お料理ブログではないですが、、、
私 今日はパンを焼いてみたので
のせちゃいたくなりました。
ホームベーカリーでパン生地を作り
成形し、、、

我が家のオーブンには発酵機能がないですが、
常夏のタイは問題なしです。
天日で十分。
35度以上 2次発酵1時間。
やだ、こんな美味しそうなパンが焼けてしまった。

アロイアローイ。
さて、3年ぶりのブログ更新
意外と書くことが尽きません。
今日は Mちゃんとの何気ない会話で
その言葉はどこから覚えた?!と
びっくりしたことの覚書。
ついこの前 歌舞伎の話をしていた時。
私:歌舞伎って昔は女歌舞伎というのがあったって知ってる?
*そう、歌舞伎は江戸初期に始まり 女歌舞伎というものがあったそうです。要は派手な格好をした遊女が舞い、その後お客さんをお店に連れていく。
風紀が乱れるという理由に幕府よりお咎め。*
遊女、お店に連れていく、風紀が乱れる
話始めたはいいものの、こういった言葉をどのように説明しようか
と 考えていたら
Mちゃん:知ってる知ってる。
おいらんでしょ?花魁とかヨタカが女歌舞伎をしていたんでしょ。
私:(
お、花魁、、、ヨタカ、、、なぜ故 小6のあなたがそんな言葉を知っているのだ。)
ヨタカ!?それ どういう意味か知ってる?(内心 どんなことを言い出すかドキドキでした)
Mちゃん:うん。花魁の年季明けしたのがヨタカ。
そういう人が歌舞伎の役者さんで歌舞伎のあと
遊んじゃうから幕府がけしからんって 女歌舞伎を禁止したみたい。
思わず 大笑いしてしまいましたよ。
しかし内容は あっているではないですかっ!!
お兄ちゃんKは 横で聞いていて ぽっかーんとしてました。
言葉の出どころは やはりYoutube。
全て何を見たかなどチェックはできないけれど
動画履歴チェックを見るところ健全。
色んな知識を得ているもんだと感心してしまいました。
ついでに
海外で子育て中の方
最近 私がいいなと思い、中学生になる我が子も
時々見るアプリをご紹介したいです。
無料
NHK for School
歴史大好きなお兄ちゃんKは ”歴史にドキリ”で
日本の縄文時代から現代史までを見てました。
全て10分というのも見やすいです。
中高向けの理科ページも面白いです。
お兄ちゃんKやMちゃんはタイ語で勉強した
内容を日本語で話したいとき 言いたい単語が
思い浮かばずもどかしい思いをすることがよくあります。
(ママっ!タイ語勉強してよ。と言われますが毎度軽く無視。)
これを見ていて この前の言葉はこういう日本語だったのか、
と学べるページでもあります。
そして私は、理科や社会のページをながめては
我が子は こんな難しい内容をタイ語で学んでいるのかと
おさらいに使っております。
私 今日はパンを焼いてみたので
のせちゃいたくなりました。
ホームベーカリーでパン生地を作り
成形し、、、

我が家のオーブンには発酵機能がないですが、
常夏のタイは問題なしです。
天日で十分。
35度以上 2次発酵1時間。
やだ、こんな美味しそうなパンが焼けてしまった。

アロイアローイ。
さて、3年ぶりのブログ更新
意外と書くことが尽きません。
今日は Mちゃんとの何気ない会話で
その言葉はどこから覚えた?!と
びっくりしたことの覚書。
ついこの前 歌舞伎の話をしていた時。

*そう、歌舞伎は江戸初期に始まり 女歌舞伎というものがあったそうです。要は派手な格好をした遊女が舞い、その後お客さんをお店に連れていく。
風紀が乱れるという理由に幕府よりお咎め。*
遊女、お店に連れていく、風紀が乱れる
話始めたはいいものの、こういった言葉をどのように説明しようか
と 考えていたら

おいらんでしょ?花魁とかヨタカが女歌舞伎をしていたんでしょ。


ヨタカ!?それ どういう意味か知ってる?(内心 どんなことを言い出すかドキドキでした)

そういう人が歌舞伎の役者さんで歌舞伎のあと
遊んじゃうから幕府がけしからんって 女歌舞伎を禁止したみたい。

しかし内容は あっているではないですかっ!!
お兄ちゃんKは 横で聞いていて ぽっかーんとしてました。
言葉の出どころは やはりYoutube。
全て何を見たかなどチェックはできないけれど
動画履歴チェックを見るところ健全。
色んな知識を得ているもんだと感心してしまいました。
ついでに


最近 私がいいなと思い、中学生になる我が子も
時々見るアプリをご紹介したいです。
無料


歴史大好きなお兄ちゃんKは ”歴史にドキリ”で
日本の縄文時代から現代史までを見てました。
全て10分というのも見やすいです。
中高向けの理科ページも面白いです。
お兄ちゃんKやMちゃんはタイ語で勉強した
内容を日本語で話したいとき 言いたい単語が
思い浮かばずもどかしい思いをすることがよくあります。
(ママっ!タイ語勉強してよ。と言われますが毎度軽く無視。)
これを見ていて この前の言葉はこういう日本語だったのか、
と学べるページでもあります。
そして私は、理科や社会のページをながめては
我が子は こんな難しい内容をタイ語で学んでいるのかと
おさらいに使っております。