏ハム』作ってみました

どんなかんじになるのか、まったくわからずの手探りだったので

出来上がりがすっごく楽しみでした

着手して、二日目に出来上がるといった感じで、

ドキドキ









出来上がった鶏ハムは、残念なことに、少々しょっぱい

心当たりはあるんです

多めにしすぎたことをちょっぴり後悔しつつ、

次回のためにもう第2弾用の、鶏胸肉はスタンバっております、冷凍庫で


次は、上手に作るからねえええ

そしたら、レシピものっけようかな



塩はパン用に買っておいた、ちょっと特別なお塩





まあ、このお塩がハムちゃんにむいてるかどうかは、わからないんですが
いつものお塩よりややお高めなので、次回チャレンジして見まーす



旦那様が『おいしい』って喜ぶもの、ちょっと作ってあげたいな




ちなみにこの鶏ハムには、ブラックペッパーをたっぷりかけていただきました

今回のは、サンドイッチに使うとしましょう


この日のうちごはんは、鶏ハムとお好み焼きという、面白い組み合わせ









お好み焼きは、絵にかいたようなスタンダードというか、屋台風に作り、

素材も、ダイエットかのように、キャベツほぼ2分の1個位入れ、

あとは、海老ちゃん、豚肉ちゃん、ねぎちゃん入れただけのもの

手抜きってば手抜きかもだけど、簡単で素朴な美味しさに、

ほっこりでしたアップするまでもなかったかもですが一応うちごはんってことで










これは、いつかの夕飯のおでんです

っていうか、うちホントにギャル曽根いるんじゃなあああい

っていう量ですよね

つくってる私に旦那様は、おでんの量を見て…


旦那様『うち二人だよね』って

私「やだ~、こんなに作ったら、何日も食べなきゃいけないね

そんな会話を裏切るように、

二人でほぼ完食してしまったことが、怖い










これは、旦那様がお休みの時のランチです

3食ラーメンでもいいってくらい、ラーメン好きな旦那様

今回はみそラーメンを作りました


我が家の常備素材が、メンマと生麺と、スープですからね

私は、さほど好きではないので、

ラーメン食べてる旦那様の横で、作ったパンをモリモリ食べていました




最近の私は、『あっ、今日は○○つくろっと』って、作りたい物が

あまり、浮かばないんです

だから、毎日夕飯直前まで、何作ろうどうしよう…って悩んでしまいます


そういえば、

みなさんのお家はどうしてるんだろうって知りたいなあああ

冷蔵庫にいつもはいってる、常備の食材ってなんですか



我が家は、きゅうり、とまと、ミニとまと、フリルレタス、根のもの、葉物、

納豆、お豆腐、アボガド、ニンジン、だいこん、ヨーグルト、たまご、

スライスチーズ、とろけるチーズ、カッテージチーズなどなどです


冷凍食品は


お肉類は




1回のお買いもので、何日分買いますか


私は、色々ですが、基本旦那様が休みの週末にガッツリ買って、

あとは不足のものをその都度買う感じなんですよねえええ


家計簿も気になるけど、食材や、買い物もどんなふうなのかなって、

ちょっと興味あるのは、私だけかなあああ





グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

松茸料理とヒットなスパイシーベーグル!

2008年10月18日 | 料理


実家の隣のうちの柿の木

柿の木の下に、実家の駐車場あり!
そして、柿の木のまさに下に置く、私の車
柿が熟れてくると、ポタポタ落ちるし、鳥が食べに来て、プレゼント落としてくんだよねえええ





秋、感じますね


さてさて、秋といえば『松茸』!

旦那様の実家から送られてきましたマッタケ

10本近くの松茸、旦那様は売りに行くかって冗談言うくらい

うちの実家におすそ分けして、今夜我が家は『松茸御膳』って感じ


私、今日まで松茸には全く興味なかったんですが、

改めて、パクパク食べると、いい香りを楽しめて、

とっても美味しく感じました

もらわなければ、お口には入りませんが







松茸ごはん
あさりのお吸い物
いわしのフライ
松茸の茶碗蒸し






おっきな茶碗蒸し
さすが、エンゲル係数高いだけあって





幸せな、ベストメニューの夕飯でした





ご飯、ついついおかわりしちゃいました












ベーグルは昨日朝だったかな作りました

トマトとバジルとブラックペッパーのスパイシーなべーグルは、最高でした

昨日夕飯には以前もつくった、簡単ドライカレーのあまりをサンドしたり、

ハム野菜をサンドしたりして、食べました

このベーグルは、近々また作りたいと思うほど

たまの、ヒットなレシピ









りくも、食べたい食べたいと、私の目を盗んで、味見用のベーグルを
食べようとしてました









ドライカレーがまた、このべーグルと相性抜群







一度、食べてみて!作ってみてえええ!

ベーグル、ドライカレーのレシピはCookpadに載せちゃいました

ドライカレーレシピは、こちらcheck!!!

スパイシーベーグルレシピは、こちらcheck!!!





グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

うちごはんとやっぱり苦手なスウィーツ作り!

2008年10月16日 | 料理



りくのことも、離乳食の事のアップしたいことはいっぱいなんだけど、

(早くアップしないと忘れっぽいわたくし、どんどん忘れちゃうんです…ホント)

なかなか、時間が…。あるような…ないような…。



とりあえず、ささっとアップできる『うちごはん』からで
(代り映えしなくって、読んでくれてる方には申し訳ないですが
私の日記みたいなもんなんでお許しを)









まず、これ

ベーグル何度か焼いてますが、私の性格で変わったもの作りたいって
常に思っちゃうので、なかなか作らなかった基本のプレーンベーグルを
やっと作る気になって作ってみました

ホント、私の出来がどうであれ、ベーグルのこの形たまらなく好きなんです
つるんとした感じも







しつこく写真のっけますが、海老アボガドサンドと、ハンバーグ(冷凍)とチーズ野菜サンドの2種類作りました

私のトレードマークにしようと思ってる
花柄の焼印もどきかわいいっ(自己満)










旦那様が一緒のランチは、わたし自然と頑張れてることに気付きました

一人での、りく相手に食べるランチは、ホントに残り物処理班だったり、

適当なものばかりが多いかな

一応旦那様喜ばせようと私なりにがんばってるんですが、

最近美味しいって言葉あまり聞かなくなり…いつも私が強要してるかもって

思いました

うそでも、おおげさなくらい「おいしいね」っていってくんなきゃ

やる気失せるわたしなのです






それは、さておき鍋鍋な~べって言う我が家の今回は、
普通のしゃぶしゃぶです







我が家野菜とおとうふモリモリ食べたかったので、

しゃぶしゃぶっぽくない鍋ですが、ご勘弁を


後、だしをとったこんぶ、わたしが食べたかったのでそのまま入ってます
きにしないでください








お肉は、お安いもの
ロースだったんだけど、安いせいもあるんだろうけど
しっとりさに欠けるので、私やっぱりきらいかも…。

ロースは、油身すくないから、体にはいいのかもね







ごまだれと、ぽんずで

ここ数日、体がだるいせいで、手間のかかるもの作る気力なかったんです

そんな時でも、しゃぶしゃぶは、美味しかった









えらく前から、食べたいな~でも、面倒だな~って思っていた
オムライスのランチです

冷やごはんが、たっぷりあったので、りくのお粥ようはのぞいて、
後はオムライスに~








グリーンサラダ
コンソメスープ(オニオンとピーマンとかぼちゃ入り)
オムライス




オムライスって、私結構好きなんですよ~
懐かしいのもあるのかなあ
ちっちゃい時、母に作ってもらうのがだいすきでね
あっ、まわりのたまごは、うち甘いんです
変かな、甘い玉子は…

チャーハンにしろ、オムライスにしろ、危険なのはご飯に味付いてると
驚くほど食べれちゃうってところ

普段茶碗1杯で、お腹いっぱいになるくせに、
味付いてると相当たべてるんだよねえええこわっ








なんだか、全体的に茶色っぽいなあああ

ホワイトソースとトマトソースのコラボグラタン作りました
旦那様、これはご飯のおかずにはどうなのって顔してました

たまにはいいよねただ、ホワイトソースのみにしてもよかったかな






具は、こんがり焼いたチキンと、茹でてホクホクの里芋と、マカロニを入れました


後は、グリーンサラダ(クルトン入れ過ぎた)と、
冷凍のイカリング少しと、以前作って冷凍してあった豆腐のナゲットです
フライものは、ご飯のおかずになるように旦那様用に揚げました。

でも、グラタンがおっきかったのでご飯食べず、ビールのおつまみとなりました

うちのだんな様が、白いご飯食べないなんて、あまりないことです

グラタン苦手だったんだろーな










あまあま系の登場です
私やっぱりお菓子作りは苦手かも…
けっこう面倒くさいですよね

このチーズケーキは材料を端から入れて、ブレンダーでウィーーーンて混ぜただけ

意外と美味しいけれど、ちゃんと作ればもっと美味しいんだろうな

ひとつ、頑張ったのはグラハムクラッカー砕いて、バターとまぜて、
チーズケーキの下に敷いたこと

これで、頑張ったぶるいです







とまあ、『うちごはん』でした

私の体調も今日のお昼には完治して、元気とやる気を取り戻せました

だから、朝は掃除、洗濯2回に、りくを耳鼻科に連れて行き
(鼻水すってもらいに)、午後はポリオに連れて行って
(すっごい人数でびっくりでした)、
帰ってきてから、おそおそながら、衣替えと洋服の整理もできちゃいました

人間、体も心も元気ないと、何にもやる気起きないんですね


グルメ ブログランキング
>←ランキングに参加してます

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←こっちもランキングに参加してます

よかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします

うちごはん その2 ~太平燕など~

2008年10月12日 | 料理



洋ナシ

これ、最近、グランパとりくの大好物

実家へ遊びに行くと、私の父(グランパね!)は、りくを離さない

で、二人で母にむいてもらった洋ナシをモリモリ食べてるのです








りくは、グランパを毎回最初だけ怖がる

泣くまではいかないけれど、抱っこされてるりくはやや緊張気味で体が硬い

でも、洋ナシ食べてる時だけは、グランパから離れようとしない

みんなに愛されて幸せ者なんだぞ、りく



本題のうちごはんのその2です









これは熊本()の春雨料理タイピーエン(太平燕)というお料理だそうです


ブログで知り合ったらら♪さんにタイピーエンがお勧めって、

コメントで教えてもらって、

興味湧いたので、作ってみました

夕飯準備直前だったので、おうちにある材料で張り切って作ってみました










タイピーエンって、どんなものか実は想像でしかないから、

色んなレシピ見て味を想像し、後はオリジナル

具材も、あるもので彩りは適当に考えて、

必須アイテムであろう茹で卵は忘れずに!で、作ってみたよーーーー



今回私がつかった具は、鶏手羽元、冷凍のあさりの身、

海老、赤ピーマン、しいたけ、きくらげ、もやし

かぼちゃ、いんげん、長ネギ、ほうれん草、茹で卵、

で、春雨という感じでした。



すっごくすっごく、私好みの味

これ、ヒットです

旦那様も喜んでくれたし


明日も食べたいくらい


でも、本場のお味はどんななのか、興味あるなあああ

全然違う味だったら、笑えるけれど

でも、これはこれで激ウマだったから、らら♪さんに感謝

これは、おみそ汁感覚で食べるのかしら

それともラーメン的な1品料理という存在なのかしらん

そして、これははずしちゃダメっていう具材は、茹で卵のほかにあるのかな

なにはともあれ、

ぜひ、興味ある方作ってみてください




(ラー油たらしていただきまーーーす)




色んなレシピを見て私なりにアレンジしてしまいましたが、

私のレシピはこちら





タイピーエン、こんなにラーメンのようにボリューム出すつもりじゃ

なかったので、もう1品作っちゃいました









豚肉で、お野菜巻いて巻いて~

にんじん、かぼちゃ、いんげん、えのき、ピーマン、などなど、

好きなもの沢山いれて巻いて焼きました

おいしかったです








別の日の夕食ですが!

煮込みうどんとから揚げなどです

ごはんもつけましたが、おうどんでお腹いっぱいになり、

たべれませんでした

そりゃそうだろ~っていう量だものね






三種盛り合わせは、唐揚げと、長いもの梅和え、炒りおからです

こういうおかず結構すきです


写真奥にある、ピンクの物体は、旦那様マイブームの『しそにんにく』

ですきれいな色だし、おいしくって私も好き



と、こんな感じの最近のうちごはんでした

長々、見てくれた方ありがとうでした




ライフスタイル ブログランキング
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村 子育てブログへ←ランキングに参加してますよかったらマークをポチっとおしてやってください!おねがいします