愛着障害なのかもしれない。
見捨てられ不安が強くて、私から離れられない。
それで、適応障害と診断されてから、
ずっと家にいるようになり、私までおかしくなってしまった。
もちろん、今までだって、
ママ、ママ言ってはつきまとっていたが、
(大体、このママと言う言い方自体気に入らなかったのだが。子供じみていて)
休職してからは、なお一層酷くなった。
もちろん、私だって薄々感じてはいたので、しばらく一緒にいて、心のフォローアップをしたら、いつかは私の元から離れてくれるに違いないとは思っていた。
けれど、来月の復職が決まって、徐々に社会生活に復帰が決まってからは、さらに分離不安が高まったようだ。
しょっちゅう、ママ、ママと言われて、頭が変になりそうだった。
私にだって、一人の時間は必要だ。
もっと言うと、特に私は一人の時間をたっぷり取らないとダメな人間だ。
その私に向かって、四六時中離さないようにし、縛られて、私のストレスは昨日、マックスに高まってしまった。
思えば、鹿児島に行くというのに、剃刀が壊れ肌を傷つけて行けなくなったのも、偶然が重なったとは言え、無意識のうちに、やっぱりやめた、という意識が働いたのではないか。
最後の最後で、この家から、私から離れることを怖がったのでは無かったか。
そんな風に思えてきた。
そうなると、いよいよ、息子を離す時が来たのかもしれない。
彼の不安を払拭し、社会に無事に送り届ける事。
これが私の最後の子育て総仕上げになるのだろう。
長い、長い子育ての最後の仕事。
私の失敗した子育ての、最後のご奉仕。
この一年を楽しもうと思う。
息子との最後の一年を。
昨日、流石に決意して、
息子には一年後にこの家から出て行って貰う旨を伝えた。
今まではなんとか折り合いをつけてと思っていたが、このまま一緒にいる事はお互いのために良くないと思った。
そろそろ二人とも自立をするべきだ。
そうして、それぞれに生きていくべきだ。
でなければ共倒れになってしまうと。
私がいる事で彼はいつまでも自立する事はできない。
いつでも帰ってこれると思えば、この家から飛びたてないだろう。
そう思った。
もう力があるのに、少し傷ついては家に戻ってくるのは、少しならいいが、長期になるともう引きこもりになってしまうと思った。
いつまでも甘やかしてはいけない。
私と彼との自立がかかっているのだ。
息子の不安は分かる。
だから、全面的にフォローアップするし、なんならもう一度抱きしめて、抱っこして、頬擦りしてあげようと思う。
お前は大丈夫なんだよと。
お前ならできるよ、と。
母親に残された最後の道は、これしかないもんな。
全ての母親は偉大だな。
子供に対して最後まで責任を持たされるんだもの。
自分が産んだ、育てたものの、責任を。
ああ、しんど…。
☆それでは今日も良い一日を。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます