goo blog サービス終了のお知らせ 

タイに暮らす:ウチのハーフキッズの日本語&タイ語

2005年生まれのお兄ちゃんK 妹のMちゃん。
好きなものを見つけた2人は今自分で日本、日本語の世界を切り拓いている

タイ語と日本語の似ているところ?

2012年07月04日 | タイ語・日本語

小1になったお兄ちゃんKが 

「日本語って 漢字とか ひらがなとか カタカナをまぜこぜで書くよね。

でも タイ語ってタイ語だけだね・・・」
 と ぼそり。

「そうそう、全く違う言葉だね」と私が言うと 跳ね上がって

「いや!似てるところだってあるよ。」(最近 とかく私の言うことにつっかかってくる年頃のお兄ちゃんK

はぁ~ またきた・・・と 構える私。


ちょっと考えてからか

「例えばね、。 タイ語には、タイ語の数があって、日本語には日本語の漢字のがある。」

確かに、面倒なことに1,2,3~でなく、๑๒๓๔๕๖๗๘๙ ๑๐ が別にある。

お兄ちゃんの国語の教科書のページは タイ数字で書かれているので

OOページ宿題 と書かれた連絡帳を見ても すぐにページを開けられない私。

 「それから ひらがなにつく 丸やてんてん、タイ語は文字の上とか下とかに記号がついて 音が変わるでしょ。

これ 似てるよ。」


うーん、そこを似ていると言うならば そうかなぁ。

文字にをつけることで 音が変わる。

どうにか 似ている点を探すことで 私と闘うつもりなのか 意地になって考えるお兄ちゃんK


他、

*タイ語には読まない子音文字の上に(ガランการันต์)を付けて、その文字を発音しないという規則と
 
 日本語の 小さい ッ が似ていると言うお兄ちゃん。

 (確かに、かって とか もって は1拍あるけど、音としては読まないか なるほど!)

  タイ語の語彙には、インド系の言葉を中心とした外来語がたくさんあるそうだ。

  その綴りをタイ文字に置き換えたとき、発音上ではタイ語の音韻規則に従うため、

  ある文字を発音しない(ガランを付けて音を消す)という事態が起きるんだとか。


  複雑すぎます・・・だったら初めからなければなければいいものを と考えるのは外国人目線での意見。


*タイ語は 44文字 日本語はひらがな50音(46文字)で 近い。

(基本となる文字という点で見れば 言えなくもないけど カタカナや漢字もあるぞ~)



*漢字は 表意文字。(漢字=意味を持つ文字だと認識しているお兄ちゃんK)

 タイ語にも 1つの文字で 意味を持つものがあると言う。

(これには 異議あり!と言おうとして 

いやまてまて もしかして お兄ちゃんKは タイ語の略字のことを言っている?のでは)

「ほら、学校の名前だって 2つの文字で書いてるし、น้องK(ノーンK=K君)のノーンは น.って 一文字で書いてるよ。」

やっぱり。まぁ、そういうくくりで言えば 言えなくもないけれど。

そう、タイ語の略字の多さったら、タイ語学習者泣かせです。

「略字辞典」なるものが存在するくらいですから。


長ったらしい1月~12月、曜日には全て略語があり、それがわからないと

学校の配布物の日程が分からない。


取りあえず 実生活で必要なもののみ覚えている私:

ร.ร. =学校

น.ร. =生徒

ป.  =初等教育

พ.ศ. =仏歴

ค.ศ.  =西暦

ส.ค.ส =年賀状

น.~  =OO時

ถ.~  =OO通り
   ぐらい。


「タイ語に 日本語と同じ言葉がある!」(もうやけくそで見つけ出そうとお兄ちゃんK

きれい(タイ語で “きれい”と発音する言葉がある。でも意味はまったく逆の汚いとか醜いの意味)

すし、8番らーめん ホンダ トヨタ(・・・日本料理のお店だから当たり前でしょうが)

クリスマス、サマー、セブン(外来語はそのまま使っているのは同じだね。うん)


「もう ないでしょ」と 言うと


「日本語もタイ語も 同じアジアの言葉ー!おやすみっ


と、寝る前の小一時間を熱くタイ語&日本語について語ったお兄ちゃんKでした。

考えてみると よくぞまぁ ここまで絞り出したわぃ。




にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村


BLOGGERSへ


始めました~。
クリックしてくださると、励みになります。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝たのね (faa)
2012-07-05 23:13:16
ぷっ。さいごには寝たんだね。終わりが面白い。
でも,ほんとよくそこまで絞り出したね。
すごいと思うー。K坊,天才かも。
返信する
Unknown (faaちゃんへ)
2012-07-06 14:15:55
たぶん眠いからここまで絞り出せたのかも。人間リミット近いと頑張れる?みたいな。
でも 大人の目線では気づかない 不思議な視点で言葉を見つめているんだなぁと思ったものよ。
返信する
Unknown (まちこ)
2012-07-08 00:49:51
うちの次男は、一時期何でも略語にして話してました。「メー!コーコーノー(กกน=กางเกงใน)どこ?」とか、「มมป(=ไม่มีปัญหา)だよ!」とか…。しばらく、この言葉遊びに盛り上がっていたことがあります。

返信する
>まちこさん (パジ)
2012-07-08 18:34:38
略語会話・・・おもしろいですね。日本でいう業界用語っぽくて。まちこさん 文字化けなのか、コーコーノーの後が 詠めません・・・。見たいけど。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。